海外ではたらく私たち20’s

BIAS
海外ではたらく私たち20’s

『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアについてお話を伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 - - - - - - - - - - - - - - - -   ▼【海外ではたらく私たち20’s 公式アカウント】 Instagram @bias.20s   ▼メッセージ投稿はこちら https://forms.gle/j5dsoaonBF6XtV7N8   ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com   - - - - - - - - - - - - - - - - 制作:BIAS

  1. #41【帰国子女の本音】ドイツ移住の決め手は"ジェンダーバイアス"?日本帰国で気づいた社会への違和感

    MAR 9

    #41【帰国子女の本音】ドイツ移住の決め手は"ジェンダーバイアス"?日本帰国で気づいた社会への違和感

    ▼今週のゲスト・間彦圭菜さん 4歳のときに父の海外赴任でアメリカ・ノースカロライナ州へ移住し、18歳まで現地校に通う。大学進学とともに日本へ帰国し、慶應義塾大学経済学部(PERLプログラム)に進学。修士課程ではCEMSプログラムを利用し、オランダとスイスへの留学を経て、経済学修士号と国際経営学修士のダブルマスターディグリーを取得。2023年に慶應義塾大学大学院を修了後、ドイツの外資系消費財メーカーに新卒入社し、現在は研修の一環としてブラジル・サンパウロで短期駐在している。 ▼今週のメイントピック アメリカ育ちから日本の大学へ:進路選択と居場所探しCEMSプログラムでダブルマスターディグリーに挑戦!オランダとスイスで過ごした修士課程ドイツ外資で新卒スタート!海外就職を選んだ理由とは?日本社会へのモヤモヤ:カルチャーショックの正体って?-------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    46 min
  2. #40【米国スタートアップ】AI時代の聖地、サンフランシスコへ!全ての夢を叶える”パラレルキャリア”戦略

    FEB 24

    #40【米国スタートアップ】AI時代の聖地、サンフランシスコへ!全ての夢を叶える”パラレルキャリア”戦略

    ▼今週のゲスト・田渕悠さん 中央大学高等学校を卒業後、高校3年生の夏にカナダで1ヶ月の語学留学を経験したことをきっかけにアメリカ大学進学を決意。4ヶ月間の語学学校を経て、カリフォルニア州のコミュニティカレッジに3年間在籍。卒業後はUC Berkeleyに編入し、コンピューターサイエンスを専攻。現在は新卒入社したサンフランシスコのスタートアップ企業で、ソフトウェアエンジニアとして活躍中。アメリカ・サンフランシスコ在住 ▼今週のメイントピック 短大からUCバークレーへ! “逆転留学”の軌跡 米国スタートアップで活躍! 高年収エンジニアの働き方 日本VSアメリカ! 働き方・生活スタイルのギャップ 夢の実現と次なる挑戦! “パラレルキャリア”の可能性 借金1000万円を2年半で完済! “逆境”から学んだマインドセット リスナーへのメッセージ&今後の活動-------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    40 min
  3. 【番外編#2】Spotify公式プレイリスト"表紙"に選出!2025の目標を語ります

    FEB 20

    【番外編#2】Spotify公式プレイリスト"表紙"に選出!2025の目標を語ります

    ▼メイントピック Spotify公式プレイリスト"Inspiring Voice"の表紙に選出されました!2024の達成できたことを振り返る2025の目標は?書籍化、イベント、番組開設など…BIASの新しい取り組みを紹介 ⁠Instagram⁠  ⁠X(旧Twitter)⁠ -------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠note⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外移住のストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、ロールモデルとの出会いで「バイアスの解消」と「挑戦の後押し」を目指すエンパワーメントブランドです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    47 min
  4. #39 【英語初心者】憧れのUC Berkeleyに編入!銀行も全面協力の“海外エンジニア就活”

    FEB 16

    #39 【英語初心者】憧れのUC Berkeleyに編入!銀行も全面協力の“海外エンジニア就活”

    ▼今週のゲスト・田渕悠さん 中央大学高等学校を卒業後、高校3年生の夏にカナダで1ヶ月の語学留学を経験したことをきっかけにアメリカ大学進学を決意。4ヶ月間の語学学校を経て、カリフォルニア州のコミュニティカレッジに3年間在籍。卒業後はUC Berkeleyに編入し、コンピューターサイエンスを専攻。現在は新卒入社したサンフランシスコのスタートアップ企業で、ソフトウェアエンジニアとして活躍中。アメリカ・サンフランシスコ在住 ▼今週のメイントピック 海外進学への第一歩:カナダ留学と決意の瞬間英語学習の挑戦:渡米直後の語学学校(ELS)で4ヶ月間奮闘 コミュニティカレッジ探訪:テキサス vs. カリフォルニア…候補校比較の葛藤コミカレ生活のリアル:編入試験とパーソナルステートメント作成の苦労専攻変更とキャリアの転機:心理学からコンピューターサイエンスへUC Berkeley編入から新卒エンジニア就活まで:成功への軌跡-------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    44 min
  5. #38【サステナ先進国】イギリス生活ってどんな感じ?”修士×チャリティ転職”のキャリア事情

    FEB 9

    #38【サステナ先進国】イギリス生活ってどんな感じ?”修士×チャリティ転職”のキャリア事情

    ▼今週のゲスト・Marinaさん 上智大学総合グローバル学部を卒業後、イギリスの大学院に進学し、サステナビリティ領域を中心とした研究を行う。幼少期は転勤族として広島・岡山・長野を経て3歳から静岡県で過ごし、公立高校を卒業。大学在学中にはフィリピン・マニラへの交換留学や、ハンガリーへの短期プログラムに参加し、国際協力や環境問題に関心を持つ。修士課程修了後は現地就職を果たし、現在は転職を経てロンドンのチャリティ団体にてサステナビリティ担当のオフィサーとして、都市開発や環境政策のプロジェクトに携わる。イギリス・ロンドン在住 ▼今週のメイントピック イギリス現地就職後、新卒1年半で転職に挑戦した理由昇給してチャリティ団体に転職!そのやりがいとは?日本とイギリスの”サステナビリティ”の違いロンドンの暮らしとカルチャーショック国際機関でのキャリアを目指す”JPO派遣制度”リスナーへの応援メッセージ-------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    46 min
  6. #37【地方女子の大躍進】公立高→新卒ロンドン就職!“200社応募”でゼロから掴む海外キャリア

    FEB 2

    #37【地方女子の大躍進】公立高→新卒ロンドン就職!“200社応募”でゼロから掴む海外キャリア

    ▼今週のゲスト・Marinaさん 上智大学総合グローバル学部を卒業後、イギリスの大学院に進学し、サステナビリティ領域を中心とした研究を行う。幼少期は転勤族として広島・岡山・長野を経て3歳から静岡県で過ごし、公立高校を卒業。大学在学中にはフィリピン・マニラへの交換留学や、ハンガリーへの短期プログラムに参加し、国際協力や環境問題に関心を持つ。修士課程修了後は現地就職を果たし、現在は転職を経てロンドンのチャリティ団体にてサステナビリティ担当のオフィサーとして、都市開発や環境政策のプロジェクトに携わる。イギリス・ロンドン在住 ▼今週のメイントピック 日本の地方公立校から世界へ:固定観念を打ち破った高校時代の気づき 上智大学での挑戦:フィリピン留学で見えたリアルな国際課題 イギリス大学院への道:サステナビリティと多様性を求めて 英国就活のリアル:ビザ問題と新卒採用の高い壁 最初の一歩:現地コンサル企業で磨いたビジネススキル 社会的インパクトを求めた転職と今後の展望 -------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    43 min
  7. #36【ベトナム日系企業】駐在帯同 vs 単身赴任?仕事も家族も諦めない“海外就職”の選択肢

    JAN 27

    #36【ベトナム日系企業】駐在帯同 vs 単身赴任?仕事も家族も諦めない“海外就職”の選択肢

    ▼今週のゲスト・Kyokaさん 1996年生まれ。2018年に慶應義塾大学商学部を卒業後、日系大手メーカーに新卒で入社し、4年間人事として勤務。2024年春、パートナーの2年間の海外駐在帯同でベトナムに移住し、現地の日系メーカーに人事として転職。現在、ベトナム・ホーチミン在住 ▼今週のメイントピック ベトナムで人事として働く業務内容 日系企業×ベトナム支店ならではの組織文化 ベトナム人スタッフとのコミュニケーション方法と課題 現地での生活環境・ワークライフバランスの両立 将来のキャリアプランと海外就職への展望 海外就職を目指したい人へのメッセージ -------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠note⁠⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    29 min
  8. #35【海外転職】駐妻だけど働きたい!留学ゼロの英語初心者がベトナムで“現地採用”されたワケ

    JAN 20

    #35【海外転職】駐妻だけど働きたい!留学ゼロの英語初心者がベトナムで“現地採用”されたワケ

    ▼今週のゲスト・Kyokaさん 1996年生まれ。2018年に慶應義塾大学商学部を卒業後、日系大手メーカーに新卒で入社し、4年間人事として勤務。2024年春、パートナーの2年間の海外駐在帯同でベトナムに移住し、現地の日系メーカーに人事として転職。現在、ベトナム・ホーチミン在住 ▼今週のメイントピック 日本育ち・留学経験ゼロの学生時代 夫のベトナム駐在、日本に残る or 海外転職の決断 日系エージェントを活用したベトナム現地就職のプロセス 英語初心者の海外で働くリアル 駐妻コミュニティとベトナム生活の実態 大事なものを大事にする働き方 -------------- ▼メッセージ投稿はこちら  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/xgoyAr1sSUXM6ggT6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼海外ではたらく私たち20’s 番組公式アカウント  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X (旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ⁠⁠note⁠⁠ ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com -------------- 番組:海外ではたらく私たち20's 『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアを伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 制作:BIAS BIASは、固定観念が人々の可能性を狭めている現状への問題意識から、固定観念が覆る瞬間を創造し、「バイアスを超えた可能性を」目指すプロジェクトです。現在は、BIASの第1弾コンテンツとして、Podcast番組「海外ではたらく私たち20’s」の制作に注力しています。

    35 min
4
out of 5
49 Ratings

About

『海外ではたらく』に挑戦する20代の日本人女性をゲストに招き、日本社会の固定観念を覆し続ける彼女たちから、海外で働くまでのストーリーや現地でのリアルな体験談、将来のキャリアについてお話を伺う番組です。日本で生まれ育った彼女たちが異国でチャレンジする姿を通じて、リスナーの皆さんに多様な選択肢と挑戦する勇気をお届けします。毎週月曜日 朝7時配信 - - - - - - - - - - - - - - - -   ▼【海外ではたらく私たち20’s 公式アカウント】 Instagram @bias.20s   ▼メッセージ投稿はこちら https://forms.gle/j5dsoaonBF6XtV7N8   ▼お問い合わせはこちら info.biasjp@gmail.com   - - - - - - - - - - - - - - - - 制作:BIAS

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada