
「買い手がいない」財務省が減らさざるを得なかった"超長期債" 異例の発行計画見直しに透ける日本財政の難局/サントリー新浪会長辞任、ニュースのポイント【モヤモヤ経済クリアフ
償還期限が10年超の「超長期債」をめぐって財務省が、発行額を減らす異例の決断をしました。
実はこの措置から、日本の財政を海外の投資家がどう見ているか、どんな思惑を持っているのかが透けて見えるそうです。
どういうこと?サントリーの新浪剛史会長辞任のニュースのポイントと併せて、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。
※場面転換の声=VOICEBOX:ずんだもん
▼内容▼
・"超長期債"めぐる異例の「発行額を減らします」
・財務省が「減らさざるを得なかった」の背景
・きっかけは生命保険会社、そして台頭したのは…
・今の流れを作ったのは「参院選」
・減税したらどうなる?直近の海外事例
・サントリー新浪会長が辞任、ニュースのポイントは?
▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。
▼SNS▼
リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo
#石破
#消費減税
#財務省
#投資
#共同通信
#モヤ経
Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
See omnystudio.com/listener for privacy information.
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎日
- 配信日2025年9月8日 20:00 UTC
- 長さ14分
- 制限指定不適切な内容を含まない