WWDJAPAN PODCAST

サステナ推進ってどんな仕事? 川上から川下までをつなぐ繊維商社ヤギの場合

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今週のゲストは、専門商社ヤギコーポレート本部経営企画部の杵淵元樹さんです。これまで欧州ブランドの日本展開でCSRやマーケティングに携わり、日本にCSRが浸透する前から経験を積んできたというユニークなキャリアの持ち主。ヤギでは原料から製品まで幅広く関わる商社の強みを生かしながら、これまでサステナビリティ推進準備室室長としても、サステナの取り組みを前に進めてきました。その役割は、国際的な認証や非財務情報の開示、サプライヤーやアパレルからの問い合わせ対応など。要するに、バラバラな要件を“みんながわかる言葉”にまとめる翻訳係のような存在です。リソース不足や海外基準への対応など苦労もありますが、開示が世の中に出て反響が返ってくる瞬間や、社内外とのコラボで新しいつながりが生まれる時にやりがいを感じるそう。ポッドキャストならではの生のメッセージをお楽しみください。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify