オープンチャットのLP https://www.revolution-of-learning.com/lp/daikin_revo/ ✓いじめの低学年化があらわになっている ・中1のいじめが多かったのは約10年前 ・小1~2のいじめが増えてきている ✓これはいじめが増えたのではなく『報告しなかった』だけ ・ここ5年の間にいじめや暴力行為の報告を全て報告するようになった ・少しの話し合いで解決するトラブルはいじめとして報告されなかった ✓日本と海外のいじめの違い ・日本のいじめの特徴としていじめの7割が教室内で起きている ・海外はスクールバス内、通学路でのいじめが多い ・日本では教室内でも大人に「わかりにくいいじめ」が起きている ✓大人にもわかりにくいいじめ「コミュニケーション操作系いじめ」 ・悪意をもった陰口 ・集団で無視 ・学級委員長や発表会の主人公など大変な役割を押し付ける ✓大人が口出ししても巧妙に口答えをする ・大変な役割を押し付ける時に本人がもじもじしている際に大人が「○○ちゃんにはすこし難しくないかな?」と聞くと「なんで?そんなこと言ったら○○ちゃんがかわいそう」と反論する ・非常にコミュニケーション力の高いいじめな ・厄介な原因として組織的に行われている #新着放送 #はじめまして #教育 #子育て #学び方改革 #ゆいまーるんちゅ
Information
- Show
- FrequencyUpdated Daily
- PublishedJune 7, 2021 at 11:00 PM UTC
- Length4 min
- Episode78
- RatingClean