The Austin and Arthur Show

Arthur Zetes, Bleav

We're just two guys living in Japan and here to share our stories. Hopefully, you'll get to hear about a side of japan that most people dont talk about.

  1. JUL 22

    なぜ外国人は日本で友達ができないのか?Reddit恐怖体験談

    今回のエピソードの字幕付き動画、リスニング問題、ネイティブフレーズはこちら → https://austinandarthur.com/aa-0153 アメリカではX(旧Twitter)と並んで人気の掲示板サイト「Reddit(レディット)」では、 ・「日本人の同僚が話しかけてくれない」 ・「日本人は冷たい」 …といった、日本で暮らす外国人たちによる“日本への不満”の投稿がたびたび話題になります。   でも実は、こうした声の多くは、文化の違いによる“すれ違い”や“誤解”から生まれているのでは?と、僕たちは思っています。 そこで今回は、実際にRedditに投稿された外国人の意見を取り上げながら、「なぜそう感じるのか?」「その背景には何があるのか?」を掘り下げつつ、僕たち自身の視点や経験もシェアしていきます。 ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング #字幕なし #日米文化の違い

    35 min
  2. JUL 22

    【ヴィーガン】アメリカでは嫌われてる?|The Austin and Arthur Show

    今回の会話を深く理解し、自分のリスニング力を確認したい方へ 各動画の英日字幕とスクリプトを「The Austin and Arthurフレンズ」でご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aaf 本日の日本酒:田友 00:00 乾杯 01:52 日本食はほぼヴィーガン? 04:06 アメリカでのヴィーガンのイメージ 09:35 ヴィーガン料理って美味しいの? 14:52 ヴィーガンは宗教のような概念に? 18:51 西海岸にヴィーガンが広まった理由 23:34 日本のヴィーガン料理店はどう? 24:05 ヴィーガンにも色々な種類がある? 30:55 日本でもヴィーガンになることはできる? 33:00 『踊り食い』について思うこと ヴィーガンって、アメリカに多い印象がありますよね。 でも実際、アメリカではどんなイメージを持たれているんでしょうか? 今回はオースティンと一緒に、 ・日米のヴィーガン事情の違い ・ヴィーガンという思想についてどう感じているか ・ヴィーガン料理って実際おいしいの? などなど、ざっくばらんに語り合いました。 ちなみに、僕たち2人ともヴィーガンではありません。 でも、日本で暮らす中で見えてきた視点や、アメリカ人としての感覚を交えて、それぞれの立場から自由に意見を交わしています。 ぜひコメント欄で、あなたの考えも教えてください! == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP ================================= == The Austin and Arthur Showについて == 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。 日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。 100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです! アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。 オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。 #英語リスニング #字幕なし #日米文化の違い #ヴィーガン

    36 min
  3. JUL 15

    アメリカでイジメをすると大変なことに...?日米のイジメの根本的な違いは?|The Austin and Arthur Show

    今回の会話を深く理解し、自分のリスニング力を確認したい方へ 各動画の英日字幕とスクリプトを「The Austin and Arthurフレンズ」でご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aaf =================================== 本日の酒 原本店   00:00 日本酒について 01:57 最近の学校のいじめ 04:07 日米のいじめの違いは? 05:34 アーサーのいじめられた体験 09:04 オースティンの実体験 11:49 日本のいじめの構図 13:03 職場におけるでいじめ・パワハラ 18:12 多様性について  19:16 AAフレンズ紹介 19:56 人種で区別・差別することについて 25:35 いじめが起きても誰も何も言わない世界 27:39 不登校と親の教育方針 29:31 いじめられる側の責任は? 33:41 アメリカでいじめをすると...   いつの時代もどこの国でも存在する「いじめ」。 今回はアーサーとオースティンが学生時代のいじめ実体験を交えながら以下のことについて話してみました。 ・日米のいじめの特徴や違い ・職場でのいじめ ・いじめられる側の責任   センシティブなトピックではありますが、文化の違いが浮き彫りになる話題でもあるので、ぜひリスニングの練習がてら最後までお聞きください。   ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング  #字幕なし #日米文化の違い #いじめ

    35 min
  4. JUN 2

    【映画トーク pt.2】アメリカの文化を学ぶのにピッタリの映画は?

    今回のリスニングの理解問題、穴埋め、スクリプト、英日字幕付き動画はこちらからご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aa-0149 =================================== 00:00 「インセプション」 01:33 「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 03:48 アメリカ文化が分かる!おすすめ映画2選 10:04 「はじまりへの旅」 15:19 日米映画の違い 18:44 「きみに読む物語」 22:48 「プライドと偏見」 24:46 AAフレンズ紹介 25:28 「グレイテスト・ショーマン」に怒り爆発! 34:40 その他の作品   今回は、僕たちが好きな映画や、アメリカ文化をもっと知りたい人におすすめの映画について語りました。   知らない映画について知れるのはもちろん、知っている映画でも「そんな見方があったんだ!」と思えるような意外な視点があるかもしれません。   前回の動画を観ていなくても楽しめる内容なので、 リスニングの練習がてら、ネイティブ同士のリアルな会話をぜひお楽しみください! ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング #日米文化 #映画 #字幕なし

    43 min
  5. MAY 19

    アメリカ人2人で映画トーク!『ホームアローン』『ディパーテッド』

    今回の会話を深く理解し、自分のリスニング力を確認したい方へ 各動画の英日字幕とスクリプトを「The Austin and Arthurフレンズ」でご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aaf =================================== 00:00 乾杯 01:18 なぜこれが日本で人気なの!? 02:45 ホームアローンは正直... 10:39 ディズニー映画の変化 15:54 黒澤明の作品に影響を与えたのは... 17:06 サムライ映画 18:07 AAフレンズ紹介 18:48 サムライ映画とカウボーイ映画の対比 21:40 好きな映画のジャンルは? 22:47 ディパーテッド(ディカプリオ主演) 27:09 スナッチ(ブラピ主演)   今回は日本で昔から人気のあるアメリカ映画について話してみました。   『ホームアローン』の第一作から第五作までオースティンの辛辣な意見や 最近のディズニー映画が昔のものとどう違うかについて 英語のリスニング練習がてら聞いてみてください。   また、動画の終盤では傑作とされている『ディパーテッド』や『スナッチ』についてもオースティンが紹介しています。 観たことがある方もない方も、楽しめる内容になっているので是非最後までお聞きください。 ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング #日米文化 #映画 #字幕なし

    32 min
  6. MAY 13

    アメリカ人が驚愕した日本人のティッシュの使い方とトイレ事情|The Austin and Arthur Show

    今回の会話を深く理解し、自分のリスニング力を確認したい方へ 各動画の英日字幕とスクリプトを「The Austin and Arthurフレンズ」でご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aaf   =================================== 00:00 乾杯 02:41 日本人はティッシュ使いすぎ? 05:10 日本人留学生に苦情が殺到した理由 07:33 トイレにトイレットペーパーがない! 10:19 アメリカの公共トイレの現実  12:57 女性の清掃員が男子トイレに入るのはアリ? 13:20 AAフレンズ紹介 14:01 日本のトイレはプライバシーがない...? 16:12 日本人とアメリカ人のパーソナルスペース 19:28 ティッシュ持ち歩く?   日本人は日常的にティッシュを色々な場面で使っていますよね。 例えば… ・鼻をかむ ・食事中に口を拭く ・テーブルのちょっとした汚れを拭く   実は、これがアメリカ人にとっては驚きの習慣なんです! どんなところに驚いたのか、予想してみてください!   さらに、話はトイレ文化に移ります。 衛生面の違いだけでなく、トイレットペーパーにも日米で大きな違いがあるんだとか。 リスニングの練習にもなりますので、ぜひ聞いてみましょう! ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング  #日米文化 #文化の違い #字幕なし

    24 min
  7. APR 28

    トランプに共感?在日アメリカ人はトランプ関税をどう見ている?|The Austin and Arthur Show

    今回の会話を深く理解し、自分のリスニング力を確認したい方へ 各動画の英日字幕とスクリプトを「The Austin and Arthurフレンズ」でご利用ください。 → https://austinandarthur.com/aaf =================================== 本日の酒:大嶺 Ohmine 3粒 無濾過生原酒 Amazonで買う https://shorturl.at/fch06   00:00 日本酒について 03:14 トランプという苗字の由来 04:25 関税をかける理由 06:28 トランプは何を望んている? 10:47 一般的な政治家とトランプの違い 13:18 ゼレンスキーとの口論 16:29 日本がお米にかける関税 16:58 AAフレンズ紹介 17:39 海外産のお米は日本で売れる? 18:37 各国の関税に対する反応 21:30 アメリカと他国は親子関係みたい? 25:34 日本の経済は大丈夫? 28:16 トランプに共感すること   トランプ政権が導入した相互関税は、日本でも大きな話題になっていますね。 日本の企業にとってはアメリカへの輸出が厳しくなり、 アメリカの国民にとっても物価の上昇が生活に影響を与えるでしょう。 一見、誰も得をしないように思えるこの政策ですが、その裏にはどんな思惑が隠されているのでしょうか?   今回は、この問題について、日本に住むアメリカ人の視点から考えてみました。 関税に詳しくない方でも楽しんでいただける内容ですので、リスニングの練習も兼ねてぜひご覧ください!   ※この動画は4/2にトランプ大統領が関税についての正式発表をする前に撮影したものです。 ====================================== == Austin and Arthur へお酒をプレゼントする == ======================================   Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ 飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP   ================================= == The Austin and Arthur Showについて == ================================= 私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。 毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。   日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。   100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!   アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。   オースティンについて: 生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。   #英語リスニング #字幕なし #相互関税 #トランプ

    32 min
4.6
out of 5
338 Ratings

About

We're just two guys living in Japan and here to share our stories. Hopefully, you'll get to hear about a side of japan that most people dont talk about.

You Might Also Like