FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 4 HR AGO

    東京・日本橋に“日の丸半導体”拠点開設へ 三井不動産が場と機会の提供通して成長後押し

    「東京・日本橋に“日の丸半導体”拠点開設へ 三井不動産が場と機会の提供通して成長後押し」 三井不動産が東京・日本橋をハブに半導体産業の人と企業が交わる機会を提供します。16日、三井不動産が設立を発表した一般社団法人「RISE-A」。青色発光ダイオードの開発でノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野浩教授を理事長に迎え、半導体分野で新たな産業の創造を目指します。名古屋大学・天野浩教授:「RISE-A」が提供する半導体、これは自分自身の言葉で言うと“融合と循環”。サプライヤー(供給者)とユーザーが融合することで新たな価値創造ができるのではないか。これまで三井不動産は2016年、東京・日本橋にライフサイエンス分野を支援する一般社団法人「LINK-J」を設立したほか、2022年には宇宙ビジネス分野を支援する団体「クロスユー」も設立し、翌年に拠点となる施設を同じく日本橋にオープンしています。こうした様々な人や企業がつながる場と機会の提供を通して、“日の丸半導体”の成長を後押ししたい狙いです。三井不動産・山下和則常務執行役員:「LINK-J」などの実績を見て、(半導体企業から)「同様のコミュニティーを作れないか」という依頼があった。ニーズが非常に強い。目標としては年間100機関ぐらいはネットワークとして広げていきたい。三井不動産によると、16日から会員の募集を始め、10月には日本橋に交流施設の開設を予定。今後は企業や学生など会員なら誰でも利用できるラウンジを提供するなど、不動産開発にとどまらず、人と企業をつなぐ産業デベロッパーとして半導体分野を支えたいとしています。

    2 min
  2. 4 HR AGO

    【参院選】「選択的夫婦別姓」導入は各党の立場分かれる ジェンダー平等は多くの党が訴え

    「【参院選】「選択的夫婦別姓」導入は各党の立場分かれる ジェンダー平等は多くの党が訴え」 参議院選挙で各党は何を訴えているのか。16日は「選択的夫婦別姓」「ジェンダー政策」です。選択的夫婦別姓を巡っては、導入に賛成・反対の立場と旧姓の通称使用を拡大する立場で各党の考えが分かれています。選択的夫婦別姓に関しては、先の国会で28年ぶりに関連法案が提出されましたが採決には至らず、参院選後の課題です。自民は今回の公約では盛り込まず、旧姓の通称使用の拡大について議論が続いています。維新も旧姓使用に法的効力を与える立場です。一方、与党でも公明党は野党の立憲、共産、国民、れいわ、社民とともに導入を訴えています。一方で参政、保守両党は反対です。またジェンダー平等男女共同参画について、自民党は「女性の経済的自立と働きやすい環境実現」を掲げています。立憲民主党は「ジェンダー平等、多文化共生社会基本法の制定」を、公明党は「指導的地位に占める女性の割合の3割達成、近い将来5割を実現」としています。維新は「企業の女性雇用率、女性役員比率、男性の育休取得率などに応じた減税」を訴えています。共産党は「男女賃金格差の是正、ジェンダー平等」、国民民主党は「女性労働者の非正規率の改善」を訴えるほか、れいわ新選組は「労働・教育の男女格差をなくす」としています。また、社民党は「ジェンダー平等、多文化共生社会の実現」をうたっています。一方で、参政党は「出産を担う女性を尊重、『専業主婦』も女性の尊い選択肢」と掲げ、日本保守党は「男女共同参画事業に関する支出の抜本的見直し」を訴えています。

    2 min
  3. 4 HR AGO

    AI使い“トランプ関税”の影響を算出する新サービスを富士通が公開 コスト増のリスク分析や最適なサプライチェーン提案

    「AI使い“トランプ関税”の影響を算出する新サービスを富士通が公開 コスト増のリスク分析や最適なサプライチェーン提案」 日米で関税交渉が続く中、富士通が“トランプ関税”による企業コストを算出できるAI技術を公開しました。日本をはじめ、多くの国が対応に迫られているトランプ関税。国内企業への影響もはかりしれません。16日、富士通が公開したのは「Fujitsu Uvance」。社会課題の解決を目指したAI(人工知能)のサービスです。これはコストの調整や品質管理など企業が受けるトランプ関税の影響を算出するほか、仕入れ先や輸送ルートを変更した場合のコストなどに関するシミュレーションを行い、最適なサプライチェーンを提案します。他にも海外との取引がある企業向けのAIサービスも公開しました。日本語のプレゼン資料をAIに読み込ませると、自分の顔や声を基に作られたアバターが代わりに外国語でプレゼンする動画を生成します。30以上の言語に対応しているということです。さらに、アスリートの骨格を認識し体の使い方などを解析してくれるAIも。トップフィギュアスケーターの技術強化に利用されているほか、体操競技では国際大会の採点に採用されています。この技術は医療分野でも期待されていて、現在、歩き方から認知症などの兆候の早期発見を目指す取り組みが行われています。富士通の高橋美波執行役員副社長は「いよいよ実際AIを投入して、実際の成果を創出するフェーズに移行してきている。われわれが目指すAIエージェントの姿というのは、一歩踏み込んで特定の業務課題を解決する業務特化型のエージェントを準備していく」と話しました。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada