法医学と博物館

北海道大学

法医学は「法律上の問題となる医学的事項を考究し,これに解決を与える医学」と定義されています。一般的には,マスコミで取上げられるような刑事事件の被害者の死因などを調べる仕事をしているものと捉えられていると思いますが,法医学は一般市民の日常生活の意外と近いところにあります。このような法医学について紹介します。また,本博物館に所蔵されている網走市モヨロ貝塚遺跡から出土したオホーツク人骨を検査したことがあります。ここで法医学を使ってどのようなことが分かったかを紹介します。 (一般公開 土曜市民セミナー 北海道大学総合博物館 2010年9月11日 寺沢 浩一 )

番組について

法医学は「法律上の問題となる医学的事項を考究し,これに解決を与える医学」と定義されています。一般的には,マスコミで取上げられるような刑事事件の被害者の死因などを調べる仕事をしているものと捉えられていると思いますが,法医学は一般市民の日常生活の意外と近いところにあります。このような法医学について紹介します。また,本博物館に所蔵されている網走市モヨロ貝塚遺跡から出土したオホーツク人骨を検査したことがあります。ここで法医学を使ってどのようなことが分かったかを紹介します。 (一般公開 土曜市民セミナー 北海道大学総合博物館 2010年9月11日 寺沢 浩一 )

Hokkaido Universityの他の作品