cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

epi.06:情報を楽しく視覚化するグラフィックファシリテーションの取り組み

『声のポートフォリオ』第6回目となる今回は、プロジェクトをスムーズに進めるために役立つグラフィックファシリテーションについてご紹介します。昨年12月よりお手伝いしているPROPOさんのプロジェクトでは、A4用紙1枚にまとめた議事録の作成や、会議の内容に基づいた視覚的な営業資料の作成に携わっています。視覚情報を豊富に使って情報整理することで、直感的に内容が伝わり、その場の楽しさまで共有できます。

空中戦になりがちな対話を整理整頓し、目指していきたいベクトルを視覚化していくこの技法は、自身のデザインの主軸とも呼応していて、今後も磨いていきたいテーマです。今回は、グラフィックファシリテーションの効果や面白さについてお話します。

<Shownote>

  • ポッドキャスト配信サービスPROPOの定例会議に参加中
  • 会議を視覚化し整理する技術「グラフィックファシリテーション」
  • 会議の議事録を、A4用紙1枚にビジュアライズ
  • 話題ごとにグルーピング、ツリー化、色付けして情報を整理
  • 「モヤモヤ」を分かりやすく可視化するやりがい
  • 会議中に即興で情報を編集する難しさ
  • 下手な絵でも、相手に伝われば良し
  • 視覚化された情報が、次のビジネスステップのヒントになる
  • イラストがあると、シンプルに楽しくなる
  • 目指すは「いると会議がうまく進む存在」