今夜のビアジャムは、ビビビ。のオーナーでもありkipples代表の日比谷さんと、2024年のPR業界とそれぞれの活動をゆるく振り返りました。 今年の広報業界10大トピックは?全国を動き回る日比谷さんが感じた変化とは?世の中も業界も色々なことがあったけれど、一年後も楽しく笑ってビールを飲みながら振り返れたらいいですよね。 来年も「ビビビ。」を、そして「BEERJAM」をよろしくお願いします!
—ゲスト— kipples代表 日比谷尚武 https://x.com/naotake_hibiya
—今夜のクラフトビールー CRAFTBANK(京都) https://note.com/bibibidaikanyama/n/n7996e06cc381 t0ki brewery(新潟・佐渡ヶ島) https://note.com/bibibidaikanyama/n/nb095e82a1e40
—タイムスタンプー 0:35:今夜のクラフトビール 3:00:2024年の広報業界10大トピック 3:41:生成AIの進化と広報への影響 5:17:社員インタビューもAIでつくれる? 8:14:危機管理広報の高度化 10:03:広報が抑えておくべきポイントは? 12:40:社内広報の重要性とDX推進 14:56:日比谷さんの2024年を振り返る 16:47:動画発信が当たり前になってきた 20:29:「広報サバイバル講座」とは 23:37:kipplesのチームメンバーも拡大中 24:41:地方出張に27回も行ってました 28:40 :「変革者と共に」当事者として動き回る 31:03:ビビビ。の2024年振り返り 33:52:「つくり手のストーリーを伝える」実験を増やしたい
—関係リンク— ・kipples公式サイト https://kipples.jp/ ・広報PRサバイバル講座 https://pr-bootcamp.kipples.jp/ ・社員インタビューAI搭載の採用広報ツール「talentbook」 https://product.talent-book.jp/
—2024年の広報業界における10大トピック(by ChatGPT)— 1. 生成AIの進化と広報への影響 2. SDGsとESG広報の深化 3. インフルエンサーマーケティングの規制強化 4. メディア分散化とマイクロメディアの台頭 5. 危機管理広報の高度化 6. メタバースとバーチャルイベントの拡大 7. 社内広報の重要性とDX推進 8. 地域連携広報の進展 9. AIによるモニタリングとデータ活用 10. 多様性(DEI)広報の強化
ービビビ。公式サイトー Instagram: https://www.instagram.com/bibibi.daikanyama/ note:https://note.com/bibibidaikanyama X:https://x.com/bibibi_beer
信息
- 节目
- 频率半月一更
- 发布时间2024年12月29日 UTC 05:12
- 长度36 分钟
- 季1
- 单集5
- 分级儿童适宜