今回のトレードオンの交渉学は、「プレゼンと交渉の共通点」がテーマ。ゲストは日本交渉協会理事・加藤有祐氏。前回の「ゴールデンサークル理論」から一歩進んで、「なぜプレゼンも交渉も難しいのか?」を徹底的に掘り下げます。
話し手の熱意や論理がどれだけ正しくても、「これって私に関係ある?」と相手に思われたら、心は動きません。交渉も同じ。自分の要求をぶつけるだけではなく、相手の背景・課題・状況にどこまで寄り添えるか——そこが成功と失敗を分ける分岐点になります。
今回は、ビジネス現場のリアルな事例から「情報収集」「共感の伝え方」「行動を生むストーリー展開」まで、交渉・プレゼンに通底する「伝え方のコツ」を解説。加藤さん流「相手視点の徹底」が、家庭やプライベートでも役立つ思考法として広がっていきます。
【TODAY’S TOPICS】
◎プレゼンと交渉に共通する「成功の方程式」
・「伝えたら終わり」じゃない、相手が動くのがゴール
・相手の課題
・背景・ゴールを調べ尽くす「準備力」
◎相手視点のストーリーで心を動かす
・「御社の課題に、こう役立ちます」から始める提案
・共感の一言が信頼を生む
◎交渉現場の“NGパターン”と成功例
・自分の主張ばかりはNG、「寄り添うスタイル」が統合型交渉の入り口
◎ビジネスだけじゃない!日常生活にも効く相手視点
・家庭やプライベートでのコミュニケーションにも応用可能
お聴きいただきありがとうございました。交渉やプレゼンで「相手の心を動かしたい」方は、「交渉アナリスト」公式サイトもぜひチェックしてみてください。
Informations
- Émission
- FréquenceChaque semaine
- Publiée31 juillet 2025 à 21:00 UTC
- Durée8 min
- ClassificationTous publics