FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 1 H

    川遊びにライフジャケット必須?夏の水の事故どう防ぐ “深み”の恐ろしさとは…上垣皓太朗アナウンサーが体験

    「川遊びにライフジャケット必須?夏の水の事故どう防ぐ “深み”の恐ろしさとは…上垣皓太朗アナウンサーが体験」 シリーズでお伝えしている「はじめよう防災プラス」。今回は、フジテレビアナウンサーによる防災動画プロジェクト「備えよう」とコラボしてお伝えします。12日は、川のレジャーの危険性を考えます。東京・青梅市の多摩川では、平日も多くの人が川遊びを楽しんでいました。こうした川のレジャーで気をつけたいのが水の事故です。2024年1年間、海や川などで起きた水難事故は過去10年で最も多くなりました。そして、中学生以下が犠牲となったケースの6割以上が川でした。どうすれば川の事故を防げるのか。フジテレビアナウンス部で防災班として活動している上垣皓太朗アナウンサーが、川の安全対策に詳しい専門家に同行してもらい検証します。事故を防ぐためのポイント1つ目は、「川に適したライフジャケットを着用」することです。河川財団・菅原一成上席研究員:体にフィットさせるために、キュッと。上垣皓太朗アナウンサー:これは誰かに手伝ってもらう?河川財団・菅原一成上席研究員:なかなか1人でやりづらい場合は誰かに手伝ってもらって。川は流れが速いので、強く引っ張られても脱げないよう、体にフィットさせることが重要です。いざ、川に入っていきます。上垣皓太朗アナウンサー:小魚が泳ぐ穏やかな川です。ここにどんな危険が潜んでいるんだろうというくらいなんですが、あっ、ちょっと深くなってきました。ちょっと、あー、いきなり深くなってきました。水中でたった6歩進んだだけで、足がつかなくなります。そして、水の力によって体のコントロールが利かない状態に。上垣皓太朗アナウンサー:ライフジャケットがなければ、一気にそのまま沈んで、より深いところに流されていたと思います。この日、川の水の量はいつも通りでしたが、一気に体が流されました。ここで2つ目のポイントです。もし流された場合、身を守るために重要なのが「漂流姿勢」です。ラッコのようにつま先を立て、顔を正面に向けます。顔を正面に向けていることで、流れが穏やかな場所を探せるということです。

    3 min
  2. HACE 1 H

    学校給食にハワイ料理、区職員はアロハで職務…渋谷区が姉妹都市・ホノルルを応援 提携2年目に入り多方面で交流

    「学校給食にハワイ料理、区職員はアロハで職務…渋谷区が姉妹都市・ホノルルを応援 提携2年目に入り多方面で交流」 12日は、お盆休みの旅行先としても人気のハワイを全力で応援する街の話題です。毎年、日本人観光客に人気のハワイ。先週発表された、お盆の航空各社の予約状況では、2025年もハワイ便が好調で先週末も多くの人が出発しました。一方、渋谷駅近くのエスタシオンカフェでは現在、「ハワイアン ロコ フェア」が開催されています。ハンバーガーにガーリックシュリンプ、そしてクラフトビールなど、ハワイのグルメや雰囲気を楽しむことができるんです。実は、2024年5月にハワイ州ホノルル市と姉妹都市になった渋谷区。そこから多方面での交流が始まりました。7月、区内の小学校でハワイ料理がふるまわれたほか、2日にスクランブル交差点近くで行われた盆踊りでもホノルル市長が参加するなど、親交が深まっているんです。そして、渋谷区オリジナルのデザインのアロハシャツで、区の職員たちは「クールビズならぬ「アロハビズ」にも取り組んでいるそうです。今後もハワイの給食の提供は続けていく予定だということです。

    1 min
  3. HACE 1 H

    「あなたの思いを胸に家族みんな生きてるよ」日航機墜落事故から40年…63家族217人が慰霊登山 空の安全祈る

    「「あなたの思いを胸に家族みんな生きてるよ」日航機墜落事故から40年…63家族217人が慰霊登山 空の安全祈る」 乗客乗員520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で40年です。遺族が朝早くから墜落現場の慰霊登山を行っています。現場から、フジテレビ社会部・大内由之記者が中継でお伝えします。事故から40年を迎える中、朝から多くの人が御巣鷹の尾根に上り、改めて空の安全を祈りました。1985年8月12日、羽田発大阪行きの日航ジャンボ機123便が群馬・上野村の御巣鷹の尾根に墜落しました。乗客乗員520人が亡くなり、単独の事故としては航空史上最悪の事故となりました。12日朝から63家族217人が慰霊登山を始め、家族の名前が刻まれた墓標に花束などを供え、手を合わせ、墜落地点に立つ「昇魂之碑」の前で黙とうしました。親友を亡くした若月明子さん(61):当然、年をとっても、ふたりで一緒に過ごせる、そういう将来があると思っていました。弟を亡くした小林由美子さん(66):悔しかっただろうけども、あなたの思いを胸に家族みんな生きてるよ、頑張ってるよと伝えたい。夕方には御巣鷹山のふもとにある「慰霊の園」で追悼慰霊式が行われます。

    2 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar