30本のエピソード

1950年創刊の観光業界専門メディア。本社テーマは「観光立国の実現は地方(地域)から」

観光経済新‪聞‬ 株式会社観光経済新聞社

    • ビジネス
    • 5.0 • 3件の評価

1950年創刊の観光業界専門メディア。本社テーマは「観光立国の実現は地方(地域)から」

    リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始

    リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始

    「リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始」 リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市、総支配人=室敏幸)は2024年7月1日、最上階・33 階「スカイダイニング リーガトップ」で、期間限定七夕カクテルの販売とインスタグラム投稿キャンペーンを実施する。期間は2024年7月7日まで。七夕カクテル(イメージ)https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/rihgatop-tanabatacocktail-202407 今回、七夕カクテルを販売するにあたり、同店のバーテンダー6名による社内コンペティションを開催。ストーリー性・見た目・味などの審査項目を設け、社内スタッフで投票を行い、見事上位に選ばれた2作品を販売いたします。

    • 1分
    環境保護など支援、ハワイ線で新運賃

    環境保護など支援、ハワイ線で新運賃

    「環境保護など支援、ハワイ線で新運賃」 JALはこのほど、6月5日の世界環境の日に合わせ、ハワイ線における新たな運賃プラン「JAL Mahalo(マハロ)運賃」の販売を開始した。運賃を通じて環境や文化を支援できる取り組みは日本の航空会社で初めて。 「Mahalo」は「ありがとう」を意味するハワイ語。JAL Mahalo運賃を購入すると、その運賃の一部相当額をハワイで環境、文化保護に取り組んでいるNPO団体「Malama1」を通じて支援できる。対象路線はハワイ線(日本発ハワイ行、ハワイ発日本行)で、変更、払い戻しが可能のため、柔軟に旅程を組むことができる。

    • 45秒
    神戸須磨シーワールド開業 「神戸観光の目玉」目指す

    神戸須磨シーワールド開業 「神戸観光の目玉」目指す

    「神戸須磨シーワールド開業 「神戸観光の目玉」目指す」 神戸市の神戸須磨シーワールド、神戸須磨シーワールドホテル、須磨海浜公園が1日、全面開業した。旧来神戸市民に愛されてきた須磨海浜水族園の生物などを受け継ぎ522種1万7千点の生き物を展示する。中でも西日本で初めてのシャチの展示などが目玉。シーワールドホテル、海浜公園と共に、新たな神戸の滞在型観光の目玉として期待が集まる。 「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」として、サンケイビルを代表企業に、同社グループのグランビスタ ホテル&リゾートや、三菱倉庫、竹中工務店など7社でつくる共同事業体が手掛けたもの。ホテルのほか、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)で水族館運営のノウハウを持つグランビスタホテル&リゾートが運営を行う。

    • 57秒
    観光庁、「旅行業界のための旅行安全マネジメントのすすめ」を改訂

    観光庁、「旅行業界のための旅行安全マネジメントのすすめ」を改訂

    「観光庁、「旅行業界のための旅行安全マネジメントのすすめ」を改訂」 観光庁はこのほど、「旅行業界のための旅行安全マネジメントのすすめ」を改訂した。同書は2014年に発行されたもので、旅行業務における危機管理に関する組織マネジメントのありかた等を解説するもの。 観光庁によれば、近年頻発する自然災害や貸切バスツアーでの大事故の発生などといった状況をふまえ、旅行安全マネジメントに取り組むことの重要性を再認識してもらうために今回の改訂を実施。行政、旅行・バス業界団体、旅行会社における事故・災害等に備えた具体的な取組事例等を交えつつ改訂したという。

    • 45秒
    【データ】2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(宮城県)

    【データ】2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(宮城県)

    「2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(宮城県) 」 24年度当初予算の「観光予算額」は、各自治体の観光担当部課に計上した予算額について回答を求めた結果。国の補助金などを充てた事業の予算額は含めているが、職員給与費は除外して回答してもらった。調査票は5月上旬に発送し、6月にかけて回答結果を順次回収した。 観光予算は自治体によって、観光担当部課に計上する事業の性格に違いがあるほか、組織再編、大型施設整備、基金・ファンド創設、新型コロナ対策などに伴う増減を考慮する必要があり、都道府県間の比較、前年度との比較などには注意が必要だ。また、当初予算を補正予算と一体で編成する場合もあり、当初予算だけで予算規模の大小を判断できない面がある。

    • 58秒
    消費支出、14カ月ぶり実質増加 総務省調査 4月

    消費支出、14カ月ぶり実質増加 総務省調査 4月

    「消費支出、14カ月ぶり実質増加 総務省調査 4月」 総務省はこのほど、家計調査報告の4月分を公表した。同月の消費支出は1世帯(2人以上の世帯)当たり前年同月比で実質0.5%増の31万3300円と14カ月ぶりに実質増加した。10の費目別では教養娯楽など4業種が減少、6業種が増加した。 教養娯楽は9.2%減の2万9738円と5カ月連続で減少。このうち宿泊料は16.6%増の2506円。パック旅行費は名目で28.5%減の2175円。

    • 47秒

カスタマーレビュー

5.0/5
3件の評価

3件の評価

ビジネスのトップPodcast

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
聴く講談社現代新書
kodansha
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
TABI SHIRO ~足を運んで、見て、聴いて〜
SHIRO × Chronicle
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん

その他のおすすめ