PROTOTYPE.FM

山本 大策

このポッドキャストは、起業家・エンジニア・デザイナーなどプロダクトを作る人をゲストにお迎えして、その方々のリアルな声を雑談形式でお届けする番組です。ホスト: 山本 大策(@daisaku)。このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

  1. 19 JUIN

    97: WAVEEの新しい人材マッチング Give to Earnの革新性(早川裕太)

    ゲスト: 早川 裕太( https://x.com/yi_hayakawa ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 概要: 従来の人材紹介業界に革新をもたらすWAVEEの取り組みと、AI・Web3などのテクノロジーが業界全体に与える影響について実践的な視点で語られたエピソードです。 WAVEEについて ・「Give to Earn」コンセプトによる人材マッチング ・ブロックチェーン技術を活用した報酬分配システム ・「人材NFT」による市場の流動性向上 技術トレンド ・NFT市場の現状とWeb3の未来展望 ・AIとブロックチェーンの融合可能性 ・スマートコントラクトによる自動化 ・AIを活用した金融革新と企業文化分析 今後の展望 ・Web3時代のコミュニティの重要性 ・AI×Web3が生み出す新しいビジネスモデル ・テクノロジーによる人材業界の変革 キーワード: WAVEE、人材マッチング、ブロックチェーン、NFT、AI、Web3、コミュニティ チャプター: 05:19 WAVEEのビジョンとGive to Earnの概念 11:10 WAVEEの仕組みとNFTの活用 15:54 転職とマッチング報酬の仕組み 19:03 マッチング報酬の永続性とその影響 19:41 Give to Earnの概念とその拡張 21:40 報酬の階層構造とその仕組み 22:34 ネットワークビジネスとの違い 27:53 ブロックチェーンの必要性とその利点 29:57 人材NFTの価値と取引の仕組み 33:45 Web3とNFTの意義 34:16 流動性の拡大とその影響 35:15 マッチング報酬とドーパミン報酬 38:27 ブロックチェーンの重要性 40:16 人材NFTの証明とその仕組み 41:45 NFT市場の現状と未来 43:52 NFTの価値とコミュニティの関係 46:32 明確な価値のあるNFTの重要性 49:05 Web3の現状と投資家の反応 51:23 Web3のビジネスモデルと持続可能性 52:50 ビットコインとその価格動向 54:16 Web3とAIの融合の可能性 59:43 AIの活用とWeb3の未来 01:06:27 AIと金融の未来 01:09:17 AIを活用した人材マッチング 01:13:19 AIの技術とその応用 01:18:25 Web3とAIの融合 01:24:43 コミュニティの重要性と未来 01:25:00 Web3とコミュニティの相性 01:28:43 DAOの新しい運営モデル 01:30:56 DAOの実例と課題 01:36:09 WAVEEの今後の展開 参考: WAVEE https://wavee.world/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    1 h 39 min
  2. 11 JUIN

    96: オープンワークの新たな挑戦 キャリア形成の未来(大澤陽樹)

    ゲスト: 大澤 陽樹( https://x.com/ohsawa_tw ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 概要: 転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営する大澤陽樹さんをゲストに迎え、現代のキャリア形成と働き方の変革について話しました。 大澤さんは自身の経歴を振り返りながら、新サービス「OpenWorkキャリア」の立ち上げ背景について詳しく説明しています。 現代の働き手が抱えるキャリアの悩みに対し、よりオープンで率直な相談環境の必要性を強調し、具体的な取り組みについて語っています。 職場における自己開示の重要性が重点的に取り上げられ、大澤さん自身の実践例を交えながら、社内コミュニケーションの質向上や建設的なフィードバックを受け入れる姿勢の大切さについて議論しました。 また、新サービス立ち上げの現実的な困難や日本の労働市場の構造的変化への対応策、働くことの意味と喜びの再定義、年齢に縛られない柔軟なキャリア観、そして生成AIの発展がキャリア形成に与える影響について考察しました。 キーワード: オープンワーク、キャリア、働き方、自己開示、フィードバック、コミュニケーション、日本の労働市場、生成AI チャプター: 00:00 ポッドキャストの紹介とゲストの紹介 01:51 オープンワークの概要と大澤さんの経歴 04:12 OpenWorkキャリア立ち上げの背景 07:01 キャリアに関する悩みとオープンな相談の重要性 10:23 自己開示の重要性と大澤さんの取り組み 12:03 社内コミュニケーションの重要性 15:23 フィードバックを受け入れる姿勢 17:59 新サービスの立ち上げの難しさ 21:33 OpenWorkキャリアの今後の展望 25:33 日本におけるキャリア形成の変化 28:59 働き方の変革と個人のキャリアの重要性 33:27 働くことの意味と楽しさ 34:40 選択肢と自由の重要性 37:20 年齢とキャリアの関係 40:07 精神年齢と好奇心 43:26 不自由から自由への道 45:41 オープンワークの未来 50:49 生成AIとキャリアの変化 参考: OpenWork https://www.openwork.jp OpenWorkキャリア https://career.openwork.jp このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    56 min
  3. 95: メーカーの新規事業プログラムからユニークなプロダクトがリリースされた話と、デザイナー視点で語る格闘技ジムに通うことの良さ(久下玄)

    06/08/2022

    95: メーカーの新規事業プログラムからユニークなプロダクトがリリースされた話と、デザイナー視点で語る格闘技ジムに通うことの良さ(久下玄)

    デザイナーの久下玄さんと、最近関わられたプロジェクトの内容と、また格闘技ジムに通うことの良さについて話しました。 ゲスト: 久下 玄( https://twitter.com/kugehajime ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 衛生通信のスタートアップ / RICOHの社内新規事業 / 水中カメラの自由度を上げるSTAYTHEE(ステイシー) / 50代〜60代のメンバーのチーム / toB寄りのアイデアをピボット / メーカーのエンジニアがチームを作りプロダクトをリリースすることは珍しい / 自分の得意分野を持っている人は面白い / UIを良い感じにしてほしいという依頼 / 大きい予算があっても小さいプロジェクトで終わるパターン / プロダクトデザインのできる優秀な人は大企業の中にも多い / 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないもの / キックボクシング→柔術→総合格闘技(MMA) / 週8回のトレーニング / 体の使い方を意識する / 仕事の考え方が格闘技に活きる / 改善が好きな人は格闘技にハマる / 健康であることの嬉しさ 参考: STAYTHEE(ステイシー)https://staythee.ricoh 2022/08/24(水) 19:30 〜 21:30 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないものhttps://buildweekend.connpass.com/event/256316/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 久下 玄. Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    1 h 13 min
  4. 94: 起業を支援するコミュニティマネージャーにとって大事なものとは?(亀岡愛弥)

    09/07/2022

    94: 起業を支援するコミュニティマネージャーにとって大事なものとは?(亀岡愛弥)

    フリーランスコミュニティマネージャーの亀岡 愛弥さんと、起業を支援するコミュニティマネージャーにとって大事なものなどについて話しました。 ゲスト: 亀岡 愛弥( https://twitter.com/KameokaManami ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード:起業支援のコミュニティマネージャーとして6年目、フリーランスとしては5年目 / 起業家を応援したい / コミュニティマネージャーという募集ではなかった / コーディネーターとの違い / コミュニティマネージャーの場合、マッチング数がKPIではない / Z世代向けコミュニティ / コミュニティのコンセプト / IVSの事例 / 面白いことから小さく始める / お金がかからないマーケティング施策ではない / テイカーが多い場合は成功しない / コミュニティを継続することがマーケティングになる / リアルで会って話すことの重要性 / オフラインとオンラインのコミュニティマネジメントは違う / オフラインだと共通項目が見つけやすい / コミュニティのこれから / コミュニティの種は社内にある / 自分にあったコミュニティを探し、つながる力 / 読む→書く→参加する / コミュニティマネージャーの収入 / 30歳前後で辞めていく人が多い / どの業界でコミュニティマネージャーをやるかが重要 / 建設業スタートアップ・コミュニティマネージャーに興味のある人を募集 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 亀岡 愛弥. Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    57 min
  5. 93: サービス開発者としての生きがい・あるサービス開発者のキャリア(小寺裕貴)

    02/07/2022

    93: サービス開発者としての生きがい・あるサービス開発者のキャリア(小寺裕貴)

    2022年7月1日、株式会社ラジコード代表取締役の小寺裕貴さんをゲストにお迎えして開催した「エンジニア→起業という選択 サービス開発者のリアルなキャリア」というイベントのトークを収録しました。 ゲスト: 小寺 裕貴( https://www.facebook.com/yuki.kotera ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 参考: 2022年7月1日19:30〜21:30【0→1のサービス企画・開発・グロース】エンジニア→起業という選択 サービス開発者のリアルなキャリアhttps://buildweekend.connpass.com/event/251363/ 2022年7月9日10:00〜19:00 #3 ミートアップ・もくもく会・web3(NFTエアドロップ)・ノーコード開発ハンズオンhttps://buildweekend.connpass.com/event/252065/ 2022年7月22日19:30〜21:30 ペライチ創業者が語るユーザーに愛されるサービスの作り方 〜ノーコードサービスのこれまでとこれから〜https://buildweekend.connpass.com/event/252821/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 小寺 裕貴. Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    59 min
  6. 92: 2016年以降ペライチでやってきたことと、2022年のペライチ代表退任まで(橋田一秀)

    19/06/2022

    92: 2016年以降ペライチでやってきたことと、2022年のペライチ代表退任まで(橋田一秀)

    株式会社ペライチ共同創業者の橋田一秀さんと、2016年以降ペライチでやってきたことと2022年のペライチ代表退任まで、いろいろと話しました。 ゲスト: 橋田 一秀( https://twitter.com/hassy0607 ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード:前回ゲスト出演は2016年の第26回 / 2016年以降のペライチ / 決済サービス / 無形商材 / サポーター制度 / 全国各地のファンがサービスを広める / メルマガサービス / 予約サービス / 機能の増加とサービスコンセプト・ブランディング変更 / ラクスルからの資金調達 / ペライチを成長させるための代表退任 / 2022年7月22日(金)にトークイベント開催 参考: ペライチhttps://peraichi.com/ SEを辞めてからスタートアップを立ち上げるまで(橋田一秀 @hassy0607)https://www.prototype.fm/26 [公式]ペライチサポーター制度https://peraichi.com/landing_pages/view/evangelist47/ ペライチの代表を退任しますhttps://note.com/hassy0607/n/nf72aa3c198b1 2022年7月22日(金)のトークイベントは、build weekendのページで告知・募集しますhttps://buildweekend.connpass.com/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 橋田 一秀. Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

    41 min

À propos

このポッドキャストは、起業家・エンジニア・デザイナーなどプロダクトを作る人をゲストにお迎えして、その方々のリアルな声を雑談形式でお届けする番組です。ホスト: 山本 大策(@daisaku)。このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

Vous aimeriez peut‑être aussi