12本のエピソード

普段、私たちはどれだけ「感じられて」いるでしょうか?
自分の内の、そして外界の、言葉なき声、声なき声に、耳を傾けているでしょうか?

この番組のテーマは、「感じることを大切にして生きていく」。

感じること、感覚を信じること、が難しくなった現代では、感じることを大切にして生きていくのは旅路のようなものかもしれません。自分という不思議の真実に出会い、自分らしい人生を、自分を愛して生きていく、に続く旅路です。

「感じることを大切にして生きていく」ための様々な方法を、この番組では「レメディ」として、お届けしていきます。それは例えば、季節の巡りや月の満ち欠けの暦だったり、日記を書くことだったり、マッサージや食べ物だったり、詩だったり、考え方だったり。

古来から旅人が夜空の星を道標とするように、この番組が、それぞれの旅路をゆく、私を含めた人々が、空を見上げればいつでもそこにある星のようになることを願っています。

毎週日曜日に、新しいエピソードをお届け予定です。

星置くラジ‪オ‬ mari

    • 健康/フィットネス
    • 5.0 • 1件の評価

普段、私たちはどれだけ「感じられて」いるでしょうか?
自分の内の、そして外界の、言葉なき声、声なき声に、耳を傾けているでしょうか?

この番組のテーマは、「感じることを大切にして生きていく」。

感じること、感覚を信じること、が難しくなった現代では、感じることを大切にして生きていくのは旅路のようなものかもしれません。自分という不思議の真実に出会い、自分らしい人生を、自分を愛して生きていく、に続く旅路です。

「感じることを大切にして生きていく」ための様々な方法を、この番組では「レメディ」として、お届けしていきます。それは例えば、季節の巡りや月の満ち欠けの暦だったり、日記を書くことだったり、マッサージや食べ物だったり、詩だったり、考え方だったり。

古来から旅人が夜空の星を道標とするように、この番組が、それぞれの旅路をゆく、私を含めた人々が、空を見上げればいつでもそこにある星のようになることを願っています。

毎週日曜日に、新しいエピソードをお届け予定です。

    #011 今週 (4/29-5/5) の宙模様 &今週のレメディ:「黄帝内経」春の養生について

    #011 今週 (4/29-5/5) の宙模様 &今週のレメディ:「黄帝内経」春の養生について

    4月29日から5月5日の、季節と月の満ち欠けを感じる今週の暦「今週の宙模様」と、今週のレメディは、中国最古の医学書「黄帝内経」から、春の養生について。



    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    【今週の暦】


    先々週16日(火)に春の土用入り。夏の始まりである立夏の前日、5月4日まで、春から夏へ、18日間の季節の変わり目
    30日(火)〜:二十四節気「穀雨」の末候「牡丹華(ぼたんはなさく)」
    1日(水)雑節「八十八夜」


    5日(日)〜:二十四節気「立夏」


    5日(日)〜:「立夏」の初候「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」

    【今週の旬】


    旬の景色には、藤の花にオガタマ、オオデマリ
    旬の食べ物はキンメダイ

    【今週の月】


    24日に満月を迎えた月は、欠けていく時期
    八十八夜である5月1日(水)には、下弦の月
    次の新月は8日(水)、卯月の幕開け



    今週のレメディ

    揺らぎの春が盛りを迎え、わくわくそわそわ、夏の立ち上がり。自然も社会もくるくると変化が多く、心と身体のバランスもゆらぎやすいこの時期。

    そんな今の時期に、今週のレメディは、2000年以上前に書かれた、現存する中国最古の医学書「黄帝内経」から、春の養生について、をお届けします。



    【参考】

    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013

    「二十四節気と七十二候」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023

    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024

    「日本の七十二候を楽しむ - 旧暦のある暮らし-」白井明大・有賀一広 東邦出版 2012

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠⁠⁠

    「七十二候/牡丹華」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023

    「七十二候/蛙始鳴」⁠高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023

    「春は適量の酸味と甘味を」櫻井大典 暦生活 2024

    • 12分
    #010 今週 (4/22-28) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・長田弘「世界はうつくしいと」

    #010 今週 (4/22-28) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・長田弘「世界はうつくしいと」

    4月22日から28日( 旧暦 弥生十四日から二十日)の、季節と月の満ち欠けを感じる今週の暦「今週の宙模様」と、今週のレメディは、詩人・長田弘さんの詩「世界はうつくしいと」。



    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    【今週の月】


    4月9日に新月を迎えた月は、十六夜である、24日(水)に満月

    【今週の暦】


    先週16日(火)に春の土用入り、夏の始まりである立夏の直前、5月4日までの春の土用。春から夏への変わり目
    19日(金)から、二十四節気、穀物の雨と書く春の最終章「穀雨(こくう)」
    初候「葭始生(あしはじめてしょうず)」から、25日(木)に次候「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」へ

    引き続き「春の皿には苦味を盛れ」の春の食卓で、夏に向けて身体をチェンジ。筍、うるい、そして蕗を美味しく頂きます。



    今週のレメディ

    詩人・長田弘さんの「世界はうつくしいと」から「世界はうつくしいと」を読み、星として置いていきます。見上げれば、そこにいつも光(と、不思議、つまりはワンダー)あるように。



    【参考】

    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013

    「二十四節気と七十二候」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023

    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024

    「月を知り、月のリズムで。月と暮らす。」藤井旭 誠文堂新光社 

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠⁠⁠

    「七十二候/霜止出苗」暦生活

    「ふきの炊いたん(講師:杉本 節子さん)」みんなのきょうの料理

    「春の山菜料理、山菜のお浸しのレシピ/作り方」白ごはん.com

    • 16分
    #009 今週 (4/15-21) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・吉野弘「奈々子に」

    #009 今週 (4/15-21) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・吉野弘「奈々子に」

    4月15日から21日の、季節と月の満ち欠けを感じる今週の暦「今週の宙模様」と、今週のレメディ、詩人・吉野弘さんの詩「奈々子に」。

    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    4月9日に新月を迎え、七日月から始まる今週は、24日(水)の満月に向かって満ちていく、弓張月の頃。16日(火)は八日月で「上弦の月」。

    先週14日(日)から始まった、二十四節気「清明」の末候「虹始見(にじはじめてあらわる)」。

    16日(火)、春の土用入り。

    19日(金)、二十四節気は、穀物の雨と書く、春の最終章「穀雨(こくう)」の季節へ。七十二候は、「穀雨」の初候「葭始生(あしはじめてしょうず)」。

    旬の食べ物は、筍や新玉ねぎ。



    今週のレメディ

    詩人・吉野弘さんの詩集「生命(いのち)は」から、「奈々子に」を読み、星として置いていきます。見上げれば、そこにいつも光(と、不思議、つまりはワンダー)あるように。



    【参考】


    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013
    「七十二候/葭始生」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023
    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    「月を知り、月のリズムで。月と暮らす。」藤井旭 誠文堂新光社 2011
    「生命は」吉野弘 リベラル社 2015

    • 12分
    #008 今週 (4/8-14) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・長田弘「ハッシャバイ」

    #008 今週 (4/8-14) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・長田弘「ハッシャバイ」

    4月1日から7日の、季節と月の満ち欠けを感じる今週の暦「今週の宙模様」と、今週のレメディは、詩人・長田弘さんの詩「ハッシャバイ」。

    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    立春から始まった春。雨水、啓蟄、春分と来て、「清明」の頃。七十二候は、鴻雁北(こうがんかえる)、そして虹始見(にじはじめてあらわる)。

    4月9日(火)の日食でもある新月で、暦は「弥生」に入ります。この日から満ちていく月は、11日(木)は三日月を経て、弓張月を愛でる時期。

    引き続き「春の皿には苦味を盛れ」の春の食卓で、夏に向けて身体をチェンジ。

    今週のレメディ

    詩人・長田弘さんの「最後の詩集」から「ハッシャバイ」を読み、星として置いていきます。見上げれば、そこにいつも光(と、不思議、つまりはワンダー)あるように。



    【参考】


    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013
    「二十四節気と七十二候」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023
    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠⁠⁠
    「月を知り、月のリズムで。月と暮らす。」藤井旭 誠文堂新光社 2011
    「四季をおいしく食べる和のおかず」有元葉子 昭文社  2006
    「日本の空に復活したシジュウカラガンとハクガン」サントリー世界愛鳥基金
    「七十二候/虹始見」暦生活

    • 17分
    #007 今週 (4/1-7) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・藤富保男「六」

    #007 今週 (4/1-7) の宙模様 &今週のレメディ:詩人・藤富保男「六」

    4月1日から7日の、季節と月の満ち欠けを感じる暦のレメディと、今週のレメディは、詩人・藤富保男さんの詩、「六」。

    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    立春から始まった春は春分を迎えて、4日より「清明」へ。その初候は「玄鳥至(つばめきたる)」。

    25日の満月から月は欠けていく時期。2日に下弦の月、そして、夜明けの三日月、有明月に、星月夜に星を見上げる頃。満ち欠けひとめぐり。もうすぐ新月。4月9日の新月で、月の暦は「弥生」へと入ります。

    引き続き「春の皿には苦味を盛れ」の春の食卓。今週はクレソンをフューチャー。

    今週のレメディ

    詩人・藤富保男さんの詩、「六」を読み、星として置いていきます。見上げれば、そこにいつも光(と、不思議、つまりはワンダー)あるように。



    【参考】


    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013
    「二十四節気と七十二候」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠⁠ 2023
    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024
    ⁠⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠⁠
    「月を知り、月のリズムで。月と暮らす。」藤井旭 誠文堂新光社 2011
    Edge 詩人・藤富保男に関する余計な考察(YouTube) - 「六」
    七十二候/雷乃発声
    「和暦コラム 4月 燕」高月美樹 暦生活

    • 13分
    #006 今週 (3/25-31) の宙模様 &「センス・オブ・ワンダー」

    #006 今週 (3/25-31) の宙模様 &「センス・オブ・ワンダー」

    3月25日から31日の、季節と月の満ち欠けを感じる暦のレメディと、レイチェル・カールソン著「センス・オブ・ワンダー」から1ページを読み、星として置いていきます。見上げれば、いつもそこで光あるように。

    季節を感じ、月の満ち欠けを感じる「今週の暦」

    立春から始まった春は、20日に中間点である春分を迎えて後半へ。二十四節気は春分の次候「桜始開(さくらはじめてひらく)」。

    月は、25日(月)に満月を迎えます。この日は、肉眼ではわかりにくいものの、半影月食です。

    「春の皿には苦味を盛れ」の春の食卓。冬の身体を春に向けて切り替えてくれる旬の春の苦み、その代表格はふきのとう。もうひとつの旬の食べ物はグリーンピース。

    今週のレメディ

    レイチェル・カールソン著「センス・オブ・ワンダー」から、1ページを読み、星として置いていきます。見上げれば、そこにいつも光あるように。



    【参考】


    「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013
    「二十四節気と七十二候」高月美樹 ⁠⁠⁠⁠暦生活⁠⁠⁠⁠ 2023
    「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024
    ⁠⁠⁠⁠国立天文台暦計算室⁠⁠⁠
    「春は苦味をたのしむ」暦生活
    「タンポポ」暦生活
    「月と木星、プレアデス星団の共演。3月の満月「ワームムーン」は「半影月食」」tenki.jp

    • 12分

カスタマーレビュー

5.0/5
1件の評価

1件の評価

健康/フィットネスのトップPodcast

心配性さんのための自分軸で生きるラジオ
Naoko
ネガティブさんの隠れ家 - 寝落ちラジオ -
そばちょ
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
ごはんとみそしる
きょん
Huberman Lab
Scicomm Media
マインドフルネス誘導瞑想
マインドフルネス誘導瞑想 | ココイマ

その他のおすすめ