ep134 AIに「残された運転期間」と言われた日と朝ご飯を相談する日常、パーソナライズが行き過ぎている問題

XCrossing

40年積み上げた保険等級が一瞬で6になってしまったものの、AIに相談すると残された期間のことしか言わずにげんなり。一方で朝食を何にするか、部屋の窓を開けるか閉めるかもAIに相談する日常。過度なパーソナライズが生むちょっと歪んだ便利さとまるで違う世界まで、AI時代のあるあるについて話しました

01:19 自動車の任意保険の等級が6にリセットされてショック!30-40年積み上げた等級が引き継げなかった理由

04:21 生成AIに保険の相談をしたら「残された運転期間」「限られた運転期間では…」とやたら年齢のことを言われる

08:40 自動運転は今でも結構楽だし、限られたところ(高速とか)だとだいぶ大丈夫になっている

09:17 還暦間近で玄関から出かけるくらいの感じでスカイダイビングしたり、崖からバイクでジャンプするトム・クルーズ

10:58 デッドレコニングのテーマがAI - 現実世界がAI時代になっている今見るとなかなかえぐい描き方

13:01 ミッションインポッシブルに出てくるデバイスとか技術が興味深い(ARグラス、リアルタイムの映像書き換え、MD)

13:51 ChatGPTに過去4週間の質問履歴をまとめてもらったら、半分仕事、半分どうでもいいことだった

14:37 OURA Ringの生体データ、部屋の温度・CO2濃度、その日の天気をAIに投げて朝ご飯の相談をしている

15:07 AIによる、体調良くないときの朝食レコメンド「最初はベーグルで、10時にスムージーでエナジーチャージ」

16:27 部屋のCO2濃度や屋外の空気データから窓を開けるか閉めるかのアドバイスまでしてくれるAI

19:20 生成AIのパーソナライズされすぎ問題 - 過去の資料の内容を使うので便利な時もあるが、新しくしたい時は邪魔になる

20:23 自分のGoogleの検索履歴に残したくないときは友人のスマホを奪い取って検索

22:37 仕事用のアカウントで自分個人のYouTubeを見て、同僚に閲覧履歴がバレてしまった笑い話

25:10 XやYouTubeで、個人向けにパーソナライズされすぎると見える世界がまるで変わってしまう怖さ

テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。

及川卓也  @takoratta
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
自己紹介エピソード ep1, ep2

関信浩  @NobuhiroSeki
アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋
自己紹介エピソード ep52

上野美香  @mikamika59
マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
自己紹介エピソード ep53

Official X: @x_crossing_

https://x-crossing.com

للاستماع إلى حلقات ذات محتوى فاضح، قم بتسجيل الدخول.

اطلع على آخر مستجدات هذا البرنامج

قم بتسجيل الدخول أو التسجيل لمتابعة البرامج وحفظ الحلقات والحصول على آخر التحديثات.

تحديد بلد أو منطقة

أفريقيا والشرق الأوسط، والهند

آسيا والمحيط الهادئ

أوروبا

أمريكا اللاتينية والكاريبي

الولايات المتحدة وكندا