FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 3 H

    小泉進次郎氏や高市早苗氏らが靖国神社参拝 石破首相は参拝せず 玉串料を私費で奉納 終戦から80年

    「小泉進次郎氏や高市早苗氏らが靖国神社参拝 石破首相は参拝せず 玉串料を私費で奉納 終戦から80年」 戦後80年を迎えた終戦の日の15日、東京・九段北の靖国神社には小泉農水相が参拝しました。小泉大臣は午前8時前、靖国神社を訪れ、参拝後、無言で神社を後にしました。2024年10月の石破内閣の発足後、閣僚の参拝が確認されたのは初めてです。小泉進次郎農水相:不戦の誓いと、そして国家のために命を捧げた方に対する礼を忘れないこと、このことは重要なことだと考えております。2024年の自民党総裁選挙に立候補した高市前経済安保相、小林元経済安保相も参拝しました。高市早苗前経済安保相:たくさんの方が国策に殉じられました。尊崇の念を持って哀悼の誠を捧げました。小林鷹之元経済安保相:心から哀悼の誠を捧げてまいりました。この他、超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」が集団参拝しました。一方、石破首相は午前11時過ぎ、千鳥ケ淵戦没者墓苑(ぼえん)に献花しました。靖国神社には参拝せず、事務所を通じ「自民党総裁」として玉串料を私費で奉納しました。

    2 min
  2. HACE 3 H

    父は硫黄島で壮絶な最期…亡くなる直前にルーズベルト大統領へ手紙 死を知り妹と流した涙 4世代でつなぐ戦争の記憶

    「父は硫黄島で壮絶な最期…亡くなる直前にルーズベルト大統領へ手紙 死を知り妹と流した涙 4世代でつなぐ戦争の記憶」 15日午後、東京で戦没者追悼式に出席する遺族が4世代にわたり平和への思いをつないでいます。手紙に書かれた「大元気」という文字。これは激戦地にいた父親が、疎開中の娘にあてたものです。手紙を受け取ったのは、都内に住む志村俊子さん(93)。志村俊子さん:(写真を見せて)これが父。くつろいでいる父ですね。最後の写真ですね。家族全部の。俊子さんの父・市丸利之助さんは、壮絶な地上戦が行われた硫黄島で、海軍の司令官として指揮を執りました。亡くなる直前には、当時のアメリカのルーズベルト大統領に宛てた手紙を書いたことでも知られています。手紙は硫黄島で発見され、日本が置かれた状況を説明するものとして、アメリカでも大きく報道されました。志村俊子さん:父が帰ってくる日になると、私が学校で「今日、お父さま帰ってくるよ」って走り回って言ってたらしいんですよね。本当に父が帰ってくると、みんなで楽しみにしていた。しかし、利之助さんは硫黄島で壮絶な最期をとげます。志村俊子さん:(硫黄島の)ニュースがあって、その時は妹と2人で手を握って泣いた覚えがありますね。お父さまもいっちゃったんだねって。俊子さんは戦後、戦争を繰り返してはならないと、硫黄島遺族会を立ち上げ平和の必要性を訴えてきました。その思いは、俊子さんの娘の高子(63)さんや、孫の星来さん(30)、星来さんの子どもの清凪くん(4)たちにも引き継がれています。志村高子さん:疎開先での苦労とか、祖父が戦死した後の(母の)育ってきた環境のこととかを聞くと、そういった(平和への)思いが強くなりますね。家族は例年、全国戦没者追悼式に参列していて、2024年に清凪くんは最年少の遺族として初めて出席しました。酒井星来さん:私自身も小さい頃から硫黄島の遺族会の参拝のお手伝いをして、成長するにつれだんだんああいうことだったんだなというのが後から後からわかっていたので、清凪にも今からそういう体験をさせたいという気持ちでいます。

    3 min
  3. HACE 4 H

    終戦の日 全国戦没者慰霊式の参列者で遺族の最年少は3歳、最高齢の98歳男性「今でも忘れない」 各地で平和への祈り

    「終戦の日 全国戦没者慰霊式の参列者で遺族の最年少は3歳、最高齢の98歳男性「今でも忘れない」 各地で平和への祈り」 310万人が犠牲になった第2次世界大戦が終結してから15日で80年となります。この後、全国戦没者追悼式が行われる日本武道館からフジテレビ社会部・林理恵記者が中継でお伝えします。310万人を悼む全国戦没者追悼式は、まもなく東京・千代田区の日本武道館で始まり、天皇皇后両陛下のご臨席のもと石破首相や遺族らが参列します。遺族の最年少は戦没者の玄孫となる3歳の片山純矢君で、最高齢は戦没者の弟となる98歳の長屋昭次さんとなりました。最年長の遺族・長屋昭次さん:80年、感慨深いですね。空襲うけたことと、戦時中の厳しい訓練は今でも忘れません。追悼式出ることが私の使命だと思う。この後、正午の時報に合わせて戦没者に黙とうが捧げられ、天皇陛下がおことばを述べられます。広島市の平和記念公園では、多くの人が黙とうを捧げ参加した高校生たちが平和への誓いを新たにしました。広島大学附属高等学校1年・河田実桜さん:どれだけ時間がたとうとも、戦争で苦しんだ人たちの思いを忘れてはいけません。今を、そして、未来を生きる人々のために、私は伝えていきます。また長崎市の爆心地公園では「ナガサキ不戦の集い」が開かれ、被爆者や高校生など30人近くが集まり献花と黙とうを捧げました。15日は各地で平和を祈る1日となっています。

    2 min
  4. HACE 10 H

    「重要なのは2回目の会談」トランプ大統領がプーチン氏とゼレンスキー氏の会談開催に意欲 米露会談踏まえ 欧州首脳の参加可能性にも言及

    「「重要なのは2回目の会談」トランプ大統領がプーチン氏とゼレンスキー氏の会談開催に意欲 米露会談踏まえ 欧州首脳の参加可能性にも言及」 アメリカのトランプ大統領は15日の米露首脳会談を踏まえ、プーチン氏とウクライナのゼレンスキー大統領による2回目のアラスカでの会談の開催に意欲を示しました。アメリカ・トランプ大統領:明日私がしたいことは次の会談の準備を整えることだけだ。その会談のできるだけ早い開催を願っている。トランプ大統領は14日、記者団に対し、翌日の15日に迫ったプーチン氏との会談について、「良い会談になると思う」と語った上で「より重要なのは2回目の会談だ」と述べ、プーチン氏とゼレンスキー氏による会談の開催に道筋をつける考えを示しました。さらに2回目の会談は「アラスカで実現するのを望んでいる」と述べるとともに、ヨーロッパの首脳も参加する可能性にも言及しました。これに先立ち行われたFOXニュースのラジオ番組で、トランプ氏は会談について「失敗する確率が25%」と述べていて、会談の行方に注目が集まっています。

    1 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar