Bespokemaker presents 屋根裏談義に腕が鳴るっ!

Bespokemakers

【 番組概要 】毎週月曜配信 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、技術とファッション、時に笑いを追求する、職人談義のトークコンテンツです。 ---------- 話題は、”スーツ” や ”ドレスシューズ” を中心に据えた、製作現場の葛藤や実体験。 📣 オタク気質な深掘りテーマを「明るく・楽しく・分かりやすく」をモットーにお届けしております。 ぜひ番組のフォローで応援賜れますと幸甚です! ---------- 📮ご質問やお悩み相談など、お便りをお待ちしております。 トークテーマのご提案も気軽にご連絡下さい。 📩 https://forms.gle/RQgq7He6YYC55NLD7 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 ▶︎ TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://www.instagram.com/tailor.secondhouse/ ---------- ▶︎ Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.instagram.com/s_when/

  1. S2 #73 フォーマルの装い。何が正解? 【 メンズ・ドレスコード編 】

    HACE 2 DÍAS

    S2 #73 フォーマルの装い。何が正解? 【 メンズ・ドレスコード編 】

    Step 73針 - 今週は、成人男性が避けて通れないフォーマルの装いについて深掘りをお届けします。 どんな装いが正解か? それ以前に、フォーマルというイベントにどう向き合い、理解したら良いのか? 木(装い)でなく、森(イベント)に目を向け理解することで、自ずと必要な装いやドレスコードが明らかになります。 その上で、個性という名のファッションを楽しむのが、大人の嗜みだとも感じます。 今回のトークテーマが、フォーマルを理解するための考え方、または主催する際の心得として一助になれば幸いです。 今週もどうぞお楽しみ下さい。 ---------- 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、製造業の背景を紐解きながら、職人の葛藤や技術とファッション、時に笑いを追求するトークコンテンツです。 ---------- 💡面白い・なるほど!と感じましたら、番組のフォローをお願いいたします! ---------- 📮お悩みやご質問など、お便りをURLからお気軽にご連絡下さい。 ---------- 【 お便りフォーム 】 https://forms.gle/jkJUZBCPYstQvABP8 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 🪡TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://second-house.tokyo ---------- 🔨Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.s-when.com ---------- 【 専門用語集 】 ◾ BESPOKE:ビスポーク → 和製英語のフルオーダーと同義語。英語圏での標準語。 お客様の体型や足型、ご要望を踏まえた型紙や木型の設計からワンオフ(一点物)で製作する注文紳士服、または注文靴。 ---------- ◾ MTM(Made To Measure)  → イージーオーダー・パターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の型紙をモデファイして製作する注文紳士服。縫製工場を活用し、あらかじめ決められたルールに乗っ取り生産するオーダー領域。 ---------- ◼ MTO(Meade To Order):エム・ティ・オー → 主に靴業界で使用する言葉で、和製英語のパターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の木型を使用し、あらかじめ用意された選択肢を組み合わせて製作するプロダクト。

    32 min
  2. S2 #72 後半 | 職人泣かせの涙のリクエスト【 注文靴回 】

    7 SEP

    S2 #72 後半 | 職人泣かせの涙のリクエスト【 注文靴回 】

    Step 72針 - 先週に引き続き、特別リクエストのご要望について深掘りをお届けします。 前半回では、特別リクエストに対するアップチャージについて、どの様に考え価格設定に反映するのか話題が盛り上がりました。 後半は、When(店主、靴職人・小林晃太)でご要望があった事例を交えて進行します。 アップチャージに該当する案件としては、 ① お客様ご自身の木型で靴作りを行う。 ② 型紙を用意していないデザインのご要望。 これは、MTO(Made to order)のご注文だからこそ発生する産業構造が理由になります。 こういった製造業の背景は、消費者でもあるリスナー様には、知って頂きたいポイントでもあります。 今週も職人の葛藤や本音をぜひお楽しみ下さい。 ---------- 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、製造業の背景を紐解きながら、職人の葛藤や技術とファッション、時に笑いを追求するトークコンテンツです。 ---------- 💡面白い・なるほど!と感じましたら、番組のフォローをお願いいたします! ---------- 📮お悩みやご質問など、お便りをURLからお気軽にご連絡下さい。 ---------- 【 お便りフォーム 】 https://forms.gle/jkJUZBCPYstQvABP8 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 🪡TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://second-house.tokyo ---------- 🔨Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.s-when.com ---------- 【 専門用語集 】 ◾ BESPOKE:ビスポーク → 和製英語のフルオーダーと同義語。英語圏での標準語。 お客様の体型や足型、ご要望を踏まえた型紙や木型の設計からワンオフ(一点物)で製作する注文紳士服、または注文靴。 ---------- ◼ MTO(Meade To Order) → 主に靴業界で使用する言葉で、和製英語のパターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の木型を使用し、あらかじめ用意された選択肢を組み合わせて製作するプロダクト。 ---------- ◾ MTM(Made To Measure) → イージーオーダー・パターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の型紙をモデファイして製作する注文紳士服。縫製工場を活用し、あらかじめ決められたルールに乗っ取り生産するオーダー領域。

    39 min
  3. S2 #71 職人泣かせの涙のリクエスト【 注文靴回 】

    1 SEP

    S2 #71 職人泣かせの涙のリクエスト【 注文靴回 】

    Step 73針 - 今回のトークテーマの土俵は、MTO(Made to order)のご注文で発生する特別なご要望になります。 商品設計にはない涙のリクエストに、どう向き合うのか? 靴職人・小林氏の実体験を基に、MTOのオーダーで「 出来ること、出来ないこと 」の掘り下げをお届けします。 特注のご依頼には、アップチャージが発生するのは世の常ですが、前半回は、そんな追加料金の設計について話題が白熱します。 今週もぜひお楽しみ下さい。 ---------- 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、製造業の背景を紐解きながら、職人の葛藤や技術とファッション、時に笑いを追求するトークコンテンツです。 ---------- 💡面白い・なるほど!と感じましたら、番組のフォローをお願いいたします! ---------- 📮お悩みやご質問など、お便りをURLからお気軽にご連絡下さい。 ---------- 【 お便りフォーム 】 https://forms.gle/jkJUZBCPYstQvABP8 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 🪡TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://second-house.tokyo ---------- 🔨Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.s-when.com ---------- 【 専門用語集 】 ◾ BESPOKE:ビスポーク → 和製英語のフルオーダーと同義語。英語圏での標準語。 お客様の体型や足型、ご要望を踏まえた型紙や木型の設計からワンオフ(一点物)で製作する注文紳士服、または注文靴。 ---------- ◾ MTM(Made To Measure)  → イージーオーダー・パターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の型紙をモデファイして製作する注文紳士服。縫製工場を活用し、あらかじめ決められたルールに乗っ取り生産するオーダー領域。 ---------- ◼ MTO(Meade To Order):エム・ティ・オー → 主に靴業界で使用する言葉で、和製英語のパターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の木型を使用し、あらかじめ用意された選択肢を組み合わせて製作するプロダクト。

    36 min
  4. S2 #70 ビスポークって、どんなプロダクト?【 雑談編 】

    24 AGO

    S2 #70 ビスポークって、どんなプロダクト?【 雑談編 】

    Step 70針 - 私達の番組名に掲げる「Bespoke」。本日はこの言葉、プロダクトについて深掘りをお届けします。 小林・中野、両人が自身の主軸におく、オーダー領域がビスポーク(和訳 : フルオーダー)。 その領域とは一体何なのか? 何を魅力に感じ、その裏にある苦悩とは? 今週は雑談形式で、製造業の背景を紐解きつつ、時に笑いを交えて双方の意見をぶつけ合いました。 スーツと靴、それぞれの業界に共通する概念や産業構造もあれば、ちょっとした違いもあり、改めてモノづくりは面白いと感じます。 ぜひリスナー皆様のご意見も、下記概要のURLからお聞かせ下さい。 来週もお楽しみに! ---------- 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、製造業の背景を紐解きながら、職人の葛藤や技術とファッション、時に笑いを追求するトークコンテンツです。 ---------- 💡面白い・なるほど!と感じましたら、番組のフォローをお願いいたします! ---------- 📮お悩みやご質問など、お便りをURLからお気軽にご連絡下さい。 ---------- 【 お便りフォーム 】 https://forms.gle/jkJUZBCPYstQvABP8 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 🪡TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://second-house.tokyo ---------- 🔨Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.s-when.com ---------- 【 専門用語集 】
 ︎ ◾︎ BESPOKE:ビスポーク → 和製英語のフルオーダーと同義語。英語圏での標準語。 お客様の体型や足型、ご要望を踏まえた型紙や木型の設計からワンオフ(一点物)で製作する注文紳士服、または注文靴。 ---------- ◾︎ MTM(Made To Measure)  → イージーオーダー・パターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の型紙をモデファイして製作する注文紳士服。縫製工場を活用し、あらかじめ決められたルールに乗っ取り生産するオーダー領域。 ---------- ◼︎ MTO(Meade To Order):エム・ティ・オー → 主に靴業界で使用する言葉で、和製英語のパターンオーダーと同義語。英語圏での標準語。 既存の木型を使用し、あらかじめ用意された選択肢を組み合わせて製作するプロダクト。

    36 min
  5. S2 #68 ウエストのお直し、何cm出せる?【 スラックス編 】

    10 AGO

    S2 #68 ウエストのお直し、何cm出せる?【 スラックス編 】

    Step 68針 - 最近、ウエストがキツい… そんなお悩みを抱える方、少なくないと思います。 同時に込み上げる疑問は、お直しでウエストを大きく出来るのか?? そこでお店に電話し、お直しの可否を問い合わせしたくなるものですが、、 縫製を担当する実務者の観点ですと、お電話では具体的な返答が出来ないのが現実です。 何故ならば、お直しに必要な縫い代があるのか実物を確認する必要があるからです。 とは言え、お悩みを解決して差し上げたいのも本音。 そこで今回は、こんなお悩みを解決する糸口と予備知識を深掘りします。ぜひお楽しみ下さい。
 ---------- 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、製造業の背景を紐解きながら、職人の葛藤や技術とファッション、時に笑いを追求するトークコンテンツです。 ---------- 💡面白い・なるほど!と感じましたら、番組のフォローをお願いいたします! ---------- 📮お悩みやご質問など、お便りをURLからお気軽にご連絡下さい。 ---------- 【 お便りフォーム 】 https://forms.gle/jkJUZBCPYstQvABP8 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 🪡TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://second-house.tokyo ---------- 🔨Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.s-when.com ---------- 【 専門用語集 】︎ 今週はありません。

    32 min

Acerca de

【 番組概要 】毎週月曜配信 🎙️この番組は、ビスポークメーカーの2人が、技術とファッション、時に笑いを追求する、職人談義のトークコンテンツです。 ---------- 話題は、”スーツ” や ”ドレスシューズ” を中心に据えた、製作現場の葛藤や実体験。 📣 オタク気質な深掘りテーマを「明るく・楽しく・分かりやすく」をモットーにお届けしております。 ぜひ番組のフォローで応援賜れますと幸甚です! ---------- 📮ご質問やお悩み相談など、お便りをお待ちしております。 トークテーマのご提案も気軽にご連絡下さい。 📩 https://forms.gle/RQgq7He6YYC55NLD7 ---------- 【 番組パーソナリティ 】 ▶︎ TAILOR SECOND HOUSE 中野 俊 https://www.instagram.com/tailor.secondhouse/ ---------- ▶︎ Shoedesign & Shoemaking When 小林 晃太 https://www.instagram.com/s_when/

También te podría interesar