FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 2 H

    【なぜ?動画解説】来週は関東でも40℃ !? 全国で続く”逃げ場のない猛暑”の原因は…

    「【なぜ?動画解説】来週は関東でも40℃ !? 全国で続く”逃げ場のない猛暑”の原因は…」 全国的に、異常な猛暑が続いている。25日(金)も午後2時時点で、群馬・桐生市で39.1℃(関東で39℃超えは今年初)、福島・伊達市で38.9℃、兵庫・豊岡市で38.8℃、鳥取市で38.5℃など、広い範囲で異様な高温に。 “猛暑列島”といった状況だ。“逃げ場のない猛暑”夏休みは少しでも涼しい場所に行きたい!と考えたとしても、標高の高い山間部でないと30℃以下の地域を探すのは難しいほど… 避暑地、長野・軽井沢町も30℃予想だ。25日(金)に全国の観測点で一番低い最高気温が予想されているのは、北海道の稚内市・浦河町、あと宮崎・高千穂町で、27℃もある。なぜ全国的にここまで暑いのかこの暑さの原因は、いつもより異常なほど北へ張り出している「太平洋高気圧」だ。暑い空気を抱えながら列島を広く覆っていて、さらに縁を流れる時計回りの暑い風が北海道にも届くほど大きく張り出している。来週は関東でも40℃!?来週も、全国的に平年よりも3~5℃以上気温が高い状態が続く。特に、群馬・前橋市では28日(月)・29日(火)に、名古屋市では29日(火)・30日(水)に最高39℃予想。当日の天気の良さなどで、40℃を超えてくる可能性も十分にある。お出かけされる方、屋外で活動を予定されている方、体調管理に十分ご注意いただきたい。【執筆:川原浩揮】

    2 min
  2. HACE 4 H

    “平和はただ願うだけでは守れない”3000台のカメラで24時間監視する“国境の壁”次の前線になるか…防御地帯を全国境にわたって再整備する構想

    「“平和はただ願うだけでは守れない”3000台のカメラで24時間監視する“国境の壁”次の前線になるか…防御地帯を全国境にわたって再整備する構想」 ロシアの同盟国ベラルーシの隣に位置する国、ポーランド。ポーランド政府がベラルーシとの国境に建設したフェンス。全長186kmあり、3000台の監視カメラによって24時間体制で監視されています。ベラルーシが意図的に流入させているとする、中東やアフリカなどからの不法移民への監視が目的です。ポーランド国境警備隊:残念ながら、ここ数年、このような試みが頻繁に行われており、移民たちはヨーロッパの状況を不安定化させる武器として扱われています。ロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシアやベラルーシは軍事行動にとどまらず、サイバー攻撃や情報操作、経済的圧力などの手段を組み合わせた、いわゆる“ハイブリッド攻撃”を仕掛けています。ポーランド・トゥスク首相は「数年のうちにヨーロッパとロシアが戦争になる可能性がある」と、軍事力の大幅強化を決断。国境も「次の前線」になり得るとして、防御地帯を全国境にわたって再整備する構想です。先の大戦でソ連に侵攻され、多くの命を失ったポーランド。国境に住む住民は、「平和」のための再軍備という現実を突きつけられています。国境に住む住民:82歳です。第2次大戦中に生まれ、家族や村が焼かれ、ユダヤ人も殺されました。だからこそ、今の平和を信じたい。平和は我々の子ども、孫、我々すべてに必要です。“平和は、ただ願うだけでは守れない”。国境の壁が、過去の教訓に学ぶポーランドの強い意志を象徴しています。

    2 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar