生ベンザ三人衆の車Podcast

Episode16 - 海外の車事情 2 - タイ&伊仏アルプス峠越え編

りっきーが2年ぶりにタイへ訪れました。日系メーカーの牙城である(はず?)タイの車事情をレポートします。一方しゅんかいは、天城越え…ではなく伊仏アルプス越えを敢行したので、その時の様子を回想します。

もっと詳しく知りたことや感想があればお気軽にコメントください。みなさんが経験した海外の車事情ネタも大募集!

タイ編のメニュー

・タイのEV事情、実際どう?

・トヨタ・カローラアルティス

・中華EVが増殖中

・ホンダ・シティ

・バンコクの深刻な大気汚染。古いバス、ディーゼルのピックアップトラック、大量のバイクが原因?

・ディーゼル臭い(欧州のディーゼル事情も交えて)

・マツダ事情

・フニャフニャ中国車で車酔い

・バイクはまだまだ日本勢が強い

・マイルドハイブリッドのバイク

・原付の乗り方

伊仏アルプス峠越え編のメニュー

・モン=スニ湖沿いの山坂道(D1006/SS25)

・こちらもバイクは日本勢強し

・りっきーの夢の車を目撃

・なんでも北海道の風景で例える道産子(恵山や十勝岳望岳台など。※「望洋台」と言っていますが「望岳台」の間違いです。小樽の地名と混ざりました。)

・峠にはどんな車がいるの?

今回話題になった『水曜どうでしょう』の大泉洋による「だるま屋ウィリー事件」を観たことがない方は、ぜひご覧ください。と書きながら深夜に該当動画を(恐らく1000回目ぐらいの)視聴、腹筋崩壊して呼吸困難に陥るしゅんかいです。