前々回にラジオネームみかんさんから頂戴したメールをもとに、「さまざまありがとうございます」の違和感について、お話ししました。
その後、みかんさんは、若手社員に話をし、その社員もご自身で調べて「なるほど」と理解してもらえた、と いうメールを頂戴しました。
よかったですね。若手社員にどう話すかは、みかんさんの力量が試される部分だったのですが、きっと上手に伝えられたのだろうと、ホッとしました。
というわけで、今回は「人をほめる」に焦点を当てたいと思います。「ほめ殺し」ということばがありますが、誰しもほめられて嫌な思いはしませんよね。ほめ上手は、コミュニケーション上手なんです。
大体、人は、結果をほめるんですね。テストで100点取ったとか、ノルマを達成したとか。でも、それって結果がでなければ、それまでの時間や努力を否定されてしまうことになる。
もちろん結果も大事です。しかし、結果が出せないで一番悔しい思いをしているのは、本人です。そこにかけた時間や努力は、上手くいったときとそうでなかったときと、さほど変わらないんです。たまたま、どこかのポイントがわずかにずれただけなんです。
だから、途中経過をほめることってとても大切なんだと思います。途中経過って、ほとんど人から見られませんもんね。だからそこをほめるのは難しい。
文章は、結果として出来上がった作品について、評価されます。でも、僕が開いているライティングセミナーに参加している人たちは、最初は書くのに精いっぱいだんです。
ところが、セミナーで、僕がいろいろコメントしたり内容を確認したりしていくと、書くときに考えるようになるんです。どうすれば文を簡潔にできるか、この表現でいいだろうか、と。
何度も修正すると、その軌跡が見えてくるんです。それがとても素晴らしい。それまで使わなかった脳を使えるようになる。そうすると、文章を書くのが楽しくなる。必然的に文章もわかりやすく、自分を表現できるようになる。これが、大事なんです。この課程を言語化っていうのだと思います。
自分を表現するために、自分を見つめ直し考える作業ができる。その課程をほめられる、という循環ができるんです。これは、会社で後輩を育てるときにも重要なポイントになる。途中課程を見てあげると、コミュニケーションも円滑にいくようになります。
◇◇◇
就活する方の悩みや採用側の悩みなどがありましたら、「ことばランド」番組概要欄の「お便りフォーム」からお送りください。番組の感想などもお書きいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/Qbhg8cHCUtym2nRu8
また、ApplePodcastやSpotifyでお聴きの方は、評価やレビューを書いていただけると嬉しいです。皆さんの評価で多くの人にお聴きいただけるようになります。どうぞ宜しくお願いします。
未來交創・前田HP
https://kotoba-design.jp/
江川HP
https://www.midori-egawa.com/
Informations
- Émission
- FréquenceChaque semaine
- Publiée7 octobre 2024 à 07:12 UTC
- Durée16 min
- ClassificationTous publics