MELOSの筋トレハウツー

株式会社APPY
MELOSの筋トレハウツー

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」が提供する、筋トレのハウツーコンテンツ。トレーニングをさらに楽しくするヒントをお届けします。サイト上(melos.media)でもさまざまなトレーニングコンテンツを配信中です!

  1. 7 HRS AGO

    1日3分で首が軽くなる!ストレートネック解消ストレッチ[動画あり]

    スマホ首(ストレートネック)で首や肩の重だるさを感じている人へ。リラックスできて、首まわりをほぐすストレッチを紹介します。フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが、正しいやり方・フォームを動画で解説します。①胸と腕のストレッチ1.両手を腰の後ろで組む2.肩甲骨を寄せながら腕を後ろに引く3.胸を斜め上に向けるように開いて深呼吸する②背中のストレッチ1.両腕を後ろで組み、片手で片肘を掴む2.体をゆっくり左右に伸ばす③首まわりのストレッチ1.背筋を伸ばして座り、右手を左側頭部に添える2.ゆっくりと右側に倒す3.首が心地よく伸びるよう、斜め後ろなどにも倒す④首の横倒しストレッチ1.背筋を伸ばして座り、首を横に倒す ⑤首振りストレッチ1.背筋を伸ばして座る2.ゆっくりと「右→左→上→下」と順に首を動かす3.反動はつけず、ゆっくり呼吸を合わせて繰り返す⑥座って立つだけ! 体幹トレーニング1.椅子に浅く座り、背筋をまっすぐに保つ。手は胸の前で組む2.反動を使わずにゆっくり立ち上がる3.この動きを繰り返す実施回数30秒×6種目/3分間監修・トレーニング指導鳥光健仁(とりみつ・たけのり) フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。出演者プロフィールMIHO/トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレなどが大好きなガチの「市民アスリート」。日本初のe-sports BIKEのプロチーム「ONELAP ANGEL」のメンバーとしても活動。フルマラソン自己ベストは3時間13分20秒(ネットタイム/2019年さいたま国際マラソン)。1児の母。

    2 min
  2. 7 HRS AGO

    「毎日やってる」「地味に効く」立ったままできる“立ち腹筋”1週間メニュー

    寝転がる腹筋、正直ちょっと面倒くさい。でも「立ち腹筋」なら、スキマ時間で気楽にできるし、地味に効く。毎日コツコツ続けて、気づけばウエスト周りがすっきり。今回は、そんな「続けられる腹筋」を1週間分のメニューにまとめました。フィットネスランニングトレーナー・鳥光健仁さん監修のもと、7種類ご紹介します。スタンディングツイストクランチ(20秒)1.足を肩幅に開いてまっすぐ立ちます2.腕と足をひきつけて、肘と反対側の膝をタッチさせます3.左右交互で繰り返しましょうスタンディングニートゥーエルボー 右側(20秒)1.両手を頭に添えて片足を後ろに置きます2.後方の足を振り上げて、膝と反対側の肘とをタッチさせます3.左右を変えずに連続で行いましょうスタンディングニートゥーエルボー 左側(20秒)左側も同じように行います。ぽっこりお腹は「立ち腹筋×有酸素運動」コンボが効く!すぐできる【宅トレ8分間】サクソンサイドベント(20秒)1.足を肩幅に開いて姿勢を正し、まっすぐ立つ2.両手を上に伸ばしてバンザイをする3.片側へ上体を倒す4.この動作を左右交互に繰り返すスタンディングトゥータッチ(20秒)1.姿勢を正してまっすぐ立つ2.腕は後ろから大きく回して、手と反対のつま先とタッチする3.この動作を左右交互に繰り返すハンドウォーク1.前屈姿勢で床に手をつく2.右手、左手と交互に1歩ずつ進んでいくサイドニートゥーエルボー 右側(20秒)1.背筋を伸ばして立つ2.脇を開いて頭の後ろに手をセットする3.右肘&右膝→左肘&左膝を脇腹の横でくっつける4.左右交互に繰り返すサイドニートゥーエルボー 左側(20秒)左側も同じように行います。サイドニーアップ 右側(20秒)1.姿勢を正してまっすぐ立ち、胸の前で手を組む2.肘を横に開き、上体をキープする3.足を横に開きながら、膝を肘にあてていく4.この動作を繰り返すサイドニーアップ 左側(20秒)左側も同じように行います。監修・トレーニング指導鳥光健仁(とりみつ・たけのり)フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。

    2 min
  3. 1D AGO

    ガチで効く…!お腹のタテ・ヨコを本気で絞る“鬼トレ10種”

    シックスパック=腹直筋、引き締まったウエストライン=腹斜筋。それぞれしっかり刺激してこそ、本当に引き締まったお腹が手に入ります。「表と側面」を本気で絞る10種目をメニューを紹介していきます。トレーニングを行うのは、MELOS公認トレーナー・イベントプランナーとして活躍中の富田トレーナーです。器具なし・自宅OK、それでいて効き目は「筋肉痛が来る」レベルです。1.クランチ仰向けに横になり、膝を軽く曲げます。肘を軽く曲げ、両手を頭の後ろへセットしましょう。上半身を丸めるイメージで起こしてください。2.ニートゥチェスト両手を床に置き、少し後ろに体重をかけるようにします。両脚を浮かせたら、お尻でバランスを取りましょう。両脚の膝を胸に引き寄せてください。3.ニーレイズ仰向けになり、頭を少し持ち上げます。足を少し浮かせ、両膝を頭のほうに引き付けましょう。4.レッグレイズ仰向けになり、脚を少し浮かせます。両足を垂直まで上げたら、ゆっくりと元の姿勢に戻りましょう。5.腹筋をぐっと伸ばすストレッチうつぶせの状態から、両手を床につけて伸ばします。上体を反らすように持ち上げ、腹筋を伸ばしていきましょう。6.サイドレッグレイズ横向きに寝転がり、片手を伸ばして体を支え、反対の手は胸の前で床を押すようにします。体を一直線にして、足を上下に動かしましょう。7.サイドレッグレイズ(反対)反対側も同じように行います。腰が反らないように注意しましょう。8.ロシアンツイスト両手を前にして、体育座りの状態になります。両手は正面に固定して、上体を左右にひねっていきましょう。9.ツイストクランチ体育座りになり、両足は軽く浮かせます。片足の膝と、反対側の肘を引きつけて合わせましょう。10.腹筋ストレッチお腹まわりの筋肉を伸ばしていきます。今度は、ひねる動きも加えていきましょう。実施回数30秒×10種目/8分間出演者プロフィール富田巧哉(とみた・たくや)MELOS公認トレーナー。東京都足立区出身、1995年9月2日生。東京学芸大学中等教育教員養成課程保健体育学科卒。

    3 min

About

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」が提供する、筋トレのハウツーコンテンツ。トレーニングをさらに楽しくするヒントをお届けします。サイト上(melos.media)でもさまざまなトレーニングコンテンツを配信中です!

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada