僕らの知らない世界

#49 差別と偏見はなぜ起こるのか、人類はどうやって偏見を低減し、解消できるのか【進化心理学編5】

【本エピソードの内容】

  • どうして差別と偏見が起こってしまうのか
  • 内集団と外集団を区別してしまう、ミニマルグループ実験
  • 世界を「公正である」と信じる公正世界理論
  • 成功した人は才能と努力に溢れている、成功していない人は努力が足りない、は本当?
  • 犯罪の加害者を悪魔化してしまうのはなぜか
  • 内在的公正推論と究極的公正推論
  • 個人の認知に働きかけて、偏見や行動を抑制する
  • ファスト&スロー、システム1とシステム2
  • 段階的に偏見そのものを是正する
  • 差別と偏見の低減は個人の道徳の問題ではなく政治問題である

【お問い合わせ】

感想やコメント、やってほしいエピソードのリクエストなどお待ちしています。

神奈川県内を中心に教育関係者や地方自治体への講演活動も行っております。

ご依頼のご相談は下記メールアドレスまでご連絡ください。

E-mail : info@shiranai-sekai.com

※1 : Youtubeもやっています、チャンネル登録お願いします!

こちらから

※2 : ファクトチェックが甘い時は、優しくご指摘ください🙇

【進化心理学編のメイン参考文献】

  • 進化と人間行動
  • 進化心理学から考えるホモ・サピエンス
  • 広がる!進化心理学
  • 最後通牒ゲームの謎 進化心理学からみた行動ゲーム理論入門
  • ファスト&スロー

BGM : MusMus