本の話 ポッドキャスト

文藝春秋BOOKS

毎週月・水・金曜日に配信! 文藝春秋で刊行される書籍、文芸誌を中心に、書籍に関するさまざまなお話をお届けします。

  1. 【5分で聴く♪文春新書】山本芳久著『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』

    HACE 18 H

    【5分で聴く♪文春新書】山本芳久著『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』

    フランシスコ前教皇が亡くなり、アメリカ人初のレオ14世が新たにローマ教皇に選出されました。映画『教皇選挙』のヒットが現実の「教皇選挙」と地続きになり、教皇という存在に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。さらに、フランシスコ葬儀の場でのトランプとゼレンスキーの会談、ヴァンス米副大統領を批判するレオ14世のXでの発言など、国際政治とのクロスにおいても教皇が注目を集めています。  学者から転身したベネディクト16世、世界の分断に橋をかけようと奮闘したフランシスコ、そして19世紀末のレオ13世の名を引き継ぐレオ14世――『聖書』に登場するイエスの使徒ペトロ以降、2000年以上連綿とバトンが受け継がれてきたローマ教皇とはどんな存在なのでしょうか。また、混迷をきわめる国際政治に一石は投じられるのでしょうか。  トマス・アクィナスの研究者であり神学者、哲学者でもある著者・山本芳久さんが、フランシスコの遺産とともに綴る現代ローマ教皇論『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』。その執筆の舞台裏をたっぷり語っていただきました。(聞き手:鳥嶋七実)

    38 min

Calificaciones y reseñas

5
de 5
2 calificaciones

Acerca de

毎週月・水・金曜日に配信! 文藝春秋で刊行される書籍、文芸誌を中心に、書籍に関するさまざまなお話をお届けします。

También te podría interesar