300本のエピソード

海外在住者のインターネットビジネスコンサルティングを行うコンテンツラボ代表の河野竜夫が、ビジネス、起業、マーケティングはもちろん、自分らしいライフスタイルなどについてお話しています。

https://www.contentslab.net/

インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組‪】‬ コンテンツラボ 河野竜夫

    • ビジネス
    • 3.9 • 49件の評価

海外在住者のインターネットビジネスコンサルティングを行うコンテンツラボ代表の河野竜夫が、ビジネス、起業、マーケティングはもちろん、自分らしいライフスタイルなどについてお話しています。

https://www.contentslab.net/

    忙しくてアウトプットができない時の解決法|時間のない人のための時間管理術【第731回】

    忙しくてアウトプットができない時の解決法|時間のない人のための時間管理術【第731回】

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    今年も半年終わりそうです。

    とにかくみなさん忙しい。

    今の時代は映画ですら2倍速で見るくらい時間がありません。

    ましてや起業家はもっとですよね。

    毎日の業務をしているだけで一瞬で1週間が終わってしまうでしょう。

    家族のケアと並行していると気がつけば今年も半年終ってしまったのではないでしょうか。

    もちろん、それは顧客がいる=売り上げがあるってことで、

    事業がうまくいってる証拠でもあるわけですから、良いといえば良いのですが、

    その代わり新しいことが全然できないと思うんですよね。

    新しいことって、やらなくてもただちに困らないけど、

    やらないと未来に変化が訪れなかったり、

    リスクヘッジになる取り組みのことです。

    具体的には新サービスの企画かもしれないし、

    セールスLPの作成かもしれません。

    ブログやメルマガの執筆や、

    Youtube動画の撮影かもしれません。

    要するに誰からも頼まれてないアウトプットや創作物。

    努力はされてると思うんですよ。

    まとまった時間にやろうと

    週末や子供の休みなんかに時間を確保したりします。

    でもその日はまた別の事件が起こってその火消しに

    終わるはめになりがちです。

    ちなみに僕はそんなことありません。

    時間管理はバッチリです!

    ・・・なんてことがあるわけありません。

    コンサルタントですから、クライアントワークだけで時間はなくなります。

    油断するとクライアントも僕も

    「何も新しいことを生み出さず1年という時間が一瞬ですぎた。」

    なんて笑えない状態になりがちなんですよね。

    だからこそ「時間をどう捻出するか?」

    「特にアウトプット時間をどう捻出するか?」は、

    人一倍試行錯誤してきました。

    世の中の時間管理術や

    アウトプット術と呼ばれるものもたくさん試して

    ある程度成果も出てると思います。

    でも、そのほとんどは実行が結構難しいんです。

    無駄なものを省け。とか。細切れ時間を使えとかそんなのです。

    そんな中、この数年もっと簡単で単純な時間管理術を

    見つけました。

    今はこれが一番しっくりきてます。

    てことで今日は時間のない人が結構楽に

    新しいこと=アウトプットをするための時間管理術をお話します。

    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 25分
    知らないとまずい。顧客コミュニティの不都合な真実【第730回】

    知らないとまずい。顧客コミュニティの不都合な真実【第730回】

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    「顧客同士のつながりを作れば

    ブランドが強化される。」

    「ブランドが強化されれば、

    リピート購入やサブスクサービスの継続、

    価格アップが実現できる。」

    ビジネスにすこしでも関わっていれば知ってる話。

    そんな時威力を発揮するのが、

    顧客同士の交流が行われる顧客コミュニティの構築。

    有名なのは、オートバイメーカーのハーレーダビッドソン。

    「ハーレー・オーナーズ・クラブ」は

    世界中のハーレーオーナーが集い活発な活動が行われています。

    数年前流行した会員制サロンというビジネスモデルは、

    この顧客コミュニティそのものをビジネスにしようとするものでした。

    そこであなたも、

    自分のビジネスに顧客コミュニテイを実装しようと

    考えたことが一度はあると思うんですね。

    顧客だけが参加できるグループチャットかもしれないし、

    イベントかもしれません。

    ただこの顧客コミュニティ。

    「ある事実」を知らなければやけどします。

    世の中では成功した顧客コミュニテイのことばかり

    話されて、あまり語られない「事実」です。

    ということで今日は、

    顧客コミュニティを構築する場合に

    必ず知っておくべき事をお話しします。

    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 21分
    あなたは広告アカウントを停止されても大丈夫ですか?【第729回】

    あなたは広告アカウントを停止されても大丈夫ですか?【第729回】

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    まさにパニック状態でした。

    先週末の日曜日の夜遅くのことでした。

    ベットに入ろうとした時、

    スマホのチャットのプッシュ通知が、

    大量に来ていることに気がつきました。

    クライアントさんです。

    普段からすぐに対応するようにしていますので、

    すぐにチェックしました。

    (でないとめっちゃ溜まって対応できなくなる。)

    内容を読んでみると、その方の広告アカウントが

    急にアカウント停止になってしまったとのこと。

    よくあることなので、その場で一般的な対処法をご連絡してその日は眠りにつきました。

    で、朝起きてびっくり。

    さらにチャット通知が大量に来てます。

    同じ人じゃなくて複数のクライアントさんからで、

    しかも全部同じ用件でした。

    なんと全員がアカウント停止や広告の審査の大量却下。

    しかもその数は午後には対処しきれない程になりました。

    どんどん増えるんです。

    今回はじめて広告を出したわけではありません。

    バリバリ収益源として活躍している広告がです。

    僕もまずその量に焦りましたが、

    すぐに「何かおかしい。」と思い調べてみると、

    どうやら日本国内のMeta広告アカウントで

    何か変な自動審査アルゴリズムが走ったみたいでした。

    もちろん真実はわかりませんが、

    乱暴に言えば「間違い」「ハヤトチリ」のような感じ。

    なので結果を言えば、ほぼ全員無事広告は復活しました。

    なったことがある人はわかると思いますが当事者は顔面蒼白です。

    すごく焦ったと思います。

    だって売り上げがピタッと止まることを意味する人もいますので。

    でもこんな時でも、

    何も動じず余裕の人と、焦りまくりで心臓に悪い人がいます。

    ちょっと考えてみて欲しいのですが、

    あなたがもしメインの収益で使ってるメディアがバンされてしまった時、

    焦りますか?結構余裕ですか?

    できれば、アカウントバンされない方法をビクビクして考えるより、

    余裕でどっしり構えたいものです。

    ということで今日は、

    広告に限らずメインの新規集客に使っているチャンネルやメディアや

    モールのアカウントが停止された時にヤバい人と、

    全然大丈夫な人とを対比してお話ししますね。

    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 20分
    【10分で理解】マーケティングで素人が確実に売上をあげる為の知識を公開

    【10分で理解】マーケティングで素人が確実に売上をあげる為の知識を公開

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    低迷していたユニバーサルスタジオジャパンが、

    天才マーケッターの森岡さんの力でV字回復したのは超有名な話。

    こういう事例からもマーケティングの力は偉大で、

    マーケティングの力を使えばビジネスは成功する。いや大成功する。

    こんなふうに思ってる人も多いと思うんです。

    だからこそ、これから起業する人にとっても、

    もっと成果を出したい人にとっても、

    確実に売上が上がるマーケティングと言われると

    気になってこの文章も見てくれているのじゃないでしょうか?

    とはいえ、

    「マーケティング」という概念はとても広い範囲です。

    手法や概念もものすごく幅広いんです。

    話せと言われれば、歴史から概念やフレームワークまで

    数日かけてお話しすることもできるくらい膨大です。

    だからこんなふうになりがちだったりしませんか?

    ーいろいろマーケティングについて調べて実践しようとしたけど、

     見事に成果が出なかったり難易度が高くて諦めた。

    ーマーケティングについて学んだけど、いまいちピンとこない。

    これってマーケティングが難しいからでも、

    当人の理解力が浅いわけでもないと思います。

    なぜなら、多くの正しいと言われている「マーケテイング」の手法や概念は、

    売上を上げる役に立ちません。

    あ。これは正しくない意見でした。

    言い換えますね。

    多くの正しいと言われている「マーケテイング」の手法や概念は、

    ”凡人や素人が起業して売上をすぐに上げるためには”

    役に立たないのです。

    ”凡人や素人が起業して売上をすぐに上げるためには”

    役に立たないのです。

    僕は15年以上、人のビジネスを手伝ってきて、

    これを痛感しています。

    いわゆる多くの正しいと言われている

    「マーケテイング」を網羅的に勉強しても売上が上がりません。

    実践すらできないかもしれません。

    その間に倒産してしまうんです。

    もちろん「マーケティング」は絶対に必要です。

    なければたぶん凡人がビジネスを軌道に乗せるのは難しいです。

    要するに、

    「凡人や素人が起業して売上をすぐに上げるために必要なマーケティング」

    だけを勉強して実践しなければならないんですよね。

    ということで今日は、

    凡人や素人がすぐに売上を上げるために

    知るべきでもないし、実践するべきでないものを説明しつつ、

    知るべきだし実践すべきものをやるべきことを具体的にご説明しようと思います。

    聞き終わった頃には、

    あなたにとって必要な「マーケティング」が理解していただけることを目指したいと思います。

    もちろん時間がないでしょうから、

    10分か15分くらいでまとめます。

    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 29分
    ビジネスで選択と集中してはいけないもの|1つのことに集中するのは最悪?【第727回】

    ビジネスで選択と集中してはいけないもの|1つのことに集中するのは最悪?【第727回】

    質問です。

    あなたの商品やサービスを広告で売ってるとします。

    metaの広告で1件売るのに5000円かかります。

    Google広告では1件売るのに10000円かかります。

    粗利は両方出ます。

    meta広告の方が利益が多く出ますし、

    同じ予算ならMetaの方が多く売れます。

    この場合Google広告は止めて、

    meta広告に予算を集中させますか?

    だって同じお金使うなら、

    多く売れる方がいいですよね?

    特に資金力のないシビアなビジネスをしているなら、

    効果のあるものを選択し資源を集中させるのは鉄則です。

    広告運用のセオリーも、

    「反応が悪いものは止めて、良いものへ予算を集中させる。」です。

    普通に考えたら倍の広告費がかかる方を

    そのままにしているなら、怠慢と言わざるを得ないかもしれません。

    ベストセラーの『ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果』

    ランチェスター戦略の『一点集中』

    などなど。

    多くのビジネス論で「効果があるものに1点集中するべき。」と説いてます。

    しっかり効果を比較して、

    より売れる方に集中する。

    当たり前の話。

    が、今回の質問の僕の答えは、

    「両方そのまま」なんです。

    ということで今日は、

    効果が明白なのに選択と集中しないほうがいい理由をお話します。

    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 17分
    【お誘い】7月14日に秋葉原で会いませんか?|女性の為の海外起業セミナー開催します。

    【お誘い】7月14日に秋葉原で会いませんか?|女性の為の海外起業セミナー開催します。

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    残席10名申込はお早めに

    7月14日月曜日 13時から 東京でセミナーをやります。

    河野が講師です。

    テーマは女性のための起業です。

    タイトルに海外起業とついていますが、

    どこの国でも通用する普遍的なものになっていますので

    日本にいる方でもお役にたつ内容だと思います。

    ・自分のビジネスで自立した上で海外でも暮らせるようになりたい。

    ・海外の女性起業家が何をして稼いでいるかリアルな情報が知りたい。

    ・何を売ればいいか思いつかない。

    ・この商品を売るのはどうすればいいか悩む。

    ・何からはじめればいいのが見当がつかない。

    そんなお悩みを持つ方に最適なイベントのご案内です

    人数は40名の会場なのですが、

    合同開催なのですごく人数が絞られるんですよね。

    すぐに申し込んもらえると助かります。

    日本でのイベントは滅多にないのでぜひお会いしましょう。

    ■女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14

    女性のための海外起業セミナー in 秋葉原2024/7/14



    番組無料登録はこちらから

    今すぐ聴くにはこちら

    • 6分

カスタマーレビュー

3.9/5
49件の評価

49件の評価

飛騨 昇

起業家ビジネスについて学べます

初心者にわかり易く、内容を信じてしまいます。
しかし、Podcast以外の例えばOnline講座的なものや彼が主催する勉強会に参加するとPodcastでは分からない河野氏を知ることができると思います。
それを踏まえてPodcastを聞くと、起業について学ぶというより小規模ビジネスの起業家に対してのビジネスを学ぶ事ができると思います。

たかはなべ

ありがたい

初心者が陥りがちなミスや、うまくいかない時の心の機微、どうやってきっかけを掴むのかまで、よく噛み砕いた話をしてくださるので、わかりやすいです。ありがとうございます。

梅さぶろう

自慢話とポップノイズ

ビジネス関連の話はとても勉強になります。
ただ、サーフィン自慢とサラリーマン時代の自慢、あとハワイで1ヵ月間家族で過ごす夏休み自慢が気に入りません。最近は、番組中か3回は発生する強烈なポップノイズを楽しみにしています。本当にビックリしますから、ぜひ実際に聞いてみてください。

ビジネスのトップPodcast

聴く講談社現代新書
kodansha
レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
TABI SHIRO ~足を運んで、見て、聴いて〜
SHIRO × Chronicle
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん

その他のおすすめ

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜
アイウエオフィス
超リアルな行動心理学
FERMONDO
PRESIDENT Online 音声版
プレジデント社
才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)
TALENT Inc. × Chronicle
安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力
副業アカデミー