「月3,000円のChatGPT Plusは学生にとっては高額に感じるようでした」(メール アワのメさん)/学習院大学でもChatGPTに課金してるのは20人に1,2人/月200ドルの技術は民主化と言えるのか/「ChatGPTに読書記録のカード300枚をデータ化してもらいました。わー、すごいな、chatGPTさん」(メール ソマスタさん)/コードを書くAI(Cursor)を使えば、自分だけの読者管理アプリすら作れる/「Cursorで生産性が1.5~2倍に上がり、プログラミング業界ではAIを使いこなすかどうかでかなり差が出てきています。でも「楽しくない」というのが素直な感想です。AIは「仕事」ではなく「楽しさ」を奪ったのかもしれません。(メール モーレンさん)/「Perplexityをメインで使っています。ソースを示してくれるので調べ物が好きな私の性にあっていたので。(メール 虫さん)/ややこしいおでかけや買い物計画の作成、昔の旅行代理店がやってくれてたことをAIにやってもらえる/ChatGPTの「パーソナライズ」/スケザネさん「ツールがいっぱいありすぎてわからない!」/どのAIを使えばいいか/AIの学習データの権利問題/フェアユースとAI/日本の法律上の著作権とAI/ジブリのAI画像生成はいけないのか/note株式会社の「AI学習対価還元プログラム」/生成AIはone of themの技術なのか/生成AI登場に対する三宅さんの考え/ハルシネーションを人間が評価できるか/「人が作ってきた蓄積が今のAIレベルを維持しているのは誇っていい」/クロスモーダル/マルチモーダル/インターモーダル/三宅さんリクエスト曲 やくしまるえつこ『放課後ディストラクション』
出演:渡辺祐真(作家)、三宅陽一郎(ゲームAI開発者)、工藤郁子(大阪大学特任准教授、情報法政策)、九龍ジョー(編集者)、藤谷千明(ライター)、塚越健司(学習院大学非常勤講師、情報社会学)
TBSラジオ『文化系トークラジオ Life』2025年6月29日(日) 25:00 - 28:00 放送分
次回の放送(予定) 2025年8月31日(日)
メールアドレス life@tbs.co.jp
HP https://www.tbsradio.jp/life-news/
X https://x.com/Life954
YouTube動画配信アーカイブ
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Hosts & Guests
Information
- Show
- Channel
- FrequencyEvery two weeks
- Published29 June 2025 at 20:52 UTC
- Length32 min
- RatingClean