FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 59 MIN

    最大10%・1万5千円分ポイント還元の千葉県限定キャンペーンが「お得過ぎ」…人気殺到で8月14日に早期終了

    「最大10%・1万5千円分ポイント還元の千葉県限定キャンペーンが「お得過ぎ」…人気殺到で8月14日に早期終了」 お盆休み真っ盛りの千葉・木更津市にあるアウトレットパーク。あるお得なキャンペーンがお客さんの購買意欲をかき立てていました。千葉県が8月1日に開始した、キャッシュレス決済による県内限定のポイント還元キャンペーン。PayPayや楽天ペイなどで買い物すると、最大10%のポイントを還元。1決済の上限は3000円で、5種類の決済全てを駆使すれば最大1万5000円分が還元される超お得なキャンペーンです。買い物客は「どうせならPayPayで払おうかなと」「お米とかもまだまだ高いので、こういうポイントが高いとうれしい」と話しました。取材した家族は、お母さんの洋服を購入し10%還元。娘さんのミルクティーでも10%、さらに、ぬいぐるみでも10%のポイントをゲット。お得なキャンペーンをフル活用していました。キャッシュレス決済による千葉県内限定のポイント還元キャンペーン。中にはポイント獲得に情熱を燃やす人も。各地の還元キャンペーンを使って回っているというポイントハンターの男性は「時計、服とか、ポイントアップの時だけ(たくさん買う)。金額超えちゃったみたいで5%しか戻ってなかった」と話します。そんな中、当初は17日(日)まで開催予定だったこのキャンペーンは、還元上限の30億円に早々と達する見込みとなり、14日(木)に早期終了となる事態に。ポイントハンターの男性は「残念ですね。(PayPay以外の決済でも)なんとか使い切るように残り頑張ります」と話しました。県の担当者は「もともと余裕を持った日程で組んだが、好評だったため前倒しで終了した」とコメントしています。

    2 min
  2. HACE 1 H

    狙われた「ラブブ人形」…被害総額は約100万円相当か “日本限定モデル”求め訪日するファンもいる世界的人気の中 アメリカ・カリフォルニア州

    「狙われた「ラブブ人形」…被害総額は約100万円相当か “日本限定モデル”求め訪日するファンもいる世界的人気の中 アメリカ・カリフォルニア州」 取材班が訪ねたのは、ぬいぐるみなどを扱うアメリカ・カリフォルニア州のグッズショップ。この店に押し入った強盗グループに狙われたのは、世界中で人気沸騰中の人形でした。犯人グループは扉のガラスを壊して侵入し、ガラスケースの人形を奪ったあと、さらにカーテンの奥にある在庫も奪っていったということです。6日未明、防犯カメラが捉えた強盗事件の一部始終。店の扉のガラスを割って店内に侵入してきた、フードとマスクで顔を隠した4人組の強盗団。強盗団は真っ暗な店内を懐中電灯で照らしながら物色し、ディスプレーされた商品を次々と手に取ります。さらに、レジの奥にある倉庫に入ると、大きな箱を両手で抱えて店の外へと運び出していきました。犯行直後の店内は、壊された扉のガラスが散乱。床には、商品を物色した強盗団の狙いではなかった商品がばらまかれていました。強盗団の狙いは『ラブブ人形』。約10年前、香港のデザイナーが生み出し、中国のメーカーが独占販売しているキャラクターです。今、世界各地で大ブームを巻き起こし、店の前に大行列ができる品薄状態に。12日、東京・原宿のショップ前を取材すると、ラブブ人形を持っている人が…。「最近すごく有名になっちゃって買えない」と話していました。ラブブの特徴は、大きな目と長い耳。そして最も印象的なのが、口元からのぞくギザギザの鋭い歯です。不機嫌そうでもどこか愛らしい“ブサかわ”な魅力でファンを拡大。レディー・ガガさんがエルメスのバッグにラブブをつけて外出する姿がネットなどで拡散され、人気に火が付きました。家族とラブブを買いに来たという8歳の女の子は、「夜の2時に来た。お母さんに車で寝させてもらって、欲しかったぬいぐるみが買えたので超うれしい」と話します。日本限定モデルを求めてアメリカから来たという人や、5歳のラブブコレクターまで登場。こうした人気のラブブが狙われた強盗事件。

    2 min
  3. HACE 1 H

    熊本・八代市で住宅に土石流 安否不明の人の捜索続く…京都市では「川床」崩れる 6人転落 大雨被害が各地で相次ぐ

    「熊本・八代市で住宅に土石流 安否不明の人の捜索続く…京都市では「川床」崩れる 6人転落 大雨被害が各地で相次ぐ」 列島各地に被害をもたらしている記録的大雨。京都の夏の風物詩「貴船の川床」では、川床が突然崩れ、6人が転落しました。川のせせらぎとセミの鳴き声が響く京都。夏休みで多くの観光客が訪れる中、事故は起きました。12日午前、京都の夏の風物詩として知られる貴船川沿いの料理旅館で川床が崩れ、利用客ら6人が川に転落しました。川に転落した6人のうち5人は自力で脱出。残る70代の女性は、店の男性従業員によって救助されました。その後、女性と従業員は病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。京都の夏の涼を味わう「貴船の川床」。全国から観光客が駆け付ける人気のスポットです。京都市では8月10日以降、1時間あたり20mmを超える強い雨が降り、11日までの2日間の総雨量は106.5mmを記録していました。警察などは、川の増水が事故の原因とみて調べています。一方、神奈川・箱根町にある観光スポット「大涌谷」では、強風が吹き荒れていました。女の子の髪の毛は強風で乱れてしまいました。この強い風の中、ぐっすり眠りに就く子供の姿が。両親:(Q.堂々と眠る子供を見て?)今後は安心です。起こそうと思ったが、ぐっすり寝てくれてよかった。濃い霧に包まれた12日の大涌谷。周りは真っ白ですが、観光客は“お構いなし”とばかりに写真を撮り続けていました。大雨による被害は12日も。石川・七尾市では、山のすぐそばで道路の陥没が起き、車3台が流されたということです。この事故で、運転していた30代から70代の男性3人が病院に搬送されましたが、1人重傷、2人が軽傷とのことです。11日から大雨が降り続いている石川・珠洲市。用水路から勢いよくあふれ出る水を心配そうに見つめる住民の姿がありました。近隣住民:ここは(水が)入ってくるから心配なの。道路を飛び越えて…心配。そして、九州を襲った記録的大雨。被害の実態が明らかになってきました。カメラが入ったのは熊本・八代市。街中が土砂にのみ込まれ、家や車が埋もれていました。

    3 min
  4. HACE 1 H

    「よさこい祭り」は土砂降りでも大盛況…「すごいパパ」キャベツ“抱え放題”で12個ゲット フルーツ“詰め放題”も お盆休み前半

    「「よさこい祭り」は土砂降りでも大盛況…「すごいパパ」キャベツ“抱え放題”で12個ゲット フルーツ“詰め放題”も お盆休み前半」 最大9連休となるお盆休みの前半。高知県では11日までの2日間、「よさこい祭り」本番が行われ、踊り子たちが熱気あふれる演舞を披露しました。しかし、本番初日は大雨に。土砂降りの中での演舞となりました。本番2日目の11日は審査の結果発表。最優秀の「よさこい大賞」に「ほにや」が選ばれ、188チームの頂点に立ちました。12日は、本番の受賞チームと県外のチームによる全国大会や後夜祭が開催され、フィナーレを盛り上げています。一方、群馬県の人気観光スポットでは、お財布にうれしいお得な夏フェスが開催され、大にぎわいとなっています。工場見学や無料バイキングなどが楽しめる「こんにゃくパーク」。8月9日から無料で参加できる「板こんにゃく積み大会」や「スイカの早食い大会」などが連日行われているほか、物価高の中、家計にうれしいイベントが開催されています。その1つが「キャベツの抱え放題」。1回500円で一度に抱えた全てのキャベツを持ち帰ることができます。500円で12個のキャベツを獲得した男性もいました。1個40円ほどの計算になります。キャベツを12個獲得した男性:家計のために頑張りました!家族:すごいパパ。すごいじゃん!さらに、多くの人が集まっていたテントでは、ジャガイモやピーマンなどの野菜やオレンジなど果物の詰め放題が1回1000円です。袋いっぱいに詰め込んだ親子は、果物がこぼれ落ちそうになりながらスタッフの元までたどり着けました。こんにゃくパークの“夏フェス”は17日まで行われます(各イベントによって開催日程・時間は異なります)。

    2 min
  5. HACE 1 H

    生徒会長が“公約実現”へ 市が中学校に10万円交付 生徒会長選の公約実現が目的 専門家は評価も「日本が取り残されている」と指摘

    「生徒会長が“公約実現”へ 市が中学校に10万円交付 生徒会長選の公約実現が目的 専門家は評価も「日本が取り残されている」と指摘」 町を見下ろすかのように立つ彦根城。滋賀・彦根市の中学校で2025年度から行われる、全国的に珍しいある取り組みが今話題となっているんです。ソレってどうなの?12日のテーマは、「公約実現へ 生徒会長に10万円」です。彦根市のホームページに公開されているポスター。そこには「『ひこね』の中学生が地域、社会を変える!」と力強いキャッチコピーが書かれています。市の教育委員会によりますと、2025年度から、市内の7つの公立中学校の生徒会長に10万円を交付するというんです。とはいっても、生徒会長へのお小遣いではありません。じゃあ一体何なんだ…というと、秋の生徒会長選挙に立候補した生徒が、まず公約を発表します。そして、見事生徒会長に当選した生徒がその10万円を元手に、その公約を実現させるというものなんだそうです。「公約実現のため生徒会長に10万円」。彦根市の中学生と保護者の方に聞いてみると、「自分のしたいことができたら、もっと(生徒会に)入りたいという人も増えるのでいいと思う」「生徒会で立候補する人が多くなって、(もっと)意見を自由に言えるようになって、もっと効率が良くなって、いい取り組みだと思います。もうちょっと修学旅行をいいところにしたり、壊れているところを改装するってことを実現したい」「生徒会が使い方とかも考えて使えるのであれば、生徒の自主性とかも育つと思うので、すごくいいことだと思います」など、ほとんどの方が賛成の立場でした。では、なぜこのような取り組みを始めるんでしょうか。その背景には、生徒や保護者からの「形式的な生徒会活動で自由度が少ない」「子どもたちの思いが予算などの壁で実現できない」といった声あったからだといいます。こうした生徒たちの思いを応援するために、市は2024年から予算確保や企画アイデアを検討してきました。

    2 min
  6. HACE 1 H

    【動画解説】連日35℃以上予想で再び猛暑に…地面は50~60℃になることも“地面近くの気温”に注意

    「【動画解説】連日35℃以上予想で再び猛暑に…地面は50~60℃になることも“地面近くの気温”に注意」 猛暑がまた戻ってくる。この先しばらく、列島を太平洋高気圧が覆い、晴れて気温が上がるためだ。週末から18日(月)週の前半にかけて低気圧が北日本に近づき周辺では天気が荒れそうだが、南から暖かい風を呼びこむため、この理由でも広い範囲で気温を押し上げる。連日35℃以上の猛暑日に…むこう10日間の最高気温の予想を見ると、特に北日本と東日本で平年より高くなる。名古屋は13日(水)以降、東京は18日(月)以降、連日35℃以上の予想となっている。お盆、夏休みということで、お出かけされる方も多いと思うが、ぜひ気をつけていただきたいことがある。“地面近くの気温”に注意このあと気温自体も高くなっていくが、気温は「地上から1.5mの高さの日陰で測ったもの」。日向にいるときの体感温度はさらに高くなる。環境省の調べでは最大で7℃ほど高く感じる場合もあるという。そして、太陽の熱を受けて熱せられた地面近くはさらに暑くなる。例えば、地上1.5mで測った外気温が32.3℃のとき、お子さんの周り、地上50cmでは35℃以上、ペットの足元、地上5cmでは36℃以上になるというデータもある。日差しが強いときは地面が50~60℃になることもあり、地面に近い場所の体感温度はさらに上がる可能性もある。お出かけの際は、ぜひ“地面近くの気温”にも留意をお願いしたい。

    2 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar