10X.fm

10X
10X.fm

株式会社10Xで働くメンバーがリアルな今の『10X』を話すポッドキャスト番組です。 会社や事業がグロースしていく中、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・悩み・チャレンジなど、スタートアップならではのリアルを語っていきます。 10Xのメンバー紹介の他、プロダクト開発・テクノロジー・マーケティング・事業開発・組織開発・キャリアといったテーマに基づくトピックスも取り上げていきます。 ●10Xfmではリスナーさんからのご意見・ご感想・リクエストなど受け付けております! ・番組へのおたよりフォーム: https://forms.gle/oHg6K5fbppsKnNre8  ・Twitterハッシュタグ:#10Xfm

  1. 6月18日

    #124【エンジニアの部屋第7回】自立性の高いお会計チームのOIDC連携と「攻め」への挑戦 with iguchi-san

    10Xのソフトウェアエンジニア・futaboooがホストとなり、社内外のエンジニアをゲストにお呼びし、テック関連やチームマネジメントの話題について語るpodcast企画「エンジニアの部屋」 第7回は10Xのソフトウェアエンジニア・iguchiさんをゲストにお迎えし、お買いけーチームやOIDCなどについてお話ししました。 ▼スピーカー ゲスト:iguchiさん(Software Engineer) ホスト:futabooo(Software Engineer / ⁠⁠@futabooo⁠⁠) ▼ハイライト 自己紹介10Xのお会計チームとはパートナー連携のためのOIDC導入OIDC導入における開発の苦労お会計チームの開発スタイル「守り」から「攻め」への開発シフトお会計チームの他チームからの見え方 ▼参考ページ 自己紹介Podcast - iguchiさん https://open.spotify.com/episode/4PHfTv1HgNQjjUHjnMsS8U?si=AzstDwk_QHmg2AF-De8sFQ&nd=1&dlsi=4ee087eadd9546f6 ●番組へのおたよりフォーム ⁠⁠https://bit.ly/3TBBpSC⁠ Twitterからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています! ⁠⁠https://bit.ly/42teLQh⁠⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    20分
  2. 2024/12/11

    #123【CFO山田の部屋 第13回】 情熱によって信頼を獲得し、顧客の成功のために社内外を巻き込んでいく with 佐藤さん(BizDev)

    10X取締役CFOの山田がモデレーターを務め、スタートアップ組織やコーポレートのあるべき姿を、様々なゲストと紐解いていくPodcastシリーズ「山田の部屋」。 社内のBizDev社員を招いて、三者三様の活躍ぶりやキャリアについて聞いていくシリーズの第3回です。今回のゲストは、入社3年目の佐藤さんです。短期ではなく長期スパンでの課題解決・事業成功が求められるネットスーパー事業において、ご自身が大切にしている情熱の持ち方、腹の括り方をメインにお話を聞きました。 ▼スピーカー ゲスト:10X ビジネス本部 佐藤 さん ホスト:山田聡(CFO / ⁠@syamada0⁠) ▼ハイライト - 社内ではkiyoseと呼ばれています - 先方との対面での会話量を増やして、情熱を伝えることで信頼を獲得 - 顧客の持つ一次情報や要望の本質にこだわり続けることが自分への規律 - 情熱を持って、長期でのネットスーパー事業成功のために社内外を動かす - 腹をくくって長期の事業にチャレンジするには、自分の耐えられる痛みを言語化すること - 働くモチベーションは、自分たちが取り組まなければ成功し得ないような市場課題に取り組んでいること - 技術的なことや幅広い領域に好奇心を持てる人にオススメ ●番組へのおたよりフォーム ⁠https://bit.ly/3TBBpSC⁠ Xからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています! ⁠https://bit.ly/42teLQh⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    42分
  3. 2024/12/04

    #122【CFO山田の部屋 第13回】 自ら学び動くことで、小売企業とともにネットスーパーを成功させたい with 入場さん(BizDev)

    10X取締役CFOの山田がモデレーターを務め、スタートアップ組織やコーポレートのあるべき姿を、様々なゲストと紐解いていくPodcastシリーズ「山田の部屋」。 社内のBizDev社員を招いて、三者三様の活躍ぶりやキャリアについて聞いていくシリーズの第2回です。今回のゲストは、入社丸2年の入場さんです。様々な顧客と相対する際に相手との違いを理解すること、現場や事業について自らが学び続けることなど大事にしている軸を聞きました! ▼スピーカー ゲスト:10X ビジネス本部 入場 純さん ホスト:山田聡(CFO / ⁠@syamada0⁠) ▼ハイライト - BizDevの仕事はどこまで行っても人と人 - 地方ほどネットスーパーはインフラであるという使命感 - 消費者や小売の現場と、10X社内をつないでいくことも役割 - 複数社の事業ローンチに携わることで得たStailerを深く理解したことが強み - 相手との文化の違い、論点の多さなど大変なことも多いが、お互いの目指すゴールは同じであることを忘れない - 「相手を動かす」ためには、まずは「自分が動く」 - 資料や数値で学ぶだけでなく、普段からいろんなスーパーに足を運ぶ - 長期的に、難しい問いに深く向き合い続けられる人におすすめ ●番組へのおたよりフォーム ⁠https://bit.ly/3TBBpSC⁠ Xからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています! ⁠https://bit.ly/42teLQh⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    34分
  4. 2024/11/27

    #121【CFO山田の部屋 第12回】顧客の課題に深く入り込み、小売業界の成長を一緒に作りたい with 勝谷さん(BizDev)

    10X取締役CFOの山田がモデレーターを務め、スタートアップ組織やコーポレートのあるべき姿を、様々なゲストと紐解いていくPodcastシリーズ「山田の部屋」。 今回から全3回にわたり社内のBizDev社員を招いて、三者三様の活躍ぶりやキャリアについて聞いていきます。初回のゲストは、入社4年目の勝谷さんです。顧客の事業伴走だけでなく、横断プロジェクトの推進や新規事業の事業開発まで幅広い役割を担う中での仕事の面白さや大事にしていること等を語りました! ▼スピーカー ゲスト:10X ビジネス本部 勝谷 文彦さん ホスト:山田聡(CFO / ⁠@syamada0⁠) ▼ハイライト PMOとしてのパートナー企業(顧客)との信頼関係の築き方 プロダクトと事業を橋渡しするプロジェクトマネジメント 既存事業での信頼関係を基盤とした新規事業BizDev “あえて”スタンスを取って仕事をすることの重要性 小売企業側に深く入り込んで、事業責任を担える面白さ 日本の胃袋を支え小売企業の成長期待事業に関われていること 10XのBizDevとして働く魅力 ●番組へのおたよりフォーム https://bit.ly/3TBBpSC⁠ Xからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています! https://bit.ly/42teLQh⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    39分
  5. 2024/11/13

    #120【QA部屋第6回】「業務もコミュニティも全力で考え手を動かす」ゲスト:Ubie株式会社・浦山さつきさん

    10XのQAエンジニア・ブロッコリーがホストとなり、プロダクト開発におけるQAについて語る企画「QA部屋」 第6回はUbie株式会社の浦山さんにお越しいただき、変化の激しい中でQAエンジニアとしてどのように働いているかについてお話しました。 ▼スピーカー ゲスト:Ubie株式会社 浦山さつきさん ホスト:ブロッコリー(⁠@nihonbuson⁠) ▼ハイライト 浦山さんのご紹介 現職について 変化の激しい組織での仕事の進め方 第三者検証会社から事業会社に転職して変わったQAの立ち振る舞い コミュニティ活動について 運営としてのワークショップと参加者としてのワークショップ 浦山さんからの逆質問 お知らせ ▼ 参考リンク WACATE JaSST 西 康晴 VSTeP(JaSST'16 Tohoku レポートページより) UbieのQAエンジニアとして働くということ⁠⁠⁠ ⁠Ubie株式会社 QAエンジニア カジュアル面談ページ Nihonbashi Test Talk #3 ●番組へのおたよりフォーム https://bit.ly/3TBBpSC⁠ Twitterからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています! https://bit.ly/42teLQh⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    45分
  6. 2024/11/08

    #119【CFO山田の部屋第11回】「Verticalスタートアップの事業開発のリアルに迫る」ゲスト:株式会社estie・束原取締役

    10X取締役CFOの山田がモデレーターを務め、スタートアップ組織やコーポレートのあるべき姿を、様々なゲストと紐解いていくPodcastシリーズ「山田の部屋」。 第11回目となる今回のゲストは、株式会社estieの事業管掌取締役の束原さんです。商業用不動産市場のVerticalスタートアップにおける事業開発のリアルを伺って見ました。 ▼ スピーカー ゲスト:⁠tsukahara⁠(株式会社estie 取締役) ホスト:⁠yamada⁠(10X CFO) ▼ ハイライト estieが描く「データが変える」商業用不動産業界の未来(PE業界との類似性) 初期フェーズにおけるビジョナリーな企業との協業の作り方 事業領域を見定める上での仮説の作り方・仮説検証 キャズムの実態とその組織的乗り越え方 マルチプロダクト化により深くなる顧客関係性の実態・複利成長のリアル 特定の業界におけるプレゼンスの高め方 結果の出る事業開発の行動様式 事業開発で活躍できる人材像(謙虚に貪欲に) ▼ 参考リンク 株式会社estie⁠⁠ https://www.estie.jp/⁠⁠ 株式会社estie採用ページ ⁠https://www.estie.jp/careers/⁠ ●番組へのおたよりフォーム⁠⁠⁠https://bit.ly/3TBBpSC⁠⁠⁠ Xからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています!⁠⁠⁠https://10x.co.jp/recruit⁠⁠ ●10X.fmについて 10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    52分
  7. 2024/09/18

    #118【QA部屋第5回】「数百人を束ねるQA/テスト テックリードが考えるテスト活動」ゲスト:トヨタ自動車株式会社・井芹洋輝さん

    10XのQAエンジニア・ブロッコリーがホストとなり、プロダクト開発におけるQAについて語る企画「QA部屋」 第5回はトヨタ自動車株式会社の井芹さんにお越しいただき、大規模な組織におけるテスト活動の進め方やテスト設計に対する想いについてお話しました。 ▼スピーカー ゲスト:トヨタ自動車株式会社 井芹洋輝さん ホスト:ブロッコリー(@nihonbuson) ▼ハイライト 井芹さんのご紹介、これまでのキャリア 現職について 大規模な組織での仕事の進め方 組み込み系のテストならではのポイント 立場によるテストの捉え方の違い 2種類あるシフトレフトなテスト活動 シフトレフトや自動テストに対するテスト設計の重要性 テスト設計の勘所 テスト分析の教育 テスト設計とモデリング 井芹さんからの逆質問 お知らせ ▼ 参考リンク テスト自動化の成功を支えるためのチームと仕組み https://speakerdeck.com/goyoki/success-factors-for-test-automation システムテスト自動化標準ガイド https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798139210 Androidアプリテスト技法 https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798037042.html Four Types of Shift Left Testing https://insights.sei.cmu.edu/blog/four-types-of-shift-left-testing/ テスト設計コンテスト ⁠https://www.aster.or.jp/testcontest/ 山本五十六の格言 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%85%AD#%E7%B5%B1%E7%8E%87 Software Design 2024年2月号 https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2024/202402⁠ WACATE ⁠https://wacate.jp/ ●番組へのおたよりフォームhttps://bit.ly/3TBBpSCTwitterからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています!https://bit.ly/42teLQh ●10X.fmについて10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    41分
  8. 2024/01/03

    #117【QA部屋第4回】「QAのキャリア論とテスト設計の魅力」ゲスト:株式会社ナレッジワーク・河野哲也さん

    10XのQAエンジニア・ブロッコリーがホストとなり、プロダクト開発におけるQAについて語る企画「QA部屋」 第4回は株式会社ナレッジワークの河野さんにお越しいただき、QAのキャリア論やテスト設計についてお話しました。 ▼スピーカーゲスト:株式会社ナレッジワーク 河野哲也さん( @TetsuayaKouno ⁠⁠)ホスト:ブロッコリー(@nihonbuson) ▼ハイライト 河野さんのご紹介、これまでのキャリア QAのキャリアをどう組み立てるのか QAチームの基盤作りをしつつ、開発チームでQAをする難しさ DeNA、メルカリ、ナレッジワークでの仕事内容の違い 日立製作所時代について 共通している大事な考え方 テスト設計に対するこだわり、想い フィードバックについて 電気通信大学時代のお話し 河野さんからの逆質問 お知らせ ▼ 参考リンク株式会社ナレッジワーク 採用ページhttps://kwork.studio/recruit-engineerQA・テストがモヤモヤしたら読むITスタートアップのためのQAの考え方 (内製化失敗編)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCRYZLK6QA・テストがモヤモヤしたら読むITスタートアップのためのQAの考え方 (内製化成功編)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHNXJDB9清水吉男さんの「"硬派"のホームページ」https://www.affordd.jp/koha_hp/電気通信大学西康晴研究室https://qualab.jp/品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)https://www.slideshare.net/YasuharuNishi/quality-management-funnel-3d-how-to-organize-qarelated-roles-and-specialtiesSQiPシンポジウムhttps://www.juse.jp/sqip/symposium/ソフトウェアシンポジウムhttps://sea.jp/blog/category/ss/ WACATE https://wacate.jp/テスト設計コンテスト https://www.aster.or.jp/testcontest/ ●番組へのおたよりフォームhttps://bit.ly/3TBBpSCTwitterからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております! ●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています!https://bit.ly/42teLQh ●10X.fmについて10X.fmは、「10xを創る」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供している株式会社10Xのメンバーが、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・プロダクトに対する思いを(つつみ隠さず)リアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。

    1時間3分

評価とレビュー

5
5段階評価中
13件の評価

番組について

株式会社10Xで働くメンバーがリアルな今の『10X』を話すポッドキャスト番組です。 会社や事業がグロースしていく中、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・悩み・チャレンジなど、スタートアップならではのリアルを語っていきます。 10Xのメンバー紹介の他、プロダクト開発・テクノロジー・マーケティング・事業開発・組織開発・キャリアといったテーマに基づくトピックスも取り上げていきます。 ●10Xfmではリスナーさんからのご意見・ご感想・リクエストなど受け付けております! ・番組へのおたよりフォーム: https://forms.gle/oHg6K5fbppsKnNre8  ・Twitterハッシュタグ:#10Xfm

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ