
ムーミンの国へようこそ! 2010
北海道大学
ムーミンはカバではありません!ムーミンたちはすべて,トーベ・ヤンソンが作り出した「いきもの」です。北欧に古くから伝わるサーガ(物語)に登場する妖精との類似が指摘されています。こうした北欧色が色濃く漂うムーミン物語を題材として,フィンランド人の自然観や人間観,人生観を学びます。これにより,自らがよりよく生きていくための指針を考えることが本授業の目標です。 しかし,なぜ今フィンランドなのでしょう?それは,とても小さく寒い国なのに,とても「熱い」国だからです。経済協力開発機構(OECD)が実施する15歳時の学力調査(PISA)で世界一を維持し続け,世界経済フォーラム(WEF)による国際競争力調査でも世界トップクラス。一方の日本はいずれも下降の一途。フィンランドと日本の明暗を分けているものはなんでしょうか?ムーミン物語を通じて日本の将来と自分の生き方について考えていきましょう。 (全学教育(一般教育) 人間と文化 ムーミンの国へようこそ!(2010年度) 北海道大学 2010年度 池田 文人 )
番組について
ムーミンはカバではありません!ムーミンたちはすべて,トーベ・ヤンソンが作り出した「いきもの」です。北欧に古くから伝わるサーガ(物語)に登場する妖精との類似が指摘されています。こうした北欧色が色濃く漂うムーミン物語を題材として,フィンランド人の自然観や人間観,人生観を学びます。これにより,自らがよりよく生きていくための指針を考えることが本授業の目標です。 しかし,なぜ今フィンランドなのでしょう?それは,とても小さく寒い国なのに,とても「熱い」国だからです。経済協力開発機構(OECD)が実施する15歳時の学力調査(PISA)で世界一を維持し続け,世界経済フォーラム(WEF)による国際競争力調査でも世界トップクラス。一方の日本はいずれも下降の一途。フィンランドと日本の明暗を分けているものはなんでしょうか?ムーミン物語を通じて日本の将来と自分の生き方について考えていきましょう。 (全学教育(一般教育) 人間と文化 ムーミンの国へようこそ!(2010年度) 北海道大学 2010年度 池田 文人 )
情報
- クリエイター北海道大学
- 配信期間12年 - 18年
- エピソード33
- CopyrightCopyright © 2010 Hokkaido University
- 番組のWebサイト