
ベーリング海峡を渡った恐竜
北海道大学
白亜紀のベーリング海峡には,しばしば北米とアジアとつなぐ陸橋が出現し,北米とアジアの間を恐竜が行き来したと考えられている。北米大陸の最西端に位置しているアラスカは,北米―アジア間の恐竜の関係を研究する上で,非常に重要なフィールドである。また,極域という特殊な環境のため,そこに生きていた恐竜の生態にも注目が集まっている。本セミナーでは,極域に位置するアラスカ州を中心に,恐竜の移動と生態について紹介する。 (一般公開 土曜市民セミナー 北海道大学総合博物館 2010年7月10日 石田 祐也 )
エピソード
- 4話のエピソード
評価とレビュー
番組について
白亜紀のベーリング海峡には,しばしば北米とアジアとつなぐ陸橋が出現し,北米とアジアの間を恐竜が行き来したと考えられている。北米大陸の最西端に位置しているアラスカは,北米―アジア間の恐竜の関係を研究する上で,非常に重要なフィールドである。また,極域という特殊な環境のため,そこに生きていた恐竜の生態にも注目が集まっている。本セミナーでは,極域に位置するアラスカ州を中心に,恐竜の移動と生態について紹介する。 (一般公開 土曜市民セミナー 北海道大学総合博物館 2010年7月10日 石田 祐也 )
情報
- クリエイター北海道大学
- 配信期間12年 - 18年
- エピソード4
- CopyrightCopyright © 2010 Hokkaido University
- 番組のWebサイト