eVTOLラジオ

Episode7-10 オスプレイシリーズ 日本におけるオスプレイの役割と期待 運用編【eVTOLラジオ】

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。 最終回となる今回は日本国内におけるオスプレイの役割についてです。航空優勢の確保や島嶼防衛における奪還の役割が期待され、陸上自衛隊でも運用が始まるオスプレイ。他にも在日米軍のオスプレイが国内で運用されています。 尖閣諸島に日米安全保障条約は適用?統合幕僚監部って何?上下反対の東アジア地図、中国に蓋をする台湾と沖縄?ロシアとウクライナのクリミア半島でも起きた悲しい現実や南沙諸島の実効支配。北海道から沖縄に変わった安全保障の最前線と、空白地帯を埋める陸海空自衛隊の統合運用? ゲームチェンジャーとして登場したオスプレイが、日本に導入された背景を安全保障の変化とともに解説します。長編オスプレイシリーズ、クライマックスです! メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8 関連リンク在日米海兵隊 https://www.japan.marines.mil/ 野中郁次郎「アメリカ海兵隊」 https://www.chuko.co.jp/shinsho/1995/11/101272.html 防衛省発行「MV-22オスプレイ」 https://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/pdf/mv22_pamphlet.pdf 令和2年版防衛白書 https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/index.html SNSリンクTwitter https://twitter.com/evtolradio