声でとどける税務通信

株式会社 税務研究会
声でとどける税務通信

税務会計業界でシェアNO1の「週刊 税務通信」を発行している株式会社税務研究会が、企業経理部・税理士・会計士など税務会計に関わるすべての方へ、税制改正の動向、1週間分の税務会計ニュース、旬なトピックスなどをお伝えいたします。 「税務通信って難しい...」「忙しくって読みきれない」「他の人はどう読んでいるのか...」そう感じたことのある、税務会計に関わるすべての方のための番組です。 税理士の本音、経理の本音、税金に関する話題を税務通信と併せてお楽しみください! エピソード内での発言はパーソナリティーの私見です。 https://www.zeiken.co.jp/  https://twitter.com/zeiken_info #声でとどける税務通信

  1. 5日前

    #392 月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック【EP152:令和7年度大綱特集<第3弾>法人課税】

    2月の配信では、令和6年12月20日与党公表の「令和7年度税制改正大綱」の内容を全4回にわたってお届けします。リスナーの皆様におかれましては、今後の法案等の内容や週刊「税務通信」本誌の内容も併せてチェックしながら聴いていただけますと幸いです。また、取り上げる項目はパーソナリティーのお二人がピックアップした順番となります。勉強会に参加するイメージでお聴きください。 村木先生・米津先生へのご質問やエピソードのご感想・メッセージのご投稿は、引き続き下記のフォームからお待ちしております。 https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy 【令和7年度税制改正大綱 - 自由民主党・公明党】  令和6年12月20日公表 https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/zeisi_2025.pdf 【週刊 税務通信の関連記事】 3834号(2025年01月13日)(02頁) 令和7年度税制改正のポイント① 法人課税関係 3835号(2025年01月20日)(02頁) オペリース 消費税も引き続き支払の都度控除 3836号(2025年01月27日)(02頁) 新リース 中小企業の法人税処理は改正の影響なし 【税務研究会主催セミナー】 3/24開催:新リース会計基準の概要と実務ポイント https://www.zeiken.co.jp/seminar/rs/detail/5120 5/16開催:「リース新会計基準の実務対応」完全解説 https://www.zeiken.co.jp/seminar/rs/detail/5114 \お知らせ/ 【2025年2月19日開催!第16回Meet Up】 開催概要・参加申込は、2月3日午前10時に、税務通信購読者様にメール配信しています。購読している方で、メールを受信できなかった方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。 税務研究会Podcast事務局:podcast@zeiken.co.jp 【メッセージのご投稿はこちらから】 #声でとどける税務通信 を付けてポスト ※とどける は平仮名でお願いします!^^ または下記のフォームまでお寄せください https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy これまでに取り上げたメッセージ例) 税理士試験を受験予定です! 法人税法○○条をリクエストします!(『みんなの税法』のコーナーへの条文リクエスト) ○○について先生方はどう思いますか? ○○に悩んでいます etc… 【シリーズのまとめ聴きに便利なスペシャルサイト】 https://www.zeiken.co.jp/lp/podcast/ 【税務研究会の書籍はこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/store/ 【税務研究会のセミナーはこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp 【シリーズパーソナリティー】 税理士 村木慎吾 氏 http://www.muraki-tax.com/office.html 税理士 米津良治 氏 https://www.base-tax.jp/top

    21分
  2. 2月11日

    #391 事業法人のための会員制度「企業懇話会」【EP3:専門家・実務家の深い知見に触れることができる場】

    今回の配信は、企業の経理部門のための会員制度「企業懇話会」が主催する『東証グロース企業勉強会』について、コーディネーターを務める公認会計士・税理士の松本正則氏と、昨年11月の勉強会で講師を務めていただいた管理会計ラボ株式会社の福原俊先生との対談を配信します。 東証グロース企業勉強会は、「人がいない」「仕事の範囲が広い」さらに「スピード重視」という東証グロース企業やIPO準備企業ならではの条件下で、「正解がない」「選択肢が複数ある」実務上の課題に対して、他社事例を参考に自社の判断基準を見つけるため、2021年に発足しました。昨年度からは、3か月に1回のペースで開催しています。 普段は企業懇話会会員企業のうち、東証グロース市場上場企業、IPO準備企業またはこれらに準ずる企業を対象に、少人数での勉強会を開催しておりますが、今回は特別に、これらの企業群に当てはまらない企業からのお申込みも承ります。 本編を聴いて2月27日開催の勉強会に興味を持たれた方で、企業懇話会未会員の方は、下記のURLから「資料請求」をお願いします。後日、担当者から視聴に関するお手続きについてメールでご案内いたします https://www.zeiken.co.jp/lp/growth/ ※企業懇話会会員の方は、会員専用Webサイト「イベント」欄からお申込みください ※本イベントは企業の方のみを対象としています。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 ****************** 【2月27日(木)開催】 決算に必要な情報を他部署から如何に集めるか~企業実務家×専門家による決算効率化の検討~ 今回の勉強会では、3月決算を目前に控えるため、決算対策をテーマに開催します。当日は、本勉強会レギュラーメンバーである3社の経理責任者が集い、決算にあたり他部署との連携をスムーズに進めるためのノウハウ等について、ファシリテーターの公認会計士/税理士・松本正則氏と一緒に各社の事例を踏まえて検討します。 [日時] 2025年2月27日(木)15:00〜16:30 [ファシリテーター] 公認会計士/税理士 Your CFO 松本正則氏 [登壇企業] AI Inside株式会社、株式会社Jストリーム、クロスロケーションズ株式会社 [参加費]無料 [参加方法] リモート参加(Zoom)のみ [定員数] 80名程度 ※2月24日(月)までにお申込みください。 ※未会員向けの事後のアーカイブ配信はありません。 ※1社につき2名様までご参加可能です。 ******************* 【メインパーソナリティー】 公認会計士・税理士 松本正則氏 http://www.ms4.co.jp/?page_id=93 【ゲストパーソナリティー】 AI inside 株式会社 阿部玲嗣様 https://inside.ai/ 株式会社Jストリーム 安井信博様 https://www.stream.co.jp/company/profile/ 管理会計ラボ株式会社 公認会計士 福原俊様 https://www.accountinglabo.com/profile.html 企業懇話会にご興味を持たれた方は、下記「資料請求ページ」からお気軽にお問合せください。 \会員制度「企業懇話会」の資料請求ページはこちらから/ https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php?utm_source=podcast&utm_medium=kigyokon&utm_campaign=podcast_kigyokon ※通信欄に『Podcastを聴きました』とご記載ください ※本サービスは企業の経理部門の方を対象としたものです。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp

    13分
  3. 2月9日

    #390 月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック【EP151:令和7年度大綱特集<第2弾>個人所得課税・資産課税】

    2月の配信では、令和6年12月20日与党公表の「令和7年度税制改正大綱」の内容を全4回にわたってお届けします。リスナーの皆様におかれましては、今後の法案等の内容や週刊「税務通信」本誌の内容も併せてチェックしながら聴いていただけますと幸いです。また、取り上げる項目はパーソナリティーのお二人がピックアップした順番となります。勉強会に参加するイメージでお聴きください。 村木先生・米津先生へのご質問やエピソードのご感想・メッセージのご投稿は、引き続き下記のフォームからお待ちしております。 https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy 【令和7年度税制改正大綱 - 自由民主党・公明党】  令和6年12月20日公表 https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/zeisi_2025.pdf 【週刊 税務通信の関連記事】 3835号(2025年01月20日)(08頁) 令和7年度税制改正のポイント② 個人所得課税 \お知らせ/ 【2025年2月19日開催!第16回Meet Up】 開催概要・参加申込は、2月3日午前10時に、税務通信購読者様にメール配信しています。購読している方で、メールを受信できなかった方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。 税務研究会Podcast事務局:podcast@zeiken.co.jp 【メッセージのご投稿はこちらから】 #声でとどける税務通信 を付けてポスト ※とどける は平仮名でお願いします!^^ または下記のフォームまでお寄せください https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy これまでに取り上げたメッセージ例) 税理士試験を受験予定です! 法人税法○○条をリクエストします!(『みんなの税法』のコーナーへの条文リクエスト) ○○について先生方はどう思いますか? ○○に悩んでいます etc… 【シリーズのまとめ聴きに便利なスペシャルサイト】 https://www.zeiken.co.jp/lp/podcast/ 【税務研究会の書籍はこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/store/ 【税務研究会のセミナーはこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp 【シリーズパーソナリティー】 税理士 村木慎吾 氏 http://www.muraki-tax.com/office.html 税理士 米津良治 氏 https://www.base-tax.jp/top

    16分
  4. 2月4日

    #389 事業法人のための会員制度「企業懇話会」【EP2:他社をベンチマークに自社の立ち位置を確認する場】

    今回の配信は、企業の経理部門のための会員制度「企業懇話会」が主催する『東証グロース企業勉強会』について、コーディネーターを務める公認会計士・税理士の松本正則氏と、勉強会のレギュラーメンバーである東証グロース市場上場企業の実務担当者との対談を配信します。 東証グロース企業勉強会は、「人がいない」「仕事の範囲が広い」さらに「スピード重視」という東証グロース企業やIPO準備企業ならではの条件下で、「正解がない」「選択肢が複数ある」実務上の課題に対して、他社事例を参考に自社の判断基準を見つけるため、2021年に発足しました。昨年度からは、3か月に1回のペースで開催しています。 普段は企業懇話会会員企業のうち、東証グロース市場上場企業、IPO準備企業またはこれらに準ずる企業を対象に、少人数での勉強会を開催しておりますが、今回は特別に、これらの企業群に当てはまらない企業からのお申込みも承ります。 本編を聴いて2月27日開催の勉強会に興味を持たれた方で、企業懇話会未会員の方は、下記のURLから「資料請求」をお願いします。後日、担当者から視聴に関するお手続きについてメールでご案内いたします https://www.zeiken.co.jp/lp/growth/ ※企業懇話会会員の方は、会員専用Webサイト「イベント」欄からお申込みください ※本イベントは企業の方のみを対象としています。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 ****************** 【2月27日(木)開催】 決算に必要な情報を他部署から如何に集めるか~企業実務家×専門家による決算効率化の検討~ 今回の勉強会では、3月決算を目前に控えるため、決算対策をテーマに開催します。当日は、本勉強会レギュラーメンバーである3社の経理責任者が集い、決算にあたり他部署との連携をスムーズに進めるためのノウハウ等について、ファシリテーターの公認会計士/税理士・松本正則氏と一緒に各社の事例を踏まえて検討します。 [日時] 2025年2月27日(木)15:00〜16:30 [ファシリテーター] 公認会計士/税理士 Your CFO 松本正則氏 [登壇企業] AI Inside株式会社、株式会社Jストリーム、クロスロケーションズ株式会社 [参加費]無料 [参加方法] リモート参加(Zoom)のみ [定員数] 80名程度 ※2月24日(月)までにお申込みください。 ※未会員向けの事後のアーカイブ配信はありません。 ※1社につき2名様までご参加可能です。 ******************* 【メインパーソナリティー】 公認会計士・税理士 松本正則氏 http://www.ms4.co.jp/?page_id=93 【ゲストパーソナリティー】 AI inside 株式会社 阿部玲嗣様 https://inside.ai/ 株式会社Jストリーム 安井信博様 https://www.stream.co.jp/company/profile/ 管理会計ラボ株式会社 公認会計士 福原俊様 https://www.accountinglabo.com/profile.html 企業懇話会にご興味を持たれた方は、下記「資料請求ページ」からお気軽にお問合せください。 \会員制度「企業懇話会」の資料請求ページはこちらから/ https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php?utm_source=podcast&utm_medium=kigyokon&utm_campaign=podcast_kigyokon ※通信欄に『Podcastを聴きました』とご記載ください ※本サービスは企業の経理部門の方を対象としたものです。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp

    13分
  5. 2月2日

    #388 月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック【EP150:令和7年度大綱特集<第1弾>個人所得税】

    2月の配信では、令和6年12月20日与党公表の「令和7年度税制改正大綱」の内容を全4回にわたってお届けします。リスナーの皆様におかれましては、今後の法案等の内容や週刊「税務通信」本誌の内容も併せてチェックしながら聴いていただけますと幸いです。また、取り上げる項目はパーソナリティーのお二人がピックアップした順番となります。勉強会に参加するイメージでお聴きください。 村木先生・米津先生へのご質問やエピソードのご感想・メッセージのご投稿は、引き続き下記のフォームからお待ちしております。 https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy 【令和7年度税制改正大綱 - 自由民主党・公明党】  令和6年12月20日公表 https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/zeisi_2025.pdf 【週刊 税務通信の関連記事】 3833号(2025年01月06日)(14頁) 与党 令和7年度税制改正大綱を決定 3835号(2025年01月20日)(08頁) 令和7年度税制改正のポイント② 個人所得課税 \お知らせ/ 【2025年2月19日開催!第16回Meet Up】 開催概要・参加申込は、2月3日午前10時に、税務通信購読者様にメール配信しています。購読している方で、メールを受信できなかった方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。 税務研究会Podcast事務局:podcast@zeiken.co.jp 【メッセージのご投稿はこちらから】 #声でとどける税務通信 を付けてポスト ※とどける は平仮名でお願いします!^^ または下記のフォームまでお寄せください https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy これまでに取り上げたメッセージ例) 税理士試験を受験予定です! 法人税法○○条をリクエストします!(『みんなの税法』のコーナーへの条文リクエスト) ○○について先生方はどう思いますか? ○○に悩んでいます etc… 【シリーズのまとめ聴きに便利なスペシャルサイト】 https://www.zeiken.co.jp/lp/podcast/ 【税務研究会の書籍はこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/store/ 【税務研究会のセミナーはこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp 【シリーズパーソナリティー】 税理士 村木慎吾 氏 http://www.muraki-tax.com/office.html 税理士 米津良治 氏 https://www.base-tax.jp/top

    20分
  6. 1月28日

    #387 事業法人のための会員制度「企業懇話会」【EP1:他社事例を参考に自社の判断基準を見つけるための場】

    今回の配信は、企業の経理部門のための会員制度「企業懇話会」が主催する『東証グロース企業勉強会』について、コーディネーターを務める公認会計士・税理士の松本正則氏と、勉強会のレギュラーメンバーである東証グロース市場上場企業の実務担当者との対談を配信します。 東証グロース企業勉強会は、「人がいない」「仕事の範囲が広い」さらに「スピード重視」という東証グロース企業やIPO準備企業ならではの条件下で、「正解がない」「選択肢が複数ある」実務上の課題に対して、他社事例を参考に自社の判断基準を見つけるため、2021年に発足しました。昨年度からは、3か月に1回のペースで開催しています。 普段は企業懇話会会員企業のうち、東証グロース市場上場企業、IPO準備企業またはこれらに準ずる企業を対象に、少人数での勉強会を開催しておりますが、今回は特別に、これらの企業群に当てはまらない企業からのお申込みも承ります。 本編を聴いて2月27日開催の勉強会に興味を持たれた方で、企業懇話会未会員の方は、下記のURLから「資料請求」をお願いします。後日、担当者から視聴に関するお手続きについてメールでご案内いたします。 https://www.zeiken.co.jp/lp/growth/ ※企業懇話会会員の方は、会員専用Webサイト「イベント」欄からお申込みください ※本イベントは企業の方のみを対象としています。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 ******************* 【2月27日(木)開催】 決算に必要な情報を他部署から如何に集めるか ~企業実務家×専門家による決算効率化の検討~ 今回の勉強会では、3月決算を目前に控えるため、決算対策をテーマに開催します。当日は、本勉強会レギュラーメンバーである3社の経理責任者が集い、決算にあたり他部署との連携をスムーズに進めるためのノウハウ等について、ファシリテーターの公認会計士/税理士・松本正則氏と一緒に各社の事例を踏まえて検討します。 [日時] 2025年2月27日(木)15:00〜16:30 [ファシリテーター] 公認会計士/税理士 Your CFO 松本正則氏 [登壇企業] AI Inside株式会社、株式会社Jストリーム、クロスロケーションズ株式会社 [参加費]無料 [参加方法] リモート参加(Zoom)のみ [定員数] 80名程度 ※2月24日(月)までにお申込みください。 ※未会員向けの事後のアーカイブ配信はありません。 ※1社につき2名様までご参加可能です。 ******************* 【メインパーソナリティー】 公認会計士・税理士 松本正則氏 http://www.ms4.co.jp/?page_id=93 【ゲストパーソナリティー】 AI inside 株式会社 阿部玲嗣様 https://inside.ai/ 株式会社Jストリーム 安井信博様 https://www.stream.co.jp/company/profile/ 管理会計ラボ株式会社 公認会計士 福原俊様 https://www.accountinglabo.com/profile.html 企業懇話会にご興味を持たれた方は、下記「資料請求ページ」からお気軽にお問合せください。 \会員制度「企業懇話会」の資料請求ページはこちらから/ https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php?utm_source=podcast&utm_medium=kigyokon&utm_campaign=podcast_kigyokon ※通信欄に『Podcastを聴きました』とご記載ください ※本サービスは企業の経理部門の方を対象としたものです。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp

    15分
  7. 1月26日

    #386 月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック【EP149:2024年12月の新着情報】

    今回は、2024年12月更新の新着情報についてトークしています。また、本編後半では2024年11月開催の「声でとどける税務通信MeetUp」にご参加いただいた皆さんのアウトプットコメントを取り上げています。 村木先生・米津先生へのご質問やエピソードのご感想・メッセージのご投稿は、引き続き下記のフォームからお待ちしております。 https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy 【取り上げた情報】 令和6年分所得税の確定申告関係書類 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/syotoku/r06.htm ストックオプションに対する課税(Q&A)(情報) https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/241130/index.htm 申告書等の控えへの収受日付印の押なつの見直しに関するQ&A https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/onatsu/pdf/0023001-078.pdf 「外国税額控除に関する明細書」の様式誤り等に関するお知らせ https://www.nta.go.jp/information/topics/0024011-034/index.htm 国税不服審判所HP令和6年4月分から6月分 https://www.kfs.go.jp/service/JP/idx/135.html インボイス制度特設ページ新規開業者向けページ ができました https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_sinkijigyousha.htm 【メッセージのご投稿はこちらから】 #声でとどける税務通信 を付けてポスト ※とどける は平仮名でお願いします!^^ または下記のフォームまでお寄せください https://forms.office.com/r/nuJYQQxSzy これまでに取り上げたメッセージ例) 税理士試験を受験予定です! 法人税法○○条をリクエストします!(『みんなの税法』のコーナーへの条文リクエスト) ○○について先生方はどう思いますか? ○○に悩んでいます etc… 【シリーズのまとめ聴きに便利なスペシャルサイト】 https://www.zeiken.co.jp/lp/podcast/ 【税務研究会の書籍はこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/store/ 【税務研究会のセミナーはこちらから】 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp 【シリーズパーソナリティー】 税理士 村木慎吾 氏 http://www.muraki-tax.com/office.html 税理士 米津良治 氏 https://www.base-tax.jp/top

    18分
  8. 1月21日

    #385 事業法人のための会員制度「企業懇話会」【EP0:決算で必要な情報を他部署から如何に集めるか】

    今回の配信は、公認会計士・税理士の松本正則氏をお迎えし、企業の経理部門のための会員制度「企業懇話会」が主催する『東証グロース企業勉強会』や、企業懇話会のコンセプトについてお伝えします。 東証グロース企業勉強会は、「人がいない」「仕事の範囲が広い」さらに「スピード重視」という東証グロース企業やIPO準備企業ならではの条件下で、「正解がない」「選択肢が複数ある」実務上の課題に対して、他社事例を参考に自社の判断基準を見つけるため、2021年に発足しました。昨年度からは、3か月に1回のペースで開催しています。 普段は企業懇話会会員企業のうち、東証グロース市場上場企業、IPO準備企業またはこれらに準ずる企業を対象に、少人数での勉強会を開催しておりますが、今回は特別に、これらの企業群に当てはまらない企業からのお申込みも承ります。 本編を聴いて2月27日開催の勉強会に興味を持たれた方で、企業懇話会未会員の方は、下記のURLから「資料請求」をお願いします。後日、担当者から視聴に関するお手続きについてメールでご案内いたします https://www.zeiken.co.jp/lp/growth/ ※企業懇話会会員の方は、会員専用Webサイト「イベント」欄からお申込みください ※本イベントは企業の方のみを対象としています。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 ****************** 【2月27日(木)開催】 決算に必要な情報を他部署から如何に集めるか~企業実務家×専門家による決算効率化の検討~ 今回の勉強会では、3月決算を目前に控えるため、決算対策をテーマに開催します。当日は、本勉強会レギュラーメンバーである3社の経理責任者が集い、決算にあたり他部署との連携をスムーズに進めるためのノウハウ等について、ファシリテーターの公認会計士/税理士・松本正則氏と一緒に各社の事例を踏まえて検討します。 [日時] 2025年2月27日(木)15:00〜16:30 [ファシリテーター] 公認会計士/税理士 Your CFO 松本正則氏 [登壇企業] AI Inside株式会社、株式会社Jストリーム、クロスロケーションズ株式会社 [参加費]無料 [参加方法] リモート参加(Zoom)のみ [定員数] 80名程度 ※2月24日(月)までにお申込みください。 ※未会員向けの事後のアーカイブ配信はありません。 ※1社につき2名様までご参加可能です。 ******************* 【メインパーソナリティー】 公認会計士・税理士 松本正則氏 http://www.ms4.co.jp/?page_id=93 【ゲストパーソナリティー】 AI inside 株式会社 阿部玲嗣様 https://inside.ai/ 株式会社Jストリーム 安井信博様  https://www.stream.co.jp/company/profile/ 管理会計ラボ株式会社 公認会計士 福原俊様 https://www.accountinglabo.com/profile.html 企業懇話会にご興味を持たれた方は、下記「資料請求ページ」からお気軽にお問合せください。 \会員制度「企業懇話会」の資料請求ページはこちらから/ https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php?utm_source=podcast&utm_medium=kigyokon&utm_campaign=podcast_kigyokon ※通信欄に『Podcastを聴きました』とご記載ください ※本サービスは企業の経理部門の方を対象としたものです。税理士・公認会計士等士業の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。 【株式会社税務研究会】 https://www.zeiken.co.jp

    9分
4.1
5段階評価中
54件の評価

番組について

税務会計業界でシェアNO1の「週刊 税務通信」を発行している株式会社税務研究会が、企業経理部・税理士・会計士など税務会計に関わるすべての方へ、税制改正の動向、1週間分の税務会計ニュース、旬なトピックスなどをお伝えいたします。 「税務通信って難しい...」「忙しくって読みきれない」「他の人はどう読んでいるのか...」そう感じたことのある、税務会計に関わるすべての方のための番組です。 税理士の本音、経理の本音、税金に関する話題を税務通信と併せてお楽しみください! エピソード内での発言はパーソナリティーの私見です。 https://www.zeiken.co.jp/  https://twitter.com/zeiken_info #声でとどける税務通信

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ