だいきん先生のお悩み相談室

#79 効率の良い勉強法&効率の悪い勉強法紹介!!

オープンチャットのLP https://www.revolution-of-learning.com/lp/daikin_revo/ ✓勉強する上でみんなが悩む効率 ・自己流だと長続きしない ・何度やっても頭に入らない ・これやっていて効率悪い! ☆効率の良い勉強方法 ✓目標時間を決めて集中力アップ ・時間は長い方がいいと思われがち ・短期集中の方が効率上がる ・時間配分を決めて長期的なスパンで勉強する ✓スキマ時間を使って効率的に ・勉強ができるのは机にいるときだけじゃない ・通学時、夕食前、起床後、友達との待ち合わせなど ・1日5個の単語や漢字を覚えるだけでも10日で50個1ヶ月で150個 ✓覚えるではなく思い出す勉強法 ・マーカーを引いた語句をシートで隠して覚えているか確かめる作業 ・覚えた内容を思い出す作業なので実際のテストに近い ・覚えるのではなく思い出すことを意識する ☆効率の悪い勉強法 ✓作業しただけで勉強したとおもってしまうこと ・「ノートまとめ」「教科書に線を引く」「単語帳を作る」 ・作業が目的になると効果が薄れる ・インプットメインになってアウトプットができずに実践力が身につかない ✓わからないを放置 ・難しい問題をそのままにしている ・なぜ間違えたか、どこがわからないのかを放置している ・早く解決しないと何度もつまずく ✓一度で覚えようとする ・一度で全て覚えようとしても記憶の定着は難しい ・記憶の定着には反復練習が必須 ・同じ問題を2~3回繰り返すことが大切 #新着放送 #はじめまして #教育 #子育て #学び方改革 #ゆいまーるんちゅ