ファッションを東大する

桑田光平/マーレ

毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。

  1. 8月1日

    #12 コスパ主義からの抜け出し方

    教授急いでます。よろしくお願いします。 -嬉しい報告2つ -お便りありがとうございます! -気になる写真集の名前 The Agony and the Ecstasy Jack Webb by Glen Luchford https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484 -古物商の申請に成功! -古着屋の準備を進めて参ります -コスパ主義からの抜け出し方 -もう結構言われてきたこと -コスパを極めると、、 -tattva『私たちが普段言葉にする本物について』 -不便益の研究者×茶道家のインタビュー -考えずに生きる -価値は後から付いてくる -火の鳥を読んだ時自分が小さく思えた -「行動」と「考えること」は同じこと -行動を始めれば自然に考える -急行とコスパ主義 -ファッションはコスパ主義の逆 -結論:考えないこと <この写真集を見ろ> File1: The Agony and the Ecstasy Jack Webb -Glen Luchford -2017 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484 <この本を読め> File2:私たちが普段言葉にする本物について -tattva vol.10 -July 2025 インスタ始めました。 https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております! https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    33分

評価とレビュー

3.7
5段階評価中
3件の評価

番組について

毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。

その他のおすすめ