山田悠史「医者のいらないラジオ」

#678【老年医学専門医が教える】高齢者の“ひとりじゃない暮らし”をつくる工夫たち

・バカンとのコラボテーマ:地域ぐるみの助け合い

・高齢者の方の生活をサポートする工夫📝

近年、自然災害が頻発する中で、地域社会における助け合いの重要性がますます高まっています。

「医者のいらないラジオ」でも、身近な助け合いの経験やアイデアを共有して、より安心して暮らせる地域づくりについて考えてみました!


▶︎家族が近くにいない高齢者も増える中で、高齢者が“ひとりで抱えこまない”暮らしを実現するため、アメリカでは地域でどんな支え方をしているのでしょう?日本の場合は?

▶︎災害や体調急変など“もしものとき”に備えて、日常から意識しておくとよいことは?

▶︎孤独を避けるために

ーーーーーーーーーーーーーーー

6月15日トークイベント:https://honto.jp/store/news/detail_041000114894.html?shgcd=HB300

6月17日オフラインイベント:https://ishanoiru-event3.peatix.com/

——————————————————————————————

▶︎ 🧠 クイズで楽しく健康知識UP! 「医者のいらないTV」はこちら📺✨
🔗 https://youtube.com/channel/UCkvLugjoJsKN_6HZhpRTpkw?si=ELW117yEDibO8PPy

——————————————————————————————