山田悠史「医者のいらないラジオ」

#721【ゲスト】🧠“心のしなやかさ”を育む──ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の世界

「嫌な感情をなくす」のではなく、「ありのまま受け入れ、価値に沿って行動する」──。


近年注目される心理療法、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)について、

順天堂大学医学部総合診療科 准教授・髙橋宏瑞先生に伺います。

https://twitter.com/hiromizu624

・ACTは従来の認知行動療法とどう違うのですか?(ACTってなんですか?)

・日常のストレスや不安に、ACTの考え方はどう役立ちますか?

▶︎質問

はじめまして。私の子どもは自閉症スペクトラムの4歳の男の子です。
どこかに出かけようとすると、人の目が気になったり、「迷惑をかけてしまうのではないか」と思ってしまい、結局出かけることをやめてしまいます。自分も子どもも嫌な思いをしたくないし、傷つきたくない。だから出かけられないのですが、本当は出かけたい気持ちがありますが…

——————————————————————————————

▶︎ 🧠 楽しく健康知識UP! 「医者のいらないTV」はこちら📺✨
🔗 https://youtube.com/channel/UCkvLugjoJsKN_6HZhpRTpkw?si=ELW117yEDibO8PPy

——————————————————————————————