ajitofm

Kenta Suzuki
ajitofm

技術・ガジェット・エンジニアリング・組織などに関するポッドキャストです。

  1. 2022/07/22

    ajitofm 61: 企業文化についてとみーさん、シマツさん、せなとたっぷり語る

    トミーさん、シマツさん、せなと、企業文化、経営統合とカルチャーデザイン、事業戦略とカルチャーについて話しました。 https://twitter.com/tommygfx90 https://twitter.com/_shimatsu https://twitter.com/sena_spz 経営統合と企業文化 ホールディングスにおける企業文化、サブカルチャー なぜ「企業文化」が大切なのか?|カルチャーデザイン|Kenji Tomita / Runtrip|note 企業文化 改訂版: ダイバーシティと文化の仕組み | E.H. シャイン, エドガー・H・シャイン, 尾川 丈一, 松本 美央 |本 | 通販 | Amazon ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法 | エド・キャットムル, エイミー・ワラス, 石原 薫 |本 | 通販 | Amazon 事業ドメインとカルチャー、そしてストーリー 長くなってしまったCARTA Tech Vision 経営統合前のサブカルチャー、共通のカルチャーとはなにか ミッション・バリュー | 株式会社CARTA HOLDINGS VOYAGE GROUP、サイバーエージェントからMBOで独立 IPO目指す - ITmedia NEWS (2012) 組織がもりあがるタイミング エントロピーマネジメント 熱の伝搬とオンライン・オフライン、偶発性 カルチャーの濃さ、サブカルチャーの濃さ カオスをどう生み出すか 問いかける技術――確かな人間関係と優れた組織をつくる | エドガー・H・シャイン, 金井 壽宏, 原賀 真紀子 |本 | 通販 | Amazon サントリー・サタデー・ウェイティング・バー - Wikipedia 素敵なランニングコースやイベント、ランニングステーションを簡単検索|ラントリップ

    1時間6分
  2. 2020/08/14

    ajitofm 58: Engineer in VOYAGE 出版しました #voyagebook

    書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」の出版を記念して、テスト駆動開発でもおなじみの和田卓人(@t_wada)さん、ラムダノートの 鹿野桂一郎(@golden_lucky)さん、VOYAGE GROUP CTOの小賀(@makoga)さんと、出版の経緯や読みどころ、制作の裏側などについて話しました。 このエピソードはYouTubeでも配信されています。 ajitotv: Engineers in VOYAGE [出版記念回] 今回の書籍は、和田さんが、VOYAGE GROUPに在籍する主要なソフトウェアエンジニアにインタビューし、その内容を鹿野さん の協力のもと本としてまとめていただいたものです。VOYAGE GROUPにおけるビジネスとソフトウェア開発の在り方を濃縮した1冊に仕上がっていると思います。 書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」が発売 #voyagebook - VOYAGE GROUP techlog(書籍の「はじめに」を読むことができます) 鹿野さんのブログエントリ: 2010年代に日本のインターネットでいろんな事業をいい感じにやってきた会社から2020年代へのヒントをもらえる本を作った - golden-luckyの日記 『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』ができるまで #voyagebook - t-wadaのブログ 書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」は、以下で購入できます。 書籍 + 電子版 電子版のみ

    1時間11分
  3. 2020/02/29

    ajitofm 57: Nature Remoのシステムの裏側をsongmuさんに聞いてみた

    songmuさん、さっくんとNature Remoのシステムの裏側、songmuさんのキャリア観について話しました。 Nature Nature Remo — Nature IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller Google HomeとAmazon EchoからNature Remoのシーンが利用できるようになりました! — Nature Nature Remoのシステムの裏側についての資料を公開します - An Epicurean 家電のお引越し機能が追加されました! — Nature Nature Remoを使いこなすってこういうことか。【Nature Remo Meet Up ユーザートーク⑤】 — Nature 採用情報 — Nature Nature Remo E — Nature HEMSとは?HEMSの仕組みやメリット、補助金を解説|エネチェンジ ECHONET Lite - Wikipedia ECHONET Lite規格の特長と概要 | ECHONET 「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ ghq handbook Masayuki Matsuki (Songmu) 著 Leanpub: Publish Early, Publish Often 編集後記 YAPC::Kyoto 2020ですが開催の延期が発表されています。 YAPC::Kyoto 2020の開催見送りを決定しました - JPA 運営ブログ YAPC::Kyoto 2020 開催見送りの決定と今後の対応について - YAPC::Japan 運営ブログ 感想はTwitter #ajitofm までどうぞ!

    1時間24分

評価とレビュー

4.4
5段階評価中
36件の評価

番組について

技術・ガジェット・エンジニアリング・組織などに関するポッドキャストです。

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ