xTalk [クロス・トーク]

xDiversity / JST CREST

このPodcastでは,YouTube Liveで行われた映像付き配信の音声のみを配信しています: https://www.youtube.com/c/xDiversity 日本科学未来館研究エリアにあるxDiversityスタジオより、メンバー2名とゲストでxDiversityプロジェクトの取り組みを広げるためのあれこれについてカジュアルに議論するスピンオフ・シンポジウム企画「xTalk(クロス・トーク)」 ▼ JST CREST「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」 https://xdiversity.org/​ ▼ 「xDiversity(クロス・ダイバーシティ)」プロジェクト | 研究・調査 | 日本科学未来館 (Miraikan) https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/xDiversity/

  1. 07/12/2022

    【xTalk #24】 岩田朋之×岩田美晴×貞末真明×落合陽一

    YouTube版(映像付)https://youtu.be/-lk6mcOa9sA 【ゲストプロフィール1】 岩田朋之 / Tomoyuki Iwata 1986年生まれ、東京都渋谷区出身。ソムリエを目指して勤務していた26歳(2012年)でレーベル病を発症し、急激な視力低下で視覚障がい者となる。筑波技術大学(2013年〜)、筑波大学大学院(2017年〜)に進学し、医学的・学術的な側面から障がいやアダプテッドスポーツについて学ぶ。理学療法士。2019年より日本サッカー協会勤務。 ■選手としての活動 2012年にロービジョンフットサルに出会う。2015年韓国、2017年イタリア、2019年スペイン、トルコでの世界大会に日本代表主将として出場。その後、東京・埼玉を活動の拠点とするクラブチーム「CA SOLUA」を設立。指導者としても弱視の子どもに指導を行う(JFAサッカー/フットサルC級ライセンスバルサ財団ライセンス取得)。2021年国際障がい者スポーツ連盟のロービジョンフットサル委員、2022年日本ブラインドサッカー協会アスリート委員長就任。 ■日本サッカー協会内での活動 JFA内のダイバーシティ推進に関する研修や制度の企画・提案、JFAハウス内のバリアフリー化へ向けた改善案提出など、幅広く活動。 主な成果物として、「広げよう!サッカーファミリーつぎの100年へ」障がい者に関するハンドブック制作担当。 ・障がい者のサッカー環境の基盤づくりをはじめ、日本障がい者サッカー連盟の教育プログラムの企画・提案・制作および講師   【ゲストプロフィール2】 岩田美晴 / Miharu Iwata 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 障害科学学位プログラム 博士前期課程修了。 福岡県立特別支援学校教諭(肢体不自由)を経て、大学院に入学。重度認知機能児のインクルーシブ教育システムに関する研究を行っていた。現在は「一般社団法人チームアダプテーション」を設立し、代表を務める。障害児のソーシャル・インクルージョンに向けた様々な取組を行なっている。   【ゲストプロフィール3】 貞末真明 / Masaaki Sadasue 筑波大学大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 情報学学位プログラム 博士前期課程修了。デジタルネイチャー研究室出身。テクノロジーを用いて視覚障害者の抱える課題を解決するためのサポートシステムの研究を行っていた。メインとして行っていた研究である「Drone Badminton」では、ドローンを用いたロービジョン者向けのバドミントンのようなスポーツが出来るシステムを開発し、第27回学生CGコンテスト アクセンチュアインタラクティブ賞、M5 Stack Japan Creativity Contest 2021 「イマジナリー賞」を受賞した。現在はメーカーにて開発職に就いている。   ▼ 「Low-Vision Wedding」プロジェクトページ https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2022/01/low-vision-wedding/

    1 giờ 42 phút

Giới Thiệu

このPodcastでは,YouTube Liveで行われた映像付き配信の音声のみを配信しています: https://www.youtube.com/c/xDiversity 日本科学未来館研究エリアにあるxDiversityスタジオより、メンバー2名とゲストでxDiversityプロジェクトの取り組みを広げるためのあれこれについてカジュアルに議論するスピンオフ・シンポジウム企画「xTalk(クロス・トーク)」 ▼ JST CREST「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」 https://xdiversity.org/​ ▼ 「xDiversity(クロス・ダイバーシティ)」プロジェクト | 研究・調査 | 日本科学未来館 (Miraikan) https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/xDiversity/

Có Thể Bạn Cũng Thích