地球で働く! 〜朝日新聞withPlanetポッドキャスト〜

with Planet The Asahi Shimbun
地球で働く! 〜朝日新聞withPlanetポッドキャスト〜

グローバルヘルスやジェンダー問題、人権問題や食糧不安。解決しなくてはならない課題があることは分かっていても、いざ「何ができるのか」と問われると、すぐに答えは出ないもの。 しかし、世界には、そして日本には、その答えを実践している人がいます。 このポッドキャストは、NGOをはじめとする「現場ではたらく人」をゲストにお迎えするQ&Aトーク番組です。with Planet編集部が読者とともに率直な質問をぶつけ、じつは知られていない「地球のための仕事」の存在とディテールを明らかにします。

  1. 13 HR. AGO

    #30 本のもつ力を信じて、自分の思いに正直に〜アークどこでも本読み隊・堀内佳美さん

    世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第29回では、前回に引き続きアークどこでも本読み隊代表の堀内佳美さんをゲストにお迎えしました。 https://alwaysreadingcaravan.org/japanese/index.php 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 堀内佳美さん アークどこでも本読み隊代表。国際基督教大学在学中に1年間、タイへ交換留学。2009年には、インド最南端ケララ州で社会企業家を育成する団体カンターリ・インターナショナルのプログラムに参加し、10年にはタイで「アークどこでも本読み隊」を設立。現在、読み聞かせや移動図書館でタイの人々に読書の楽しみを伝えるほか、少数民族の子どもたちの識字教育にも取り組んでいる。 ※ 次回エピソードは、2025年2月19日(水)にお届けする予定です。

    41 min
  2. 12/24/2024

    #26 ジェンダー不平等はどう変えられる?(ジェンダースペシャリスト・大崎麻子さん)

    世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第26回では、前回に続き、NPO法人「Gender Action Platform」理事、第68回国連女性の地位委員会日本代表の大崎麻子さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 大崎麻子さん ジェンダー・スペシャリスト。NPO法人「Gender Action Platform」理事など。上智大学を卒業後、米コロンビア大学国際公共政策大学院修了。国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で女性の教育、雇用・起業、政治参加促進などのプロジェクトを手がける。国際基準・国際動向を熟知するジェンダー専門家として、グローバルと日本、公共政策と民間セクターをつなぐ活動を行っている。 ※ 次回エピソードは、2025年1月8日(水)にお届けする予定です。

    38 min
  3. 12/17/2024

    #25 日本でジェンダー平等が実現しないワケ(ジェンダースペシャリスト・大崎麻子さん)

    世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第25回では、NPO法人「Gender Action Platform」理事、第68回国連女性の地位委員会日本代表の大崎麻子さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 大崎麻子さん ジェンダー・スペシャリスト。NPO法人「Gender Action Platform」理事など。上智大学を卒業後、米コロンビア大学国際公共政策大学院修了。国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で女性の教育、雇用・起業、政治参加促進などのプロジェクトを手がける。国際基準・国際動向を熟知するジェンダー専門家として、グローバルと日本、公共政策と民間セクターをつなぐ活動を行っている。 ※ 次回エピソードは、12月25日(水)にお届けする予定です。

    31 min
  4. 12/04/2024

    #24 関心事の「世界の中心」に行こう(マザーハウス・山崎大祐さん)

    世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第24回では、前回に引き続き株式会社マザーハウス代表取締役副社長の山崎大祐さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 山崎大祐さん 株式会社マザーハウス代表取締役副社長。慶応義塾大学総合政策学部卒業後、ゴールドマンサックス証券にエコノミストとして入社。2006年、山口絵理子さん(現マザーハウス代表取締役社長)とともに、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とするマザーハウスを立ち上げ、2007年から取締役副社長として、本格的に経営に参画。途上国を中心に海外を飛び回り、マーケティング・生産両サイドに携わっている。 ※ 次回エピソードは、12月18日(水)にお届けする予定です。

    34 min
  5. 11/26/2024

    #23 支援かコラボか。ソーシャルビジネスの課題を訊く(マザーハウス・山崎大祐さん)

    世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第23回では、株式会社マザーハウス代表取締役副社長の山崎大祐さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 山崎大祐さん 株式会社マザーハウス代表取締役副社長。慶応義塾大学総合政策学部卒業後、ゴールドマンサックス証券にエコノミストとして入社。2006年、山口絵理子さん(現マザーハウス代表取締役社長)とともに、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とするマザーハウスを立ち上げ、2007年から取締役副社長として、本格的に経営に参画。途上国を中心に海外を飛び回り、マーケティング・生産両サイドに携わっている。 ※ 次回エピソードは、12月3日(水)にお届けする予定です。

    33 min

Ratings & Reviews

4.1
out of 5
28 Ratings

About

グローバルヘルスやジェンダー問題、人権問題や食糧不安。解決しなくてはならない課題があることは分かっていても、いざ「何ができるのか」と問われると、すぐに答えは出ないもの。 しかし、世界には、そして日本には、その答えを実践している人がいます。 このポッドキャストは、NGOをはじめとする「現場ではたらく人」をゲストにお迎えするQ&Aトーク番組です。with Planet編集部が読者とともに率直な質問をぶつけ、じつは知られていない「地球のための仕事」の存在とディテールを明らかにします。

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada