FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2 HR AGO

    “応援型”で熱気 カラオケの楽しみ方に新提案 多様化するニーズに対応へ

    「“応援型”で熱気 カラオケの楽しみ方に新提案 多様化するニーズに対応へ」 カラオケも新時代に。お気に入りの歌い手にポイントを贈って応援できます。日本で生まれ世界に広がった「カラオケ」。楽しみ方は多様化し、今や歌わなくても満喫できるコンテンツへと進化を遂げています。8日、「カラオケBanBan」などを展開するシン・コーポレーションが東京・渋谷にオープンした新店舗。従来の個室型とは異なる開放的な空間に登場したのが、東南アジアで人気を集めるエンタメを逆輸入した応援型のカラオケステージ「VSING」です。来店客が歌ってみると、目まぐるしく切り替わる映像にリズムに合わせスモークも。会場はまるでライブステージのような熱気に包まれていました。歌った人は「周りの人がすごく盛り上げてくれて気持ちよく歌えた」「歌好きが集まるので交流が深まるのもいい」と話しました。国内のカラオケ市場は、コロナ禍による低迷からV字回復を遂げたものの、頭打ちしている状態です。こうした中、こちらの店舗ではダイナミックな演出に加え、聞き手も一体となってライブをつくり上げる仕掛けが用意されています。持っているスマートフォンをよく見ると、画面上にはさまざまなデザインのアイコンが。専用アプリでポイントを購入しステージ上の歌い手に応援として送ることができます。送られた応援ポイントに応じ、ステージ演出がより華やかに変化する仕組みです。また、歌い手はもらったポイントを食事などの特典と交換することもできます。来店客は「1人カラオケなどに行くが、歌っている人たちを応援するのに参加できるのは楽しい」と話していました。歌うことの楽しさを最大限に引き出すことで、歌わなくても盛り上がれる応援型ステージ。この両立が今後の市場を動かす鍵になるといいます。シン・コーポレーション 川口範代表取締役社長:リモートワーク・推し活・楽器の練習など、いろいろなニーズに合わせて工夫してきた。ある調査によると、「歌う」以外の目的でカラオケ店を利用したことがある人は4割以上。食事会や鑑賞会・テレワークなど、さまざまなシーンで活用されるようになっています。

    2 min
  2. 6 HR AGO

    自民党 両院議員総会を開催 総裁選前倒し 選挙管理委員会で検討

    「自民党 両院議員総会を開催 総裁選前倒し 選挙管理委員会で検討」 自民党は、参院選の敗北を受けた「両院議員総会」を開催しました。総会では、総裁選挙の前倒しの実施を求める声が相次ぎ、今後、総裁選挙管理委員会で対応の検討を行うことが決まりました。両院議員総会では、石破首相が冒頭、参議院選挙の敗北について陳謝した上で、「アメリカとの関税交渉は合意に達したが、実行するにあたりさまざまな問題を抱えている」などとして、あらためて続投に理解を求めました。総会は約2時間にわたり行われ、297人の所属議員のうち、253人が出席。35人の議員が発言を行い、石破首相の続投を支持する意見が出た一方、総裁選の前倒しを求める意見が相次ぎました。鈴木貴子衆議院議員:その組織の長として必達目標を掲げ、それが達成できなかったことに対しての、やはり自民党再生・再興に向けての立て直しという意味では、リセットが必要である。渡海前政調会長:きょうの中で一番たくさん出た議論は、要は総裁選をやるべきじゃないかと。もしそういうことをやるんであれば、総裁選をやるかやらないかの決定は党則に従って逢沢君のもとで、逢沢選管委員長のもとで行うということについて、全体の合意が得られた。総会では、総裁選の前倒しについて今後、逢沢総裁選挙管理委員長のもとで検討を行うことが確認され、逢沢氏は国会議員と地方組織の意思を確認していく考えを示しました。逢沢一郎総裁選管理委員長:党則によれば、両院の議員、衆参の議員、そして47都道県県連の半数を超える臨時の総選挙を求めるということが確認をもしされれば、確認ができれば、臨時総裁選挙を行うということに手続きとしてはなるということ。ただ、どのようにして確認をするか等々の方法論については、何の規定もないし、自民党の歴史の中にこういう経験がないから、総裁選挙管理委員長として、私は準備に入らなければならないという理解です。

    2 min
  3. 6 HR AGO

    山口・防府市で対向の自転車にお構いなく大きくはみ出し強引に追い越しする車 神奈川・相模原市では右折レーンから身勝手に直進する車

    「山口・防府市で対向の自転車にお構いなく大きくはみ出し強引に追い越しする車 神奈川・相模原市では右折レーンから身勝手に直進する車」 山口・防府市で目撃された“ヒヤリとする瞬間”。自転車に乗っていた目撃者が車道の左端を走っていたその時でした、突然、白い車が対向車線へと飛び出し、強引に車を追い越していったのです。目撃者:一瞬こちらを見た上で、目をそらしてそのまま向かってきた。こっちがいようがいまいがお構いなしで突入してくるような車。ギリギリまで接近してきた車。体に当たっていたとしてもおかしくない、恐怖を感じる行為です。目撃者によりますと、運転していたドライバーは50代から60代くらいの男性だったといいます。ヒヤリとする場面は、神奈川・相模原市でも。バイクで走行中に目撃したのは、後ろを走っていた黒い車が2車線をまたぎ、強引に車線変更。しかも“ノーウインカー”です。それだけではありません、右折レーンに入り曲がるのかと思いきや、そのまま直進していきました。この時、信号は右折のための矢印信号がついている状態。“お構いなし”といわんばかりに、黒い車は走り去っていきました。目撃者:おかしな人にでくわしたなと。自分が前へ前へと行きたがっている。危ないので公道に出ないでもらいたい。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like