日々是思考〜組織のマネジャーのための学びの場〜

#60 「組織文化」とは一体何なのか?:エドガー・シャイン②

〜会社の「空気」の正体を暴け!〜

皆さんの会社にもありませんか? 言葉にはならないけれど、確かに存在する独特の「空気」。新人が戸惑う「暗黙のルール」。そして、どんなに優れた戦略も骨抜きにしてしまう、あの「ウチは昔からこうだから」という見えない壁…。

このエピソードでは、その「空気」の正体、すなわち「組織文化」を、シャインが発明した強力なレンズ「文化の三層モデル(氷山モデル)」を使って、徹底的に解剖します。目に見える「アーティファクト」から、組織が語る「価値観」、そして水面下に隠された、文化の本当の核である「基本的仮定」まで、その構造を分かりやすく解説。

さらに、シャイン自身がコンサルタントとして関わった、天才たちが激論を戦わせるDEC社と、静かなる城壁に囲まれたチバ・ガイギー社という、対照的な2社のスリリングなケーススタディを通じて、彼の理論がいかに実践的で、そして他の文化理論と一線を画すものだったのかを追体験します。

※ポッドキャストでは三層モデルの最下層を「基本的仮定」と説明していますが、書籍によっては「基本的前提」と書かれているものもあります。同じ意味で使用しています。

参考書籍

  • 「⁠⁠⁠マネジメントの世紀1901−2000⁠⁠⁠」スチュアート・クレイナー(著) 嶋口 充輝 (翻訳), 黒岩 健一郎 (翻訳), 岸本 義之 (翻訳)
  • 「⁠組織文化とリーダーシップ⁠」エドガ-・H.シャイン 著,宇田 理 監修
  • 「⁠キャリア・アンカー⁠ 」著:エドガー・H. シャイン,原著:Schein,Edgar H.,翻訳:金井寿宏

番組で取り上げた書籍紹介

⁠⁠⁠https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/84676b46a574170⁠⁠⁠

番組へのお便り

ぜひ感想をお寄せください!

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GRieST81bdhErH1x9⁠