42分

創造的対話が生まれる組織づくりとは|これからの組織ゼミ #1 これからの組織ゼミ

    • マネージメント

初回のゲストは、最新の学術研究に裏打ちされたワークショップデザインの方法論を駆使しながら、集団の創造性を引き出し、複雑な課題解決のプロジェクトを数多くてがける株式会社ミミクリデザインCEOの安斎 勇樹さん。「問い」と「対話」をデザインすることでチームの創造性を引き出すワークショップを数多く設計されてきた安斎さんに、「創造的対話が生まれる組織づくり」についてお話を伺います。

■トーク内容:  

・「創造的対話」とは?  

・ さまざまな現場で共通する問題って?(→認識と関係性の固定化について)  

・「問い」をデザインする重要性とは?  

・なぜ「対話」が大切?(雑談や議論とは違うの?)  

・非日常なワークショップだけではなく、日常的に創造的対話が生まれるためには?

▶︎  感想やご意見ご要望は「#これからの組織ゼミ」をつけて、Twitterでツイートしていただけると嬉しいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーー 

<ゲストプロフィール>

 安斎 勇樹(あんざい ゆうき)
株式会社ミミクリデザイン CEO / Founder  

東京大学大学院 情報学環 特任助教。株式会社DONGURI CCO。1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。研究と実践を架橋させながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について研究している。組織イノベーションの知を耕すウェブメディア「CULTIBASE」編集長を務める。主な著書に『問いのデザイン-創造的対話のファシリテーション』(共著・学芸出版社)『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)がある。 



■Twitter  https://twitter.com/yukianzai  

■株式会社ミミクリデザイン  https://mimicrydesign.co.jp  

■組織イノベーションの知を耕す学びの場「CULTIBASE」  https://cultibase.jp/  



 <パーソナリティ(ゼミ長)> 

中村 真広(なかむら まさひろ)

株式会社ツクルバ 代表取締役ファウンダー
株式会社KOU 代表取締役  

1984年生まれ。東京工業大学大学院建築学専攻修了。不動産ディベロッパー、ミュージアムデザイン事務所、環境系NPOを経て、2011年に株式会社ツクルバを共同創業。2019年には東証マザーズに上場。株式会社KOUの創業に参画し、2019年には同社代表取締役に就任。著書に「場のデザインを仕事にする」(学芸出版社/2017)他。

■Twitter  https://twitter.com/maa20XX 

■株式会社ツクルバ  https://tsukuruba.com/

■株式会社KOU https://about.kou.by/  

■emochan  https://emochan.jp/ 

■収録中に話題にあがった、中村真広著『自分とつながる。チームとつながる。: エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方』 https://amzn.to/2K4YCNC  

ーーーーーーーーーーーーーーーー 

<主催:NEXsTokyo> 

「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プロ

初回のゲストは、最新の学術研究に裏打ちされたワークショップデザインの方法論を駆使しながら、集団の創造性を引き出し、複雑な課題解決のプロジェクトを数多くてがける株式会社ミミクリデザインCEOの安斎 勇樹さん。「問い」と「対話」をデザインすることでチームの創造性を引き出すワークショップを数多く設計されてきた安斎さんに、「創造的対話が生まれる組織づくり」についてお話を伺います。

■トーク内容:  

・「創造的対話」とは?  

・ さまざまな現場で共通する問題って?(→認識と関係性の固定化について)  

・「問い」をデザインする重要性とは?  

・なぜ「対話」が大切?(雑談や議論とは違うの?)  

・非日常なワークショップだけではなく、日常的に創造的対話が生まれるためには?

▶︎  感想やご意見ご要望は「#これからの組織ゼミ」をつけて、Twitterでツイートしていただけると嬉しいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーー 

<ゲストプロフィール>

 安斎 勇樹(あんざい ゆうき)
株式会社ミミクリデザイン CEO / Founder  

東京大学大学院 情報学環 特任助教。株式会社DONGURI CCO。1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。研究と実践を架橋させながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について研究している。組織イノベーションの知を耕すウェブメディア「CULTIBASE」編集長を務める。主な著書に『問いのデザイン-創造的対話のファシリテーション』(共著・学芸出版社)『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)がある。 



■Twitter  https://twitter.com/yukianzai  

■株式会社ミミクリデザイン  https://mimicrydesign.co.jp  

■組織イノベーションの知を耕す学びの場「CULTIBASE」  https://cultibase.jp/  



 <パーソナリティ(ゼミ長)> 

中村 真広(なかむら まさひろ)

株式会社ツクルバ 代表取締役ファウンダー
株式会社KOU 代表取締役  

1984年生まれ。東京工業大学大学院建築学専攻修了。不動産ディベロッパー、ミュージアムデザイン事務所、環境系NPOを経て、2011年に株式会社ツクルバを共同創業。2019年には東証マザーズに上場。株式会社KOUの創業に参画し、2019年には同社代表取締役に就任。著書に「場のデザインを仕事にする」(学芸出版社/2017)他。

■Twitter  https://twitter.com/maa20XX 

■株式会社ツクルバ  https://tsukuruba.com/

■株式会社KOU https://about.kou.by/  

■emochan  https://emochan.jp/ 

■収録中に話題にあがった、中村真広著『自分とつながる。チームとつながる。: エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方』 https://amzn.to/2K4YCNC  

ーーーーーーーーーーーーーーーー 

<主催:NEXsTokyo> 

「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プロ

42分