GROOVE RADIO 〜エンターテイメント×Web3.0の探索〜

株式会社FUSSY

GROOVE RADIOはエンターテイメント×ブロックチェーンのうねりを事例を交えて探索していくPodcastです。株式会社FUSSYがお届けしています。 新しい技術を使ったこれからのエンターテイメント産業の在り方を一緒に考えていきましょう。 たまに会社のことなども話させてもらっています。 https://fussy-inc.co.jp/

  1. 2023/11/27

    #32 テヨンの新曲リリースにあたって韓国のweb3事情を

    ■ 感想や修正依頼などはこちらのフォームからどうぞ! GROOVE RADIO FORM ■ 今回のトピック 今回は韓国のエンタメ×Web3事情についてお話します。800万ドルの大型資金調達をしたMODHAUSから、BIG4と呼ばれる事務所のWeb3への取り組み。ファンダムと企業が運営するNFTのプロジェクトの兼ね合いやオープンソースを使った基盤作りがポイントになってきそうです。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(⁠⁠⁠@_emaognir_⁠⁠⁠) Host:Yuya Karube(⁠⁠⁠@yooya1939⁠⁠⁠) ・テヨンの新曲はこちらからご覧ください ・MODHAUSの資金調達リリース ・ファンのNFTへの風当たりの強さ、「BTS所属事務所のNFT進出に、一部ファン「環境破壊反対」」 ・Play to Createの記事、Binance Partners With SM Brand Marketing to Launch Global Play-to-Create NFT Ecosystem ・aespaのNFTプロジェクト ・HIVEの開発したデジタルコレクション、Momentica ・P NationのNFTプロジェクト、「SoPSYety」 ・Anicube ・レポート、「Web3 Entertainment, the fundamentals of mass adoption」 ■ FUSSYについて https://www.fussy.fun/ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。 ・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。 ・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    49 分钟
  2. 2023/08/08

    #30 雑談回 vol.2 猫のNFT、虹彩を捧げよ、パートナーシップのブロックチェーン証明書他

    今回は雑談回でお送りします。3人が気になったプロジェクトをピックアップ。動物保護プロジェクトから、パートナーシップ制度をブロックチェーンで証明するプロジェクトを導入するかの意思決定、WordlCoinに虹彩を捧げた話とそのリスク、なめらかな社会について話しました。 ゆるい雰囲気をお楽しみくださいませ。 ▪️ 参考 クリプトニャンコ 動物保護プロジェクト Famiee World Coin なめらかな社会とその敵 ■ FUSSYについて ⁠⁠⁠https://beta.fussy.fun/⁠⁠⁠ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    53 分钟
  3. 2023/08/06

    #29 ミームがWeb3の力を得ると...?企業はミームをどう使えるか

    ■ 今回のトピック 今回のラジオでは、ミーム×web3を扱いました! 爆発的な拡散が期待できる一方で、炎上やファンの不信感につながるリスクもあるミームマーケティング。特にweb3の文脈で企業やIPコンテンツはどのように取り扱っていくべきなのでしょうか。 ※この収録は7月12日に行いました。ミームやハッシュタグは、複雑な情報や文脈を正確に載せるのは困難です。現在、バービーとオッペンハイマーの同時上映に関する行きすぎたミームとそれにNGを突きつけるハッシュタグがありますが、ミームでやるべき内容ではないかもしれませんね。このようなリスクや悪ノリがあるのもミームです。 今回取り扱ったトピックはこちらです。 【トピック一覧】 ・ミームの起源や定義 ・クリプトのミーム文化 ・企業やIPが取り扱う際のリスク ・どのようにすればポジティブにミームを戦略に組み込めるか? ※ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(⁠⁠@_emaognir_⁠⁠) Host:Yuya Karube(⁠⁠@yooya1939⁠⁠) ■ FUSSYについて ⁠⁠https://beta.fussy.fun/⁠⁠ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    37 分钟
  4. 2023/08/04

    #28 "Web3×映画"事例を厳選。資金調達、コミュニティ、共同制作で変わる業界

    ■ 今回のトピック 前回から一つのテーマを取り上げるのをやめたはずが、映画について取り上げます。ご容赦ください!!資金調達、ファンコミュニティ、オーディエンスも巻き込んだコンテンツの共同制作など、映画とweb3を組み合わせたプロジェクトの社会実装は徐々に増えてきています。最先端を走る事例の分析からこれからの映画×web3について考えていきましょう。 取り上げるトピックは4つ。非中央集権的の形で新たな映画制作の才能を発掘するファンド「Decentralized pictures」、映画のカットをNFTにして販売する「Movieshots」、TRICKやSPECの堤監督、踊る大捜査線の本広監督、ストロベリーナイトの佐藤監督が仕掛けるエンタメDAO「SUPER SAPIENSS」、映画の配給、マーケティングの非中央集権化に着目した映画配信プラットフォーム「Bingeable」をさらっていきます。 ※ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(⁠@_emaognir_⁠) Host:Yuya Karube(⁠@yooya1939⁠) ■ 参考リンク ・⁠Short Shorts Film Festival & Asia ・Decentralized pictures ・Movieshots ・SUPER SAPIENSS ・Bingeable ■ FUSSYについて ⁠https://beta.fussy.fun/⁠ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    52 分钟
  5. 2023/07/06

    #27 業界を変える?アイドルと音楽と映画、気になるプロジェクトをPick!

    ■ 今回のトピック 今回から、一つのテーマを切り取るのではなく、気になったものや最新のプロジェクトも扱っていきます!コンテンツが長い!と言われることが多かったので(共感できる...!)少し短くしていこうと思っています。(いました!!) 取り上げるトピックは3つ。、アイドル×NFTのNFT IDOL HOUSE、NFT音楽アグリゲーターSpinamp、映画業界に新しい産業構造を作る運動Film3です。 ※ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(@_emaognir_) Host:Yuya Karube(@yooya1939) ■ 参考リンク ・NFT IDOL HOUSE ・Spinamp ・Film3 ■ FUSSYについて https://beta.fussy.fun/ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    50 分钟
  6. 2023/07/04

    #26 Web3と地域創生、関係人口を増やし地域を守る試み

    ■ 今回のトピック 今回は、Web3×地域についてお送りします!先陣を走る新潟県山古志村の取り組みから、過酷な労働からゾウを守るプロジェクト、「Web3タウン表明」をした岩手県紫波町などいくつかの事例を取り扱っていきます。 個人的には、どれだけ関係人口を増やしていけるのか、そしてどのような収益を獲得していけば継続性や疲弊感が出ないのかがポイントになると思っております。世の中のかけがえのない資産や文化を守っていくようなプロジェクトにかっこよさを感じますし、うまくいってほしいなと思います。 ※ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(@_emaognir_) Host:Yuya Karube(@yooya1939) ■ 参考リンク ・Nishikigoi NFT(山古志村) ・Quantum temple ・Unchained Elephants ・みきゃんNFT実証実験結果レポート ・スマホ de お土産 ・Web3タウンの表明 by 岩手県紫波町 ・くりぷ豚レーシングフレンズ ・Furusato DAO ■ FUSSYについて https://beta.fussy.fun/ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    1 小时
  7. 2023/05/19

    #25 NFT×音楽の展望、MasterCardから著名アーティストの取り組みまで

    ■ 今回のトピック 今回は、NFT×音楽についてお送りします。SpotifyやMastercardなどの大手がNFTに参入。(え、Mastercard?)大手の取り組みを見ながら、Sound.xyzやAudius、arpeggi.ioなどの音楽系サービス、Snoop DoggやGrimesなどのアーティストの取り組みまでを紹介していきます。脈々と受け継がれてきた音楽のカルチャーはWeb3のコンポーザビリティと相性が良さそうですが、どのようにトレンドを作っていくのでしょうか。 ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。 Researcher:Shota Sunazuka MC:Midori Egawa(@_emaognir_) Host:Yuya Karube(@yooya1939) ■ 参考リンク ・Spotify×NFT ・レコチョク×web3 ・Mastercard artist acceleration ・Audius ・Sound.xyz ・Royal ・arpeggi.io ・Grimes(アーティスト) ・Snoop Dogg(アーティスト) ■ FUSSYについて https://beta.fussy.fun/ 私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。 FUSSYが目指しているのは以下の2つです。・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。 ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。 ご質問もお待ちしております。

    1 小时 2 分钟

关于

GROOVE RADIOはエンターテイメント×ブロックチェーンのうねりを事例を交えて探索していくPodcastです。株式会社FUSSYがお届けしています。 新しい技術を使ったこれからのエンターテイメント産業の在り方を一緒に考えていきましょう。 たまに会社のことなども話させてもらっています。 https://fussy-inc.co.jp/