CULTIBASE Radio

CULTIBASE
CULTIBASE Radio

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中! CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ パーソナリティー: 安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO) ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO)

  1. 1日前

    「マネジメント」が好きなのに、「マネジメント」をぶち壊したくなるのはなぜ?|CULTIBASE Radio #30

    今回のテーマは「マネジメント」です。このPodcastは、10月15日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・マネジメントが好きでありながら、同時に壊したくなる気持ち ・人の可能性を潰す”仰々しい管理システム”を壊したいのではないか ・マネジメントの定義のアップデート・マネジメントの概念化は重要な一方、分断も生む? ・組織の利益を追求するマネジメントと社会全体での関係性の築き方 ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼ 関連コンテンツ 「心理学的経営」のアップデートを探る:新生リクルートが掲げる新しいマネジメント論 https://www.cultibase.jp/videos/14463 リクルートの「心理学的経営」に学ぶ:個の衝動を活かす組織マネジメントの真髄 https://www.cultibase.jp/videos/11620 マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス https://www.cultibase.jp/videos/plan-improvise-hold ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    13分
  2. 10月2日

    結局探究てなんなのさ?!|CULTIBASE Radio #29

    今回のテーマは「探究」です。このPodcastは、9月17日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・探究の対比は目標から合理的に逆算すること ・関心から順算することを探究モードと呼んでいる ・起点は衝動、戦略的にあとから意味づけをすることもある ・「こうなるだろうな」がわかっていないということが重要 ・好きなことを仕事にするとは異なる話 ・自分の取扱説明書、喜怒哀楽のツボを知る営みでもある ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 組織学習は“物語の探究”から始まる。変化の鍵は「自己」の捉え直し https://www.cultibase.jp/videos/14212 探究の第一歩は、自らの思考の言語化から始まる──「探究の戦略」実践の道しるべ https://www.cultibase.jp/articles/7842 知的探究は「日常の徹底的な記録」から始まる:連載「知を開き、巡らせ、結び合わせるための知の方法論」第4回 https://www.cultibase.jp/articles/12889 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/ ⁠⁠▼CULTIBASE Lab無料会員登録 https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    22分
  3. 9月25日

    安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける|CULTIBASE Radio #28

    今回のテーマは「子育て」です。このPodcastは、9月17日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・わがままに育てている ・司令命令はしない、怒らない ・「〜しなさい」といったことがないことを娘に指摘された ・子育てでも「そそのかしマネジメント」をしている ・わからない話題が出てくるのを嫌がるようになった ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 子育てに学ぶ、ミドルマネージャーの葛藤の乗り越え方|CULTIBASE Radio|Management #78 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/9593 子育てとファシリテーションの共通点|CULTIBASE Radio|Facilitation #3 https://www.cultibase.jp/radios/facilitation-radio/7733 より良く共創するための「足場かけ」のコツ|CULTIBASE Radio|Facilitation #13 https://www.cultibase.jp/radios/facilitation-radio/8678 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/ ⁠⁠▼CULTIBASE Lab無料会員登録 https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    17分
  4. 9月11日

    対話のための「自己開示」の作法とコツ|CULTIBASE Radio #27

    今回のテーマは「対話における自己開示」です。このPodcastは、8月27日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・対話において「自己開示」の感覚は難しい ・今回は「何を場にひらいていくと良いのか」を考えていく ・ミナベの経験談:葛藤やモヤモヤを開く場合 ・葛藤やモヤモヤ以外のことも一緒にひらくこと ・安斎の経験談:慣習によって抑圧されていることがある ・モヤモヤをひらく際はポジティブなことも一緒に ・メタ的な視点を持って対話する ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ なぜか誰も教えてくれない「対話の教科書」に書くべき基本|CULTIBASE Radio|Management #28 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/4395 人々はわかりあえない?対話の意義を再考する|CULTIBASE Radio|Management #29 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/4396 対話と議論の「交差点」はどこにある?関係者が納得する合意形成に至るためのプロセスを探る https://www.cultibase.jp/articles/4219 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/ ⁠⁠▼CULTIBASE Lab無料会員登録 https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    16分
  5. 9月4日

    企業における「ワークショップ」の意義を再考する|CULTIBASE Radio #26

    今回のテーマは「ワークショップ」です。このPodcastは、8月27日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 チームビルディングし直す文脈が増えている 閉塞感をメタ認知できているとアンラーニングができている 組織学習は社内で起こすことができるか? 越境学習などが増えているため違和感を感じやすくなっている ”ゆすり具合” の戦略が重要になってくる もっと気軽にワークショップをやってもいいのでは ワークショップ的な営みを日常に入れていくとワークショップはいらなくなる ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 新たな事実は、推し合う文化から生まれる?──新規事業をワークショップの歴史と思想 https://www.cultibase.jp/videos/10830 ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり | CULTIBASE https://www.cultibase.jp/videos/7792 身体知で参加者や場の状態を調整する、伝え方・関わり方のコツ:連載「ワークショップ・ファシリテーションのヒント」第9回 | CULTIBASE https://www.cultibase.jp/articles/6834 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠

    16分
  6. 8月28日

    好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?|CULTIBASE Radio #25

    今回のテーマは「推す力」です。このPodcastは、8月6日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 安斎は好き力が強い? 趣味がないコンプレックス 王道のコンテンツにも自分ならではの面白さがある 好きと嫌いを切り分けず渦巻いた欲求を受け入れる 「推し」や「好き」はいい所の一部分だけではなく嫌な所を含めて全体が対象になる 時間感覚とマネジメントの濃淡とバランス 人によって特性が異なるため、モードチェンジの必要性がある ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 新たな事実は、推し合う文化から生まれる?──新規事業を「評価する側」のアップデート https://www.cultibase.jp/videos/mnrb03 組織開発概論:関係性を耕す“ハレ“と”ケ“のアプローチ https://www.cultibase.jp/videos/7193 矛盾に満ちた“本気の遊び“の探究:新刊『1日1アイデア』と『パラドックス思考』の意外な共通点|CULTIBASE Radio|Playful #5 https://www.cultibase.jp/radios/playful-radio/13662 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠

    15分
  7. 8月21日

    マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス|CULTIBASE Radio #24

    今回のテーマは「マネジメント」です。このPodcastは、8月6日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 「計画=アジェンダ通り」「即興=状況に応じて対応する」「留保=立ち止まる」のバランス 内面に関わることの相談は留保、問題解決の相談で情報が集まっているときは即興 あえて留保=水やり・発酵モードにするのもマネジメントの手法 焦らず気長に待つことと今解決することの両立 留保しているときも手と頭は動かし続ける 時間感覚とマネジメントの濃淡とバランス 人によって特性が異なるため、モードチェンジの必要性がある ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ チームの学習を促進する「ミーティング・マネジメント」とは?:不確実性の時代を生き抜く「問いかけ・立て直し・語りかけ」の作法 https://www.cultibase.jp/articles/11706 マネージャーが持つべき人材育成の見取り図:発達の5段階マップ|CULTIBASE Radio|Management #84 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/9797 現代フィードバック論を批評する https://www.cultibase.jp/videos/13865 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠

    14分
  8. 8月7日

    自分の言葉を紡ぐことの難しさ。ソーシャル時代の呪いと解放|CULTIBASE Radio #23

    今回のテーマは「自分の言葉」です。このPodcastは、7月23日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 自分の言葉を紡ぎ出すこともケアの一環 AIで書いた文章がバズる時代。「受け入れられる言葉」を考えてしまう 自分自身がしっくりくる言葉を紡ぎ、届けることが重要 プラットフォームによって自己の解放度が違う? 書籍『制度と文化:組織を動かす見えない力』から考えたこと 慣習や外圧と、自分自身のせめぎ合い チームレジリエンスとしての個人のケア ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 【序文公開】チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 https://www.cultibase.jp/articles/team-resilience 文化の呪縛から脱却するには?:”制度と文化”から捉え直す組織論 https://www.cultibase.jp/videos/14345 自分のために創作することが、セルフケアになる|CULTIBASE Radio #22 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/creative-selfcare ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠

    14分

評価とレビュー

4.8
5段階評価中
49件の評価

番組について

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中! CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ パーソナリティー: 安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO) ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO)

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ