末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜

#48 振り返りはベッドサイドから。万博の灼熱とキャッシュレスのリアル

日記って、誰のため?6月の収録回では、半年続けてきた振り返り習慣と、そのきっかけについて語ります。そして話題は万博体験へ──。炎天下、行列、予約不可…にもかかわらず「行ってよかった」と思えた三菱館の展示。そして完全キャッシュレスだった会場で感じた不便と、支払いにまつわる“ちょっと切ない”個人差。現金派とキャッシュレス派、それぞれの言い分と不安、そして「どっちも必要」という素直な合意。暮らしに浸透するテクノロジーとの距離感を、じんわり振り返るエピソードです。次回でついに49回。50回目前の今、改めて「この番組で何を目指すのか?」にも一歩踏み込んでみました。

▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)

女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役

▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)

2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。

▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。

SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/