- 趣味のOSS活動
- オープニングとk1LoWさんの自己紹介
- k1LoWさんとSongmu
- k1LoW/deck
- cliのargsとoption/flagの使い分け
- configuration freeを実現することの難しさ
- テキストファイルからのスライド作成の歴史
- HTML, Markdown厄介オタク
オープニングとk1LoWさんの自己紹介
- @k1LoW
- https://github.com/k1LoW
- テイラー株式会社
k1LoWさんとSongmu
- Co Conference'19 Summer in Fukuoka
- GMPペパボ
- k1LoW/filt
- tail -F /path/to/access.log のようなストリームに対して何度でもgrepを試行錯誤できるツール filt を作った
- 技芸のコードによるボトムアップ #phpgenba #phpconfuk #gocon
- Goでツールを量産する僕の方法
- Songmu/timeoutからコマンドの停止処理部分を理解しつつ切り出してk1LoW/execを作っている #gocon
- Songmu/timeout
- k1LoW/exec
k1LoW/deck
- k1LoW/deck
- md2googleslides
- Marp
- 私的MarkdownとGoogle Slidesでスライドを作成する方法(またはdeckの紹介)
- k1LoW/deck: MarkdownでGoogleスライドを作る | lacolaco’s marginalia
- Command-line interface tool design
- ソフトウェア開発におけるインターフェイスという考え方
- feat: add presentationID support in frontmatter for simplified apply command #178
cliのargsとoption/flagの使い分け
- k1LoW/sheer-heart-attack
- UNIXという考え方: その設計思想と哲学
configuration freeを実現することの難しさ
- 設定より規約
- リポジトリの内容を別リポジトリにpushするGitHub Actionを公開した
- 単にブランチを作るだけのGitHub Actionを作った
- Travis CI
- k1LoW/octocov
- pause
- Douglas Crocfork: The JSON Saga
テキストファイルからのスライド作成の歴史
- Spork
- Daring Fireball: Markdown
- CommonMark
HTML, Markdown厄介オタク
- <cite>は作者名を入れてはならないし、<blockquote>に含めてもいけない
- WAI-ARIA の基本
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedJuly 24, 2025 at 2:00 AM UTC
- Length1h 2m
- RatingClean