ラジオ番組【地域色彩】

株式会社ウェブリカ

地域色彩ラジオは、webメディア「地域色彩」発起人の石塚をはじめとする多彩なアナウンサーが、地域に根ざす企業や地域にプライドを持って仕事する方々と共に、それぞれの地域の「色」をお届けします。

  1. 7月24日

    石川洋一(わんビート合同会社 代表)× 石塚直樹 / 住宅営業から“福祉の現場”へ─人生の後半戦に選んだ挑戦

    人生の折り返し地点で、本当にやりたいことを選び直す。 今回のゲストは、東京都町田市で訪問看護ステーション「バンビナース」およびグループホーム「ひろば」を運営するわんビート合同会社 代表・石川洋一。 新卒で住宅メーカーに入社し、新築住宅の営業から始まり、リフォーム、さらには土地活用による賃貸企画まで、住まいに関わる様々な現場を長年経験してきた石川さん。「お客様の人生に関わる」ことを何よりのやりがいと語るその裏には、現場で培われた深い視点がありました。 そんな中で迎えた40代、「このまま会社員を続ける人生でいいのか?」という問いに向き合い、全く異なるフィールドである福祉の現場に飛び込む決断をします。起業準備、制度対応、スタッフとの関係性構築── すべてがゼロからの挑戦だった日々の中で、石川さんが大切にしているのは、「地域に必要とされる現場を、自分の手でつくること」でした。 番組では、住宅から福祉へという大胆なキャリアチェンジの背景にある想いや、バンビナース・グループホーム「ひろば」を通じて感じる、地域と人との関わり方について等身大の言葉でたっぷりと語っていただいています。

    29分
  2. 7月24日

    宮本誠二(株式会社MSファーマシー 代表取締役)× 石塚直樹 / まちの暮らしに寄り添う、新しいかたちの薬局の挑戦

    薬局の未来を変えるため、広島で起業した宮本誠二さん。本番組では、彼が薬剤師として歩んできた道のりと、独立を決意した25歳の“人生設計”、2店舗目の撤退という苦難、そして「誰もが安心して働ける職場」を実現するための独自のルール作りについて、赤裸々に語っていただきました。 MSファーマシーは、ただ薬を渡すだけの場所ではありません。「薬局に入る“1歩目”の敷居を下げる」ため、地域のお祭りに参加したり、美容院のような内装を取り入れたり、さらには風邪の患者向けに冷凍弁当の自販機まで導入。その裏には、「処方箋がなくても入れる薬局にしたい」という想いが込められています。 また、薬剤師が「薬+α」のスキルを身につけ、自らの可能性を広げていける環境を提供。独立支援やネットワーク構築も視野に入れ、薬局を“経営の学び場”として捉えています。 漢方薬局構想や未病支援、そして出版活動まで──薬局経営を単なるビジネスで終わらせず、地域・従業員・患者の「みんなの幸せ」を実現するために走り続ける宮本さんの姿は、まさに新しい地域医療モデルの原点。 薬局の未来にワクワクしたいあなたへ。ぜひ、宮本誠二さんの熱いビジョンに触れてください

    28分

番組について

地域色彩ラジオは、webメディア「地域色彩」発起人の石塚をはじめとする多彩なアナウンサーが、地域に根ざす企業や地域にプライドを持って仕事する方々と共に、それぞれの地域の「色」をお届けします。