#55 ジョブ型雇用は日本社会に定着するのか、日本が今後目指す先は?
今回は、ユニクロを筆頭に大企業が賃上げをする中、雇用の形態も見直されています。日本の高度経済成長期を支えた「新卒一括採用、終身雇用」というメンバーシップ制は、今後変わる必要があるのか、日本企業、海外企業で勤めたことのあるパネラー陣で議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:2月4日(土)(日本時間)
▽トーク概要
- ChatGPTのブームはまだまだ続く?チャットAIの技術発展にも期待
- リスナーからのコメント「やりたいことはあるが一歩を踏み出せない」
- まずはスモールスタート、ゼロか100かではない
- アメリカのIT企業は、副業をやる人は基本的にいない
- 副業は推奨されているが、それに伴うジレンマも
- 今週のホットニュース「ジョブ型雇用は日本で定着するか」
- インフレだから賃上げという理屈が、持続可能性が低い
- 雇用マーケットの競争関係で賃金が上がっていくアメリカ
- 日本でレイオフは問題視されているが、多くの人は良い条件で転職できている
- 新卒一括採用、終身雇用の日本のメンバーシップは今後も変わる必要があるのか
- 企業カルチャーが変わるので、短期的には打撃を受ける可能性が高い
- 必ずしもジョブ型とメンバーシップ型は対立するものではない
- 会社独自にハイブリッドモデルを模索していく必要がある
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
- Uniqlo: Fashion giant to raise pay in Japan by up to 40% Published
- Tech employment holds steady heading into 2023, CompTIA analysis reveals
- ユニクロやアステラス、給与の世界共通化進む
【今週のおすすめコンテンツ】
- 2040年 「仕事とキャリア」年表
【冒頭お話したOpenAIの新サービス】
AI Text Classifier https://platform.openai.com/ai-text-classifier
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedFebruary 8, 2023 at 10:00 PM UTC
- Length36 min
- RatingClean