"The Medical AI Times Podcast" 医師や各専門家が最新の医療AI研究を深掘り

The Medical AI Times
"The Medical AI Times Podcast" 医師や各専門家が最新の医療AI研究を深掘り

The Medical AI Timesは、AIを活用した先端医科学技術を一般の方々に分かりやすく伝えることを目的として創設された、医療テック分野に特化した専門メディアです。現役の医師や研究者の協力のもと、海外での医療分野におけるAI活用事例などの最新情報を提供しています。この度、より多くの方に医療AIの事例をお届けするため、Podcast番組の配信を開始いたしました。医療AI分野で活躍する専門家たちが、The Medical AI Timesの掲載記事を解説し、国内外の医療テックやAIの最新事例をわかりやすくお伝えいたします。

  1. JUN 11

    【ゲスト:カルディオインテリジェンス 田村雄一社長】AI活用で長時間心電図の分析の手間を「劇的に減らす」ーー #16

    【今回の内容】長時間心電図を自動解析、心房細動を検出/希少疾患治療から創業へ/24時間で2kmにもなる心電図データ/心電図の波形に隠された膨大なデータ/心電図メーカーが抱えていたイノベーションのジレンマ/「ソフトを開発して終わり」ではない/循環器医はAIへの受容性が高い?/1970年代から研究されてきた心電図の自動診断/パターン認識はできるが解釈モデルの作成は困難/売りは「劇的に手間を減らせる」/「感度100%」ではなく「致命的な心疾患だけは見落とさない」を目指す/AI導入が検査件数増に繋がる/正常波形の心電図から将来の心房細動発症を予測する/リスク評価と治療法の両輪で 【情報】株式会社カルディオインテリジェンスhttps://www.cardio-i.com/The Medical AI Times⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠ 【出演者】田村雄一…カルディオインテリジェンス代表取締役CEO(X:⁠@TamCardio)島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠@SHIMA_LPixel⁠)宮内 諭…(m3.com AIラボ編集部統括(X:⁠@yun__yun⁠])【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。 press@aitimes.media

    32 min
  2. APR 28

    【最新AI論文の裏側大公開!】 日々向上する生成AIの診断精度は? 大規模メタ分析の結果を著者自ら解説ーー #15

    【今回の内容】生成AIの診断精度をメタアナリシス/専門医には及ばないが非専門医と同等/LLMの知識と統計解析の知識の両輪が必要/ChatGPT、放射線科クイズの正答率は?/生成AIブームから最速レベルでアクセプト/ぶっちゃけ診断性能の良いモデルは?/今後、生成AIへの期待値調整が重要/reviseでデータを再収集、ギリギリまで最新の知見を盛り込んだ/私の研究を「型」として活用して/診断性能「以外」の取り組みも面白い領域/今後、多面的な生成AIの評価が可能になっていくだろう【情報】A systematic review and meta-analysis of diagnostic performance comparison between generative AI and physicians https://www.nature.com/articles/s41746-025-01543-zChatGPT's Diagnostic Performance from Patient History and Imaging Findings on the Diagnosis Please Quizzes. https://pubs.rsna.org/doi/10.1148/radiol.231040The Medical AI Times ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠【出演者】植田大樹…大阪公立大学大学院医学研究科人工知能学准教授(X:⁠@DaijuUeda⁠)島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠@SHIMA_LPixel⁠)【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭(m3.com AIラボ編集部統括[X:⁠@yun__yun⁠])※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。 info@aitimes.media

    25 min
  3. APR 17

    革新的イメージング技術でグリオブラストーマの診断治療を ~米ウースター工科大学 手術ロボット工学者 村上遼氏インタビュー #14

    【今回の内容】グリオブラストーマの診断治療を目指して/MRIの撮影と超音波の撮影を同時に行いたい/イメージングとロボティクスの掛け合わせ/活発な研究室内コラボ/脳だけでなく前立腺、心臓、筋肉まであらゆる臓器がターゲット/病院を完全に模倣した施設を使用可能/アグレッシブな校風/reseacher assistantとteaching assistantの違い/PhD後はアカデミア? 企業?/ガツガツ攻めたいなら米国がオススメ/企業との連携も進めていきたい/機械工学・電気電子工学・情報工学。どれを軸にする?/日本だけで進路を考えると息苦しい/英語の壁を突破してでもチャレンジする価値はある 【情報】Elevational Synthetic Aperture Focusing for Rotated Array-Based Three-Dimensional Ultrasound Imaging https://ieeexplore.ieee.org/document/10918698The Medical AI Times ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠【出演者】村上 遼…米ウースター工科大学 Ph.D. Candidate(X:⁠⁠⁠⁠@RyoMurakami_WPI)岡本将輝…The Medical AI Times 編集長(X:⁠⁠⁠⁠@MedicalAITimes⁠⁠)【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭(m3.com AIラボ編集部統括[X:⁠@yun__yun⁠])※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。 press@aitimes.media

    31 min
  4. MAR 21

    AIメディカルサービス多田智裕氏×Globis Capital Partners福島智史氏インタビュー ~ ベンチャー経営のコツは「ホームランを狙うには正しい決定を積み重ねる」 #13

    大量のダブルチェックが発生する大腸内視鏡検査/AI研究のきっかけは松尾豊教授のコメント/リーンに進める事の重要性/2030年には全世界でAI医療が当たり前になるはず/当たり前のように失敗できる環境が成功を生み出す/医療機器は作って終わりではない/社会実装は革命を起こす事と同じ/ビジネス面だけでなく社会的にも大きなインパクトのある事業/伴走してくれるVCを探そう/VCは競合もするけど協業もする/ホームランを狙うのではなく「正しい決定を積み重ねる」/感情的に相手を責めず、論文・学会発表で仲間づくり/「AI医療機器は終わりなきバージョンアップ」/「全然使えないじゃないか」のクレームはチャンス/医師起業家だからこその葛藤/起業家は「イカゲームの視聴者ではなくプレーヤー」 【情報】 株式会社AIメディカルサービス  https://www.ai-ms.com/ グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社  https://www.globiscapital.co.jp/ja The Medical AI Times  ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠【出演者】 多田智裕…株式会社AIメディカルサービス 代表取締役CEO(X:@AIM_endoscopy) 福島智史…Globis Capital Partners パートナー 島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠@SHIMA_LPixel⁠) 岡本将輝…The Medical AI Times 編集長(X:⁠⁠⁠⁠@MedicalAITimes⁠⁠) 中安杏奈…一般社団法人JHIH代表理事/Globis Capital Partners(X:⁠@_dr_anna_⁠)【クレジット】 BGM…MusMus 音声編集…宮内 諭(m3.com AIラボ編集部統括[X:⁠@yun__yun⁠])※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。 press@aitimes.media

    41 min
  5. MAR 12

    完全無下剤のバーチャル内視鏡検査で大腸がん検診に革命を~Boston Medical SciencesCEO岡本将輝氏インタビュー #12

    【今回の内容】完全無下剤のバーチャル内視鏡検査システムを開発/大腸癌は「亡くなる必要のない癌」/今年春から治験開始予定/日米同時進出の野望/会社設立から治験開始までの圧倒的な速度感/MayoClinicでの貴重な経験/40-60代の半数が内視鏡検査を忌避している/1.5次スクリーニングとしての活用法/ユカリア提携の裏話!?/岡本さんの軸となる2つの行動指針/研究にとどまらず「社会実装したい」/想定するよりかなり大変だったAI開発/一歩踏み出せない研究者へのアドバイス/「ちょっとでも価値があると思ったらすぐにでもやった方がいい」/失敗したところでそんなに失うものない/挑戦した人の人生は必ず良いものになる/検診領域のイノベーションが求められている/検診データという宝の山をどう活かすか/「大量の健常人データ」という日本の優位性/メンバー・共同研究先、募集中です!/「大腸がんの検査風景を変える技術」の実現に向けて 【情報】Boston Medical Sciences株式会社 https://b-ms.tech/The Medical AI Times 編集長 岡本将輝氏に聞く、医療AIメディアに掛ける想い 【#5】 https://open.spotify.com/episode/6PfuYZzsWwZojzJPEfuyjEThe Medical AI Times ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠ 【出演者】岡本将輝…The Medical AI Times 編集長(X:⁠⁠⁠⁠@MedicalAITimes⁠⁠)島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠@SHIMA_LPixel⁠)中安杏奈…一般社団法人JHIH代表理事/Globis Capital Partners(X:⁠@_dr_anna_⁠)宮内 諭…m3. com AIラボ編集部統括(X:⁠@yun__yun⁠) 【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭 ※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。⁠⁠⁠info@aitimes.media

    36 min
  6. FEB 27

    病院へのDX導入資金、どこから捻出?~経営の厳しい施設こそ再出発の好機~ #11

    【今回の内容】ぜひ下記のJHIH noteをお読みください/病院移転とDX推進/本来は移転予算の無いような病院を救いたい/病院の意思決定者は誰か/米国は情シスの立場が強い/トップにAI・DXに興味を持ってもらうには/DXを用いて病院の価値転換を/DX導入のコストをどこからもってくるか/実証実験できる医療施設を増やしたい/Mayo Clinicのような取り組みを日本で展開するには/医療とビジネスとの狭間でのAI開発/JHIH AIホスピタル作りたい!/病院向けソリューションをパッケージ化して導入促進できないかな?/医療DX全体の機運を高めたい/実は今、医療DXの書籍を執筆中です/キーワードは「一致団結」 【情報】“JHIHホスピタル”設立!? 「生成AI×病院経営」を徹底討論 https://note.com/jhih/n/nad003669e209The Medical AI Times ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠ 【出演者】島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠@SHIMA_LPixel⁠)中安杏奈…一般社団法人JHIH代表理事/Globis Capital Partners(X:⁠@_dr_anna_⁠)宮内 諭 … m3.com AIラボ編集部統括(X:⁠@yun__yun⁠) 【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭 ※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。

    29 min
  7. JAN 15

    【ゲスト:Beyond Next Ventures 橋爪 克弥氏】 "強い投資家"が見据えるDeepTechの新潮流 #10

    【今回の内容】DeepTechにフォーカスをあてたVC/第一印象は「何だか怖そうな人だな」/「もっと早く私を呼ぶべきだったのでは??」/今、注目している領域は「個別化医療」/疾患の層別化ができるようになってきた/血液データ、画像データ、PHR…マルチモーダルで診療/スタートアップが診断・方針決め・治療まで一気通貫で/営利企業と医療機関の連携を進めるために/「どう承認を取るか」から「どう広めるか」への変遷が求められている/臨床的有効性は当然、では経済的インセンティブは?/マスに広めるために必要な一工夫/「判断力が高く、課題を的確に見つけられる」医師起業家/若手医師の4割「起業に興味ある」/医師が起業する事の大きな魅力とは/橋爪さんは「強い投資家」 【出演者】橋爪克弥…Beyond Next Ventures Executive Officer / Partner(X:⁠⁠⁠⁠@ka2ya)岡本将輝…The Medical AI Times 編集長(X:⁠⁠⁠⁠@MedicalAITimes⁠⁠) 【情報】Beyond Next Ventures https://beyondnextventures.com/jp/The Medical AI Times ⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠ 【クレジット】BGM…MusMus音声編集…宮内 諭 ※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。

    31 min
  8. 【ゲスト:聖マリアンナ医科大学小林泰之教授】2024年の医療AI業界を振り返り! #9

    12/30/2024

    【ゲスト:聖マリアンナ医科大学小林泰之教授】2024年の医療AI業界を振り返り! #9

    【今回の内容】 MAPIの忘年会にお邪魔してます/全ての人が生成AIを使いこなせる世界を/「今どきChatGPTを使いこなせていない放射線科医っているの?」/自動運転と画像診断支援AIの類似性/ヘルシンキ宣言の改訂でデータの二次利用が盛り込まれた/米国ではSaMDの承認が1000を超えた/生成AIはSaMDに入るか否か/なぜ電カルは医療機器でないのか/聖マリから生成AI関連のスタートアップが/AI医療機器協議会がホワイトペーパー策定/ガイドラインを整備しないと動けない日本の国民性/走りながら修正する米国の強さ/「危機感」の重要性/国策として医療AIを推進する韓国/小林教授「10年前から危機感しか無い」/このままいけば日本に次世代医療機器は生まれないのでは/規制が先か申請が先か【出演者】 小林泰之…聖マリアンナ医科大学病院画像センター副センター長 菊地智博…自治医科大学データサイエンスセンター 講師 島原佑基…The Medical AI Times CEO(X:⁠⁠⁠⁠@SHIMA_LPixel⁠⁠⁠⁠) 植田大樹…大阪公立大学大学院医学研究科人工知能学准教授(X:⁠⁠⁠⁠@DaijuUeda⁠⁠⁠⁠) 宮内諭…m3.com AIラボ編集統括(X:yun__yun)◯ 医療人2030 https://sdgs.marianna-u.ac.jp/archives/77 ◯ World Medical Association Declaration of Helsinki https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2825290 ◯ FDA Perspective on the Regulation of Artificial Intelligence in Health Care and Biomedicine https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2825146【クレジット】 BGM…MusMus 音声編集…宮内 諭 【The Medical AI Timesの情報】 HP:⁠⁠⁠⁠https://aitimes.media/⁠⁠⁠⁠ ※ ご意見・ご感想・誤りのご指摘などはぜひ下記からご連絡ください。 press@aitimes.media

    33 min

Ratings & Reviews

4.8
out of 5
6 Ratings

About

The Medical AI Timesは、AIを活用した先端医科学技術を一般の方々に分かりやすく伝えることを目的として創設された、医療テック分野に特化した専門メディアです。現役の医師や研究者の協力のもと、海外での医療分野におけるAI活用事例などの最新情報を提供しています。この度、より多くの方に医療AIの事例をお届けするため、Podcast番組の配信を開始いたしました。医療AI分野で活躍する専門家たちが、The Medical AI Timesの掲載記事を解説し、国内外の医療テックやAIの最新事例をわかりやすくお伝えいたします。

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada