東京,佐賀&ニューヨーク

第24回目 佐賀への移住 タムジイさんの場合

第24回目となる今回は、番組初となるゲストをお迎えしました! 

番組への感想、要望など心よりお待ちしております。下のメールアドレスまで! 

tokyo.saga.newyork@gmail.com 

今回のお話に出てくるもの 

東京都八王子市 

東京都西部(多摩地域)に位置する市。人口は約57.7万人で、市の中では最多。面積も奥多摩町に次いで、東京都の市町村で2番目に広い。

 武蔵野美術大学 

東京都小平市に本部を置く私立大学。略称は武蔵美(ムサビ)。 

カフーツ 

https://envelope.co.jp/pages/about-us/#company 

TOKYO ART BOOK FAIR 

日本で初めてのアートに特化したブックフェアとして2009年にスタート。国内外から独創的なアートブックを作る出版社、ギャラリー、アーティストが年に一度東京に集結し、作り手たちが直接本の魅力を伝える場を提供されています。作り手の皆さんとのコミュニケーションは最高の時間です! https://tokyoartbookfair.com 

とんかつ とんき 

目黒駅近くにあるとんかつ屋さん。一階の檜のカウンターや掃除の行き届いた店内、温かい職人さん達など、訪れる度に背筋が伸び、大変勉強になります。白米、豚汁、キャベツ、おかわり自由。 

マユミさん夫妻 

福岡と長崎 佐賀に隣接するのはこの2県。 

長崎県立美術館 http://www.nagasaki-museum.jp 

佐賀県立美術館 https://saga-museum.jp/museum/ 

都築明 

長崎県波佐見町で活動されている陶芸家さん。写真で拝見する限り、青の色味を自分の目で視てみたいなあ、と思いました。 

波佐見 

長崎県東彼杵郡波佐見町は、長崎県のほぼ中央、東彼杵郡北部の内陸部に位置し、長崎県内で海に面していない唯一の町です。江戸時代前期からの陶磁器生産地で、波佐見焼が知られています。 

多摩美術大学 

略称は多摩美(タマビ)。 

白玉饅頭 

http://sagamaga.jp/saga-lab/umakamon-suger/entry-261.html ※SAGA MAGA ページのリンク先です。 見た目も美しい白玉饅頭、機会があれば是非ともご賞味下さい! 

バルーンフェスタ https://www.sibf.jp 

代々木公園 

東京都渋谷区にある公園。桜の季節には花見客で賑わいます。 https://www.sibf.jp 

目 

現代アートチーム。 https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/24328 ※美術手帖の記事のリンク先です。 

蒜山 岡山県の真庭市北部、鳥取県の倉吉市南部および日野郡江府町北東部に跨って位置する火山。 https://www.maniwa.or.jp/hiruzen/ 

長野県松本市 https://www.city.matsumoto.nagano.jp 

長野県長野市 https://www.city.nagano.nagano.jp 

クラフトフェアまつもと 工芸作家らの作品発表と売買の場として1985年に始まり、クラフトフェアのはしりと言われているそうです。 https://matsumoto-crafts.com/craftsfair/