Joy of Life with Confidence 女性医師の多様な生き方を応援するプログラムです。
今回のゲストは、循環器内科医で 長崎大学病院メディカルワークライフバランスセンター所長の南貴子先生です。南先生は、循環器内科医として心エコーを専門とする一方で、医師のワークライフ両立支援に関する「あじさいプロジェクト」にて中心的な役割を担われています。
南先生のストーリー【前編】では
ー母と大叔母の背中を追って医学の道へ
ーキャリアと子育てに悩んだ時代
ー医師の男性育休を普及するには
などについて伺いました。
南先生は、当時としては珍しくお母様と大叔母様が医師という環境で育ちましたが、お母様を「反面教師」と考えてしまい、ご自身のキャリアと子育てに悩み続けた時代がありました。現在は、ご自身の体験を活かして、長崎大学病院にて女性医師および男性医師のワークライフバランス改善に取り組まれています。この長崎大学病院での取り組みがとても先進的です。では、南先生のストーリー前編、ぜひ最後までお聴きください。
★ゲストのプロフィール:南貴子(みなみ たかこ)
長崎市出身。1992年長崎大学医学部卒業。循環器内科を専攻し、特に心エコーを専門とする。2014年から長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター所長として、循環器内科の業務と両立支援業務を遂行中。
★ゲストの情報:長崎大学病院メディカルワークライフバランスセンターhttps://nagasaki-ajisai.jp/
★100回記念Podcast 最推しエピソード&リスナーネーム投票はこちらからどうぞ!https://forms.gle/WxABfALnNaqb66tj8
★女性医師・女子医学生限定のコミュニティWe're Women in Medicine JP https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm96776ty&task=regist
★LeadingHERリンク:インスタグラム、Website、番組へのメッセージはこちら https://linktr.ee/mari_joyoflife
Topics【前編】
1. プロローグ:100回記念リスナーからのメッセージ
2. ゲストは、循環器内科医の南貴子先生
3. 長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター所長
4. 長崎大学病院の取り組みを全国に広めたい
5. 女性医師のロールモデルが身内にいた
6. 当時は珍しい共働き環境で育つ
7. 母を「反面教師」にしてしまった
8. アメリカでの文化の違いに衝撃
9. 「昭和の価値観」の影響は強い!
10. 心エコーの魅力
11. あじさいプロジェクトに携わったきっかけ
12. 医師の保育サポートシステムが充実
13. 半分以上の医局で男性育休取得
14. 医学生に、男性医師の体験談を話してもらう
15. 男性医師の育休は「連鎖反応」
16. 医局リーダーの背中を押す
17. エピローグ:「制度」だけではなく「風土」を作る
المعلومات
- البرنامج
- تاريخ النشر١٣ يوليو ٢٠٢٥ في ٧:٣٥ ص UTC
- مدة الحلقة٣٩ من الدقائق
- الموسم١
- الحلقة٩٩
- التقييمملائم